見出し画像

発酵美人への第一歩 発酵美人料理基礎講座

発酵美人料理基礎講座は、1日で発酵美人アドバイザー®︎資格を取得できる充実の内容です。
発酵の基礎知識から調味料作り、スキンケアまで幅広く学び、健康と美しさを引き出す発酵の魅力を体感できます!


こんにちは。
発酵美人協会みわあやこ(三和文子)です。

今日からは発酵美人の認定資格講座の内容を
詳しくお伝えしていきます。

HPにも掲載されているのですが、
あまり深くは案内してないんです、、、
講座のお問い合わせもよくありますので
こちらにまとめてみました!

講座は各種いろいろありますので
何日かに分けて
ひとつずつご案内をしていきますね!


今日は
発酵美人料理基礎講座について
お伝えしていきます。


発酵美人料理基礎講座とは

〇講座費用:44,000円(税込)
※ディプロマ・資格認定料込

この講座は
1日で発酵美人アドバイザー®︎という資格を
取得することができます。

発酵を全く知らない方でも
この講座を受けることで
発酵の知識や
市販で選ぶべき調味料
自分で発酵調味料を作る技術
(しかも市販のより美味しい✨)
発酵で作るスキンケア
基本の塩糀、醤油糀、甘糀の作り方
など
かゆいところに手が隅々まで届く講座です。

特に、
塩糀の作り方は
発酵美人協会独自の方法で
ロジカルに作ることができる✨

YouTubeなどで
いろんな塩糀の作り方が掲載されていますが
どれが正しいのか
わからなくなってきますよね。

発酵美人協会の塩糀は
塩分濃度10%に作る方法。
一般の塩糀は12〜13%なので
それよりもマイルド✨
しょっぱさより旨みが強く感じられます。
10%にするための計算式があり
どんな量でも、
どんなテクスチャーでも
(ゆるめがいい、固めがいいとか)
この計算式に当てはめるだけで
どのくらい塩を入れればいいのかが
一発でわかる✨

塩糀と塩のお話は
ボリュームが大きいので
また別の記事に書きますね!



発酵美人料理基礎講座の内容


【座学】

 〇発酵の基礎
 〇発酵で腸内環境が整う理由
 〇発酵における腸と心の関係について
 〇発酵の素晴らしさをうまく伝える方法
 〇10年後の自分に差をつける発酵食の取り入れ方
 〇心とからだが喜ぶ調味料の選び方
 〇発酵調味料を作るときのポイント、注意事項、おいしく作る温度
 〇発酵調味料を家庭で簡単に取り入れる方法

【実習】
 〇自然栽培玄米で仕込む、自家製発酵調味料作り(塩麹・醤油麹・甘麹) 
 〇糀調味料で作る自家製ドレッシングと自家製たれ作り
 〇糀美水、糀化粧水、糀パック、糀クリームの作り方
 〇かんたんに活用できる発酵美人ごはんの作り方

【資格認定テスト】
テキストを見ながら記入する筆記テストです。
合格の際は
一般社団法人発酵美人協会認定
「発酵美人アドバイザー®︎」として
資格取得とディプロマを発行させていただきます。

【資格取得後できること】
資格認定後は
「発酵美人アドバイザー®︎」として、
基礎講座で学んだことをご活用したり
単発ワークショップを開催できます。

条件:「発酵美人アドバイザー®︎」の
肩書きを名乗っての開催が条件となります。


発酵の素晴らしさを自分のものにしよう✨


発酵はずっと昔から受け継がれてきた
素晴らしい技術。
今もなお、味噌や醤油、お酒作りなど、
日本の料理には
欠かせないものとなっています。

発酵のもととなる麹には、
酵素やビタミン、
ミネラルなどの成分が
たっぷり含まれています。

発酵食品は、善玉菌そのもの。
美腸にもつながるため、
健康のみならず、
美容面にとってもいいことが
たくさん起こります。
   
そして何より、
「発酵食品」はとってもおいしい!
なぜおいしいのか
理由はちゃんとあるのですが、
味に深みとコクを与えてくれます。

今までどうして
この味を知らなかったんだろう…!と、
びっくりするくらいです。

教室の生徒さまも、
今となっては発酵食品がないと、
お料理の味が困るというほどの活躍ぶりです♪

たくさんの有益な効果をもたらしてくれる
発酵の世界に、
ぜひ足を踏み入れてみませんか?

きっと、
今まで知らなかった
新たな世界に旅立つこととなるでしょう✨

糀の基本のことから、
塩麹、醤油麹、甘麹を失敗なく作ることができ、
さらに毎日のごはん作りに
発酵を活かすことができるようになります。


こんな方におすすめです


・麹を日々のごはん作りに役立てたい
・麹のことを知りたい
・実際に麹を使っているけどいまいち使いこなせていない
・市販の麹しか使ったことがない
・からだの中からきれいになりたい
・お料理の基礎を知りたい
・家族大切な人においしいごはんを作ってあげたい
・お食事を変えて健康になりたい
・お料理が上手になりたい
・お料理の方法をもう一度見直したい
・発酵に関わる料理教室を開きたい
・家族みんなが幸せになるお食事方法を知りたい



自分自身は、
日々の食事からできている。
お食事が変われば、
本当に人生が変わります。

発酵を取り入れて、
毎日のしあわせごはんを作っていきましょう♪

毎日ブログ35日目✨
今日もお読みくださりありがとうございます。


「食べることを大切にする事は、
自分自身を大切にすること」

一般社団法人発酵美人協会は
食卓から愛と幸せを生み出し
人生が変わる発酵美人食をお伝えしています。
そして、
日本の伝統食における文化継承
日本古来から存在する糀の素晴らしさを
未来に受け継ぎ
地域、社会、地球が
100年先も豊かな世の中になるために
活動してまいります。
https://www.hakko-bijin.com/

Instagramもぜひフォローいただけたら
嬉しいです✨

いいなと思ったら応援しよう!