【9/8原宿にオープン!】ドライフラワーで彩られたデジタルデトックスカフェ!ノンニコチン・ノンタールのオリジナルシーシャも。
こんばんは。今日もとっても涼しかったですね!来週はどこかで暖かくなると聞いたような聞いていないような。昨日お気に入りの靴で雨の中歩いて靴がめちゃくちゃ汚れて萎えてます。
本日は、花贈りをコンセプトに咲いたブランド『HANARIDA』が、9月8日に新しく若者の聖地原宿にオープンする『デジタルデトックスカフェ』をご紹介します。
僕と私と株式会社
Z世代に向けた企画・インフルエンサーマーケティング事業を手がける僕と私と株式会社が運営する花を贈るきっかけづくりのブランド「HANARIDA」が、原宿にデジタルデトックスカフェをオープン。
本日はオープンに先駆け行われたオープニングレセプションに招待していただき一足先にお邪魔してきたので、『デジタルデトックスカフェ』とは一体なんなのか。おすすめポイントを確認しながら、ご紹介したいと思います。
花で溢れた空間
みなさんは、普段お花と触れ合う機会がありますか?何かお祝い事などの時にお花をプレゼントしたりする方もいるかもしれません。男性は女性にお花を贈ることがありますか?特別な理由がなくてもお花というのは幸福度を上げてくれるアイテムだなと私は思っています。私自身お花がとても好きでリビングの飾り棚にある花瓶にはいつも絶やすことなくお花を飾っています。「HANARIDA」花を贈るきっかけからスタートしたブランドならではの、花を五感で楽しむことができる空間になっています。
まず店内に入って、初めに目につくのが天井に飾られたドライフラワー。
プロのアーティストが手掛けたというドライフラワーのアートは圧巻です。普段生花を飾ることが多いのですが、ドライフラワーに囲まれた空間は生花と比べてアンティークでゆったりとした時間を演出してくれるように感じました。色味のバランスでしょうか?はっきりとした色味が主張することなくうまく空間に溶け込んでいます。温かみのあるブラウンで統一された店内に非常にマッチしていました。
ドライフルーツシーシャ「花煙」
最近、よく聞く「シーシャ」。東京の街を歩くと小さな看板に書いてあるシーシャの文字をよく目にします。私のシーシャのイメージは正直あまり良くありませんでした。「水たばこ」のことなのですが、たばこという名前がついているだけであまりいいイメージを持っていない方も多いのではないかと思います。街で見かけるお店もなんだか地下や暗めの場所にあるイメージ。
今回オープンしたカフェでは、HANARIDAが独自に開発したお花と茶葉のノンニコチン・ノンタールの「花煙(はなけむり)」を楽しむことができます。
空間とネーミング、原材料のクリーンさでこんなにも印象が変わるんだと思いました。今回私は体験しなかったのですが、来店されたお客様のほとんどが「花煙」を吸っていました。中には吸いながらPCをカチカチされている方も。
それだけ今シーシャは私たち世代の中で密かに流行しているのかもしれませんね。今までは、少し抵抗があった方も「花煙」はノンニコチン・ノンタールみたいなので安心してチャレンジしてみて欲しいと思います。私も次行った時はやらせていただこうかなとおもっています。
男女で来店されている方々は男性がシーシャを吸いながら女性はドリンクを楽しんでいるという感じでした。なんだか「エモい」という言葉がとてもぴったりな雰囲気。夜はもっといい雰囲気になるんだろうなと思います。
色味も味も可愛いドライフルーツ入りの「咲茶」
シーシャを楽しむ隣でいただけるのは、2021年のバレンタイン時期にSNS上で話題となったドライフルーツ入りのお茶「咲茶」。とても鮮やかで美しい色と茶葉まで食べ切ることができるのがポイントのお茶を楽しむことができます。透明のマグカップに注がれたお茶は見た目も味もとてもおしゃれで可愛い。フレーバーの種類も豊富で、ヨーグルトには驚きました。そんな組み合わせもありなのかと。元々このお茶は知っていたのですが飲むのは初めてだったのでワクワク。
なんと言っても色味が可愛い。透明のマグが絶対必須ですね。お茶の味は、香りがとても強いというわけでもなく、時間が経っても味が濃くなりすぎることもありませんでした。普段は紅茶はあまり飲まないよという方でも比較的飲みやすいお茶だと思います。なんと言っても空間も相まって映えること間違いありません。もちろんその他に各種ドリンクもございますので、ご安心ください。私はりんごのフレーバーにしたのですが安定の美味しさでした。次はヨーグルトに挑戦したい。紅茶好きな私にとっては嬉しいメニュー。ちょっとしたおつまみもいただけるので、お話のお供にぜひ。
デジタルからの解放
『デジタルデトックスカフェ』をオープンしますと聞いたときにまず思ったことは、若い世代の需要を捉えるのが本当にうまいなということ。スマホ・PCの使用が当たり前になっている今、それらの存在が何か自分の中で虚しさを生み出してしまっていることも確かですよね。でも実際1日携帯を全く触らないようにしようと思っても中々実現できないのが現実で。もちろん仕事で使う人もたくさんいるでしょう。そんな中で、強制的にデジタルデトックスをする時間を作るというのはとてもいいアイデア。みんなが気づかないところで心の中では求めていたことであるように感じました。
毎週日曜日はデジタルデトックスデーとなり、スマホ・PCの使用は禁止。ボードゲームやシーシャなど、会話を楽しみながら時を過ごすことができます。時には友人や恋人とゆったりした時間、デジタルなものに煩わされることなく楽しんでみてはいかがでしょうか?そしてなんととても嬉しいサービスも。携帯を預けるとドリンクが一杯無料になるそうです。
まとめ
デジタルデトックスカフェでは普段肌身離さず持ち歩き、もはや体の一部になっているであろうスマホやPCから離れ、花に囲まれた落ち着きのある空間で日々起こる色々なことについて友人や恋人とのんびり語りながら時間を過ごすプライスレスな時間を過ごすことができます。毎週日曜日、SNSや携帯の中に残らないその場その時の空間を大事にできるというのもおすすめポイントですね。
どこに行こうか考えるのに疲れた時、友人に話したい何かがある時、単純にシーシャをふかして1人で何かを考えたい時、恋人と過ごすいつもの場所の候補に加えてみたり、みんなでボードゲームを楽しみたい時、どんな人でもその人、そのシチュエーションに合わせた楽しみ方ができるそんな場所でした。
みなさんもぜひ、立ち寄ってみてください💐
それでは本日はこの辺で。
店舗情報
【HANARIDA】「大切な人に花を贈る」きっかけ作りのブランドです。
食べられるお茶「咲茶」やお茶吸う「花煙」など、花のある暮らしを支援する花のD2Cブランドです。
営業時間: 11:30 – 24:00 定休⽇無し
※緊急事態宣⾔下の9/12(⽇)までは20:00閉店
所在地:東京都渋⾕区神宮前4-27-2
Section L Pop-up House 2F JR原宿駅より徒歩7分
※20才未満の⽅の⼊店はお断りしています。
HP:https://hanarida-official.com/
Twitter:https://twitter.com/_hanarida_
Instagram:https://www.instagram.com/_hanarida_/