5日連続「塩と水」だけ、究極の断食をやってみた結果
パートナーと、ラブラブな関係を続けるための「魂や波動、心と身体を整える」ライフスタイル
ズボラ式「新・ナチュラルライフ」を発信している、あやです。
新・ナチュラルライフとは、先人の知恵とテクノロジーの力を借りつつ「魂、心、体」そして「思考をメンテナンス」して、波動を美しい情報に保つこと。
昨年末から、私とインド人ダーリンの間でブームになっているのが「食と断食」を通して、体の状態を整えることです。
溜まりに溜まった毒素を排出して、免疫力を高める。かなり良い感じになってきました。
やってる断食は2種類。
平日は1日1食、18時間断食(平均断食時間は約20-22時間)と、レクチンフリー食を実施。
平日は粗食だけど、週末は断食もレクチンフリーもお休み。アルコールもOKで暴飲暴食しまくるなど、メリハリをつけた生活をこころがけてます。
そして、2つ目の断食が今回のお伝えする断食、月に1回チャレンジしている「5日連続断食」です。
今回の記事は、将来誰かの役に立つかもしれないと考えまとめたもの。
5日連続断食の体験を通して感じた、断食のメリットや注意点、経験談になります。
身体のメンテナンスをしたい、自然治癒力を身につけたいという方は、良かったら最後まで読んでみてください♪
[日常的な断食ライフ]
インスタグラムなど、SNSで毎日発信してます。こちらも、良かったらチェックしてみて👇
今回のレポートは、連続断食チャレンジの3回目の体験談をまとめたものです<命の危機のはなし>
3回目の連続断食の成功は、2回の失敗を乗り越えたもの。
そこでまずは「過去の失敗」のおさらい、連続1回目の時に感じた危機についてお伝えします。
初めて「連続断食」にチャレンジしたのは、2021年12月。
何もわからず、断食好きのインド人ダーリンに言われるまま、口にするのは
・白湯
・エスプレッソ
・重曹とクエン酸のソーダ
これだけで過ごしていたら
・動機
・息切れ
・めまい
・痙攣
・寒気に襲われ
命の危機を感じる体験を、してしまいました。
若干のパニックを起こした私は、仕事に行ってるダーリン(彼も一緒に断食にチャレンジ)に、メッセージで状況説明。
直ぐにダーリンから
「塩をとって!」
とメッセージが返ってきたので、理由を調べてみたところ、塩不足だと上記に記載した症状に襲われることが判明。
いや、正直、死ぬかと思いました。
初めての断食は、3日間。
日曜の夕食を最後に、水曜日の夕食まで断食する。というものだったんですが、2日目にして死の恐怖を体験しました。
2022年に入ってからは、平日は1日1食で過ごすプチ断食(18時間以上食べない断食)を日常的に行ってるんですが
去年、初めて断食した時は、まだ18時間断食にも慣れていない時だったので、我ながらよく乗り越えたなぁーと自分を褒めてあげたいと思います。
1回目の失敗で学んだ、2回目にチャレンジした断食で得たもの
2022年1月、お正月明けすぐ。
1回目の断食の失敗を踏まえてチャレンジした、2回目の連続断食。
予定は前回と同じく、日曜の夜から水曜日の夜までの3日間というものでした。
初日は、まずまずの出だし。
でも、2日目になると、寒さに震えベッドの中でモゾモゾモゾモゾ。
朝、塩入り白湯を飲んだり塩を舐め続けても、寒気は解消されません。
断食って、ダメ人間をつくるイベントなんでしょうか?(汗)
現時点で私が思うに
連続断食は「筋肉と脂肪がしっかりあって、食べなくても耐えられる体をしている人以外」は、出社するような仕事をしながら行うのは難しいと感じてます。
そんな訳で、1回目の断食の恐怖再び。
対処法だけは学んでいたので、とにかく塩を舐めて舐めて舐めまくり、ベッドの上でダラダラな日々を過ごしてました。
しかーし、ここで驚くことが3日目の断食明けの日に起きたんです。
なんと突然、体が軽くなり、行動的になれるという「ポジティブな経験」をしたんです。
ダーリンも私も、お互い絶好調。
もう1日、断食出来るんじゃない?
ということで、体調を見ながら断食を延長してみることに。
結果、金曜の夜まで(5日連続)断食ができることが判明。
ちなみに、断食で重要なのは「断食前日の食事」と「断食明けの回復食」。
週末は私のダーリン、暴飲暴食をすると決めているので(笑)
どんなに延長しても、金曜日の夜には回復食をはじめないと、土曜の夕食に間に合わない。
ということで、3回目の断食より、本格的に5日連続断食を決行することになりました。
【最新版レポート】水と塩で5日間断食をしてみた結果(1日目)
3回目の連続断食は、想像以上にポジティブな状態で始まりました。
今回は初日からめちゃくちゃ絶好調。
前回までの不調は一体何だったのか?
というくらい。
成功の秘訣は、体が断食を学んだからだと思います。
平日は1日1食ライフ「18時間〜23時間断食」を、日常的に2ヶ月弱つづけてた結果が
塩と水だけという(重曹ソーダあり)究極の断食でも、苦痛なく過ごせる理由なんじゃないかな、と実感しました。
さてここで、日常的に断食をしてるのに、何でわざわざ苦痛を伴うと思われる「連続断食」をするのかについて、理由を書いておきますね。
そもそも、何で5日連続断食をしてるの?
5日連続という断食をする理由は、1日1食で行っている18時間断食では得られない「体の自助作用を促すことが目的」です。
私たちの体は、最後の食事をとってから時間が経つ毎に、変化する仕組みがあります。
(1)18時間断食で得られる効果は
・血糖値の上昇(食後すぐから2時間)
・血糖値の下降(食後2時間〜5時間)
・血糖値が正常に戻る(食後5時間〜8時間)
(2)最後の食事から8時間経過すると、脂肪の燃焼が断食モードへの切り替え開始(食後8時間〜10時間)
(3)最後の食事から10時間経過すると、グリコーゲンの貯蓄がなくなり、脂肪細胞が血流中に脂肪を放出し始めます。
これは、生存のために脂肪を燃焼するよう体を騙している状態です(食後8時間〜10時間)
(4)最後の食事から12時間経過すると、ケトーシス状態になります。
ここにきて、やっと体に蓄積された脂肪の燃焼がはじまります。
つまり、食事の間隔を12時間を空けることは、体内に蓄積された様々なものを循環させる上で必要なことなんです。
また、ケトーシスでは、炎症性副産物の生産が抑えられるメリットがあります。
蕁麻疹が出やすくなっている私にとっては、できるだけ日常的に、ケトーシス状態になっておく必要があるんですね。
補足ですが、ケトーシス状態は心臓、代謝、脳の健康にもよいそうですよ。
(5)最後の食事から18時間経過すると、脂肪燃焼モードに突入。
18時間から24時間の断食で、脂肪からのエネルギー供給が60%も増えるんだとか。
そしてここからが、私が連続断食を行う真の理由なんです。
👇 👇 👇
(6)最後の食事から24時間経過すると、オートファジー状態に突入します。
オートファジーとは、自食作用のことを意味し、細胞が体の掃除をはじめること。
ウィルスや細菌、損傷した成分を分解してくれて、新しい細胞を作るエネルギーに変換されるんです。
具体的なメリットとしては、時間を巻き戻し、若い細胞を作り出してくれらという事。
若返りですよ!
(7)最後の食事から48時間経過すると、成長ホルモンの上昇がはじまります。
これは、成長ホルモンは脂肪の少ない筋肉を増やし、心血管の健康を促進してくれるというメリットがあります。
(8)最後の食事から56時間経過すると、インスリンへの感受性向上開始。
断食開始後、もっともインスリンの値が低くなります。
そして最後
(9)最後の食事から72時間経過すると、免疫細胞の再生がはじまります。私たちの身体は、細胞生存経路を弱めて、ウィルス、細菌、病原菌などと戦って傷ついた免疫細胞を再利用するんです。
すごいですよね。
免疫細胞の再生がはじまると、細胞が自己再生状態に切り替わるので、免疫力があがります。
私はこの、免疫細胞の再生をしっかり自分の体にお願いしたいから、3日以上の断食、つまり5日連続断食にチャレンジしてるんです。
断食をする理由は「自分とパートナー、世界そのものを愛すること」
私にとっての断食とは
自分の身体を大切に愛するためにやるべき事の知識がない時代
現代社会の恩恵を好き勝手感受して、ドロドロでボロボロにしてしまった自分の身体への反省と謝罪から始まってます。
そして今は、自分の大切な身体をメンテナスンスさせていただく、至高の時間へと変貌。
チャレンジするごとに、身体の本当の声が聴こえるようになってきてます。
もちろん、チャレンジするにあたって、断食マスターのダーリンがサポートしてくれるという安心感があるから楽しめる。
という側面があるのは事実。
断食は、1人でやるより、パートナーと一緒にやる方がワクワク楽しい。
パートナーとの繋がりや、愛を感じる時間にもなってるんです。
もちろん、パートナーがいない人は
「一緒に断食にチャレンジしてくれる仲間」とやることで、不安ではなくワクワク楽しいメンテナンスの時間にすることができますよ。
よかったら、仲間を募ってチャレンジしてみてくださいね ♪
【今回、口に入れたもの】
・白湯
・塩入白湯
・エスプレッソ
・塩入重曹とクエン酸のソーダ
ということで、次回は断食3日目以降に感じた出来事について、まとめますね。
良かったら、次回も読んでみてください ♪
断食ライフ専用のインスタあります
このnoteでは「食事、美容、健康、お金、恋愛」をテーマに、人生を豊かにするナチュラルライフについて綴ってます。
気に入っていただけたら、「スキ」や「フォロー」お願いします。
・・・【おまけ】・・・
魂と波動を整え、毎日をワクワク愉しい日々にするひみつ、各種SNSで発信してます。
LINE登録「特典」もあり❤️ 詳細はこちら👇
メディア・ショップ一覧:https://lit.link/ayalife