
自己紹介|20年勤務した会社を退職し、なぜ起業することにしたのか?
はじめまして!あやです。
今回は、
なぜ私が『起業』を選択し
今も前進し続けているのか
という話です。
はっきり言って、
よく聞く話だと思いますが
お金がないと誰も守れないと
気づいたからです。
自分だけでなく
家族、友人、恋人も。
大切に思ってそばにいるだけでは
守れないし、何も叶えてあげられない。
見てみぬふり、気づかないふりで
何もできないままはイヤだと
心から思ったからです。
お金だけじゃないよと家族も言います。
でも、
残りの人生をみんなで幸せに過ごすために
やっぱり『お金』は大事だと
痛感しています。
もちろん、
思うようにいかないことも
まだまだあります。
一歩一歩進んでこうと
決意を込めて書きます。
共感してもらえたり
同じ思いの方に出会えたら
嬉しいです。
どんな思いで情報発信しているのか?
それも書いたので感想をもらえたら嬉しいです。
それでは、始めます。
気持ちだけじゃ守れないから
私は家族とは仲がいい方だと思います。
一緒に時間を共有していきたいし
これからも何かあったら助けになりたいです。
でも、
まったく
なんの力にもなれないときが
ありました。
家族は私を頼ろうとは
思わなかったんですね。
むしろ、
迷惑だけはかけないようにしてね
と思われていました。
残念ですが、仲の良さや
大切に思う気持ちとは
別です。
高額な治療費が必要なとき
家計が危ういとき
「何か力になりたい!」
そう思っても、
数百万単位のお金がどんどん必要なとき
自分には何もできませんでした。
私は、広島生まれ。
40歳直前に20年勤務した会社を
退職しました。
両親は伝統工芸を生業にしており、
特別、裕福でもないですが
お金に困窮したことはなく
勉強の面では
何かを諦めることもなく
過ごさせてもらいました。
ごくごく一般的な家庭で
幸せに育ったと思います。
これだけで
ありがたいと思っています。
ただ、
生後3ヶ月からのアトピー持ちで
重症化するので
小学校でも中学校でも
学校に1年くらい通えませんでした。
遠くの病院に通ったり
新しい治療を試したりしました。
そういう意味で
姉弟の中でも
とても手がかかったと思います。
ただ、学校に行けなくても
勉強はがんばったので
留年せずに大学を卒業できました。
地方の大学ですが
アメリカに留学して英語も身につけました。
当時の考えていたことは
一生モノのスキルを身につけること。
手に職を付けておきたいという思いが
強くありました。
社会人は無職スタート
ところが、
留学から帰って翌年…
またしても持病が悪化し
まともに就職活動はできず
卒業と同時に無職になりました。
家で働くこともできずに
病気療養する日々が続きましたが
そのときに考えていたのが
「家でできる仕事」です。
いつまた病気になるか分からない、
そう考えたときに、営業職や
接客業はムリだと判断しました。
そして、病気療養しながら
翻訳の勉強をはじめて
回復してから翻訳スクールに通いました。
さいわい、
翻訳スクールを運営していた
その会社に入社しました。
スキルを磨かせていただいた
本当にお世話になった会社です。
良い仲間にも恵まれ
職場環境は悪くはなかったと
思います。
ただ、年数がたつにつれて
給料がぜんぜん上がらない
という現実を突きつけられました。
地方の小さな会社です。
スタッフは10人未満。
社長以外は
全員が時給制。
若いときには下積み
経験が上がったら恩返しだと
思っていました。
でも、
スキルが上がっても
やることが増えても
どれだけ早く仕事を回しても
責任が増えて
残業と土日出勤が続いても
残業代以上のお給料が増えない。
毎年、3月が近づくと
会社の業績についてネガティブなことを
口にする社長…。
スタッフ全員が
給料が上がらない話の布石だと
理解していました。
地方の弱小企業で
給料が何年も変わらないのは
仕方ないのか?
会社がつぶれては
元も子もないし…
そういうあきらめも感じていました。
多くなくてもお給料をいただけているし…
そう思って、
毎日の残業も
終電で帰る日も
スキルアップの一環と思い続けていました。
ただ、
もうダメだと思う
2つの事件がありました。
私が入社してからずっと
お世話になった先輩がいました。
彼女は独身で
母親が老人ホームにいて
休みには新幹線で地元に帰っていました。
定年退職の年。
彼女は再雇用を希望しましたが
受け入れられませんでした。
老後に必要な貯金は
2000万円といわれています。
月3万円の貯金ペースで
55年かかる金額です。
でも2000万円の貯金は
年間200万使って10年分です。
65歳で退職してから
いったい年間いくらで生活して
いくのでしょうか?
65歳で定年して
80歳までで15年。
年間200万円で生活すると
3000万円です。
65歳で収入がゼロになったら
どうするの?
しかも、自分一人ではなく
両親の面倒をみるなら?
親孝行どころか
切り詰める生活しか
イメージできませんでした。
彼女が退職後どうされたか
詳しいことは分かりませんが、
会社で働き続ける
怖さを感じました。
小さい会社でみんなに頼られ
終電で帰る日があっても
土日に出社する日があっても
頼られる嬉しさもあって
いろんなことを
見てみぬふりしていたけど…
このままだと
少ない貯金で
定年を迎えて
やりたいこともしないまま
お金がない老後がくる。
そんな状態で
高い医療費が必要になったり
家族が助けを求めてきたら
何ができる?
生きていくだけでも精一杯なのに
無力な自分のイメージしか
湧いてきませんでした。
スキルがあるなら
フリーランスになればいいのでは?
と思うかもしれないですが
自分が依頼する側だったから分かりますが
そんなに甘くないです。
フリーランスとして1人立ちするには
案件を獲得できるだけの
営業力が必要です。
加えて、依頼側も
長く継続してくれる人に
依頼したいので、
高齢のフリーランスより
現役世代を好みます。
お金がないのは
本当に自分を守ることも
家族を守ることも
できなくなります。
それは幸せな人生なのか?
そんな人生を生きたいのだろうか?
不安を感じていたとき
コロナになりました。
外出できなくなると
祖母が急に歩けなくなり
介護が必要になりました。
さらに、父が倒れ
家業をどうするのか
ドタバタになりました。
お金だけで、
すべて解決できるわけじゃないけど
お金があれば解決できることが
たくさんありました。
祖母は手術をすることになり
手術とリハビリの入院で
合計、約6ヶ月の入院。
入院すると1日あたり
2万円×180日
全部で360万円前後
幸い、祖母は貯金があり
なんとかなりました。
祖母や父のダブル入院費、
家のリフォーム代、
家族の介護でだれかが働けない、
仕事を休むと収入がなくなることへの不安。
お金があればこのあたりの不安は
一気に解決できたでしょう。
お金で解決できる問題がある、
というと汚く聞こえるかもしれないですが
医療費だけでなく
経済的に不安がないことは
精神的な余裕をもたらします。
もう1つ大きな決定打になったのは、
コロナ禍では
出社するかリモートワークかで
大きく意見が分かれました。
会社側は一定のサイクルでの
出社を要求してきました。
命の危険があっても
出社するのか?
家族が2人も入院していて
さらに感染者がでると
誰が看病するの?となります。
これがきっかけで、
これ以上、会社に勤める
意欲を失いました。
働き続けても将来がない。
もし、会社がつぶれたら
それこそ強制的に無職になります。
継続しても
給料が上がらないことも明白。
このまま、
自分の面倒も見れない
家族のピンチに何もできない
そんな自分のまま一生を過ごすのは
嫌だと思いました。
それに
まだ行ってみたいところや
食べてみたいもの
試してみたいことが
たくさんあります!
こんなに残業ばかりして
いつ実現するの?
と思いました。
ふと、私の中に
海外旅行を楽しむのは
老後に退職してからだ、
そういうイメージがあったことに気づきました。
でも、老後に元気でいられる保証が
どこにあるのかな?
老後に余裕がある保証が
どこにあるのかな?
この先、
家族が助けを求めてきたら
何ができるのかな?
こう考えたときに
情けないけど
何も叶えられない
誰も守れない自分しか
思いつかなかったんですね。
誰も守れないどころか
持病もある。
このままだと迷惑をかけるかもしれない
自分しか思いつかなかった。
私は持病のおかげで
海外治療をした経験があります。
当時は、
あらゆる薬が効かなくなって
もう藁をもつかむつもりで
つかんだチャンスが
新薬の治験でした。
その治験の空いている枠が
あと世界中で6人…という狭き門に
滑り込みました。
結果は上々。
私はその薬のおかげで
回復しました。
そして、思いました。
今回は治験だったからチャレンジできたけど
通常の海外治療だったら
高額すぎて受けられなかっただろうと。
海外治療は保険がきかないので
超高額です。
普通でも高い。
特別な新薬なんて
どんな値段なのか想像もつかない。
仕事を休んで、
海外で入院して
治療を受けるなんて
とんでもない金額になります。
渡航費と滞在費だけで100万円超え。
治療費と薬代は別。
しかも保険なしです。
でも、それを受けないと
残りの人生ずっとベットで
苦しむことになります。
そんなめったになさそうなことが
実際にはいつ誰に起こっても
おかしくないと私は知っています。
それが
・もし自分の親だったら
・もし自分の親友だったら
・もし自分の恋人だったら
・もし自分の未来の子供だったら
自分にお金がないせいで
助けてあげることができなかったら・・・
もっとがんばって働いておけばよかった、
と思いそうですが
がんばって貯金してても
払える額にならないでしょう。
そうはなりたくない。
そんな人生送りたくない。
だから、全力を尽くして、
自分の力で稼いでいきたい。
何かあっても大丈夫だよと
いつでも家族に言える自分でいたい。
そう思います。
『お金がない』ということで
あきらめることをなくしたい。
でも、そんな状況に
直面してから慌てても
どうにもできるはずがない。
別に、もう一生働きたくない。
ぐーたらしていきたい。
そういうわけじゃなくて
誰かに喜んでもらうために
働くことは嬉しいです。
それに、楽しいこともしたい。
ヨーロッパの美術館を巡ったり
両親に温泉旅行をプレゼントしたり。
これからの人生では
自分だけで精いっぱいの毎日ではなく
家族、周りの大切な人たちと
楽しい時間を過ごせること
何かあっても守れるようになること
そうなるために行動すると決めました。
これらすべてを叶えるために起業すると決めました。
さらに、考えてみたんです。
1人で何かを教えたり
サービスを提供して
稼いでいくより、
起業して成功して
お金持ちになり
スクールを運営したり
他の事業に金銭的援助をする
どちらの方が効率良く
より多くの人たちを
助けることができるだろうか?
会社を辞めて起業したけど
それは1人がいいからではなくて
いろんな人と直接関わって
時間を過ごしたい、
という気持ちがあります。
1人1人が稼ぐ力をつけて
起業家同士で力を合わせれば
1人よりもさらに多くのことが実現できます。
これから
「お金があれば多くの人を助けられる」
というのは事実です。
楽な道ではないかもしれないけど
何かを得るためには犠牲は必要。
そこは仕方ないです。
家族との時間が大切だからと言って
一緒にテレビを見たり
談笑していて、
この先、一番助けが必要なときに
手も差し伸べられない自分にはなりたくない。
そのために、今は
楽しい時間や休憩を我慢することがあっても
行動をする必要がある。
お金持ちになるために
自分が苦労することなんて大したことない
はっきりいって、
病気をしていたときの
目の前が真っ暗な状態に比べればなんでもない。
今がんばって、
将来…といっても何十年も先じゃなくて
来年、再来年とよくなっていくなら…
そう考えると私はどれだけでも努力できる。
今から3年後に、
私にはお金がない…
お金が欲しい。
やっぱりあの時、
違う道をえらんでいればよかった。
もう一度、3年前に戻してくれたら
絶対に起業して
お金持ちになるチャンスをつかむ。
溜め込んでた貯金を全部使って教材も買うし
必要ならコンサルを受けて
ビジネスレベルを上げるから!
そんなふうに思うくらいなら
今、この瞬間から
挑戦すればいい。
今、起業しなかったら
どうせこの先
後悔する瞬間が出てくる。
死ぬときに
もっと楽しいことをしたかったなんて
思わないように。
挑戦しておけばよかった…
そんな後悔をしないために
今から挑戦しよう!!
人生の最後には
「見て!これがわたしがやったことよ!」
って言いたいですしね。
今、この瞬間だけは
「つらい」
「お金がなくなる」
「うまくいくのかな」
「できるかな」
っていう感情に耐えて勉強しよう!
男だからとか
女だからとか
主婦だからとか
独身だからとか
シングルマザーだからとか
関係ないです。
自分の人生をどうしたいか。
病気で困ってる
仕事がなくて困ってる
そんな時に頼れる自分でいてあげられる。
「何もできなくてごめん」
じゃなくて
「仕事があればいいの?」
「治療費がいるの?」
前に進むための相談に乗れる人でいたい。
子どもがやってみたいことがあると言う時に
応援できる大人でいたい。
ちょっとの失敗なんて何?
分からないことがあるから何?
落ち込んでいる暇はない。
失敗してもいい。
どうせ誰も気にしない。
というか、覚えてない。
ただ自分が挑戦から
逃げることだけはしたくない。
後悔して自分をどれだけ責めたとしても、
そこから金持ちになるわけでもない。
何も変わることはない。
今、行動することでしか
未来は変わらない。
自分も周りも
想いだけでは守れない。
自分の愛する人も
大切な人も守れない。
「お金」がないと
心に余裕がなくなって
守りたかった相手を
傷つけてしまうことだってある。
「思い」を形にするには
お金が必要なんだ。
こんなにお金、お金というと
引かれるかもしれないけど
大事なこと。
どれだけ優しくても
どれだけ愛情があっても
お金がないと無力。
助けてあげることはできない。
お金があれば
周りの人がやりたいこと
叶えたい未来を応援できる。
災害のときに寄付もできる。
大切な人たちに
感謝を込めて
旅行につれていくことだってできる。
両親を温泉旅行に連れて行くことも
フランスのカフェで
コーヒーとケーキを頼んで
ゆっくり時間を過ごすことも
スペインのバルを巡ることも。
お金を稼いで
夢を叶えよう!
誰かの役に立つことをしよう。
私がやるべきことは
まず収入を増やすこと。
私がいるから大丈夫。
そんな頼れる人になりたい。
じゃあ、どうやって稼ぐ?
FXはちょっと聞いただけで
危ないと思ったのでやってません。
投資信託や株もやりました。
でも、これはお金があると
より力を発揮する。
お金がないとそもそも
たいした投資はできないです。
それなら自分に投資した方が
最高にコスパがいい。
私は副業を始めるために
まずスキルを磨きました。
それは悪くはなかったけど…
今からやるならもうスキル磨きはしない。
なぜなら時間がかかりすぎるから。
何も語れるものがないなら、
そこからスタートするのもいいと思います。
でも、時間がかかりすぎるものは
よく考えた方がいいです。
それが必須なのかを。
今は
もっと早くビジネスを学べばよかったと
思います。
1人でも1億以上の価値を生み出すには?
だから、ビジネスを学びました。
両親も自営業だけど、
はっきり言って根っからの職人気質です。
職人マインドと
ビジネスマインドは
真逆。
学んではじめて知りました。
しかも、
ビジネスは一定のルールがある
型があるんです。
それも知らなかった。
だから、スキルをもとに
やる気と根性で
実践するのみだと思っていた。
でも、ビジネスは
『集客→教育→販売』
この流れ。
じゃあ、
集客ってどうやるの?
教育って何?
販売ってどうやるの?
そもそも土台はあるの?
戦略は?
分からないことだらけで
スタートしました。
逆に言えば、
これが全て分かれば
お金が稼げるわけです。
分かってないから
ズレたことをして
稼げない。
だったらやるだけ。
学んでやるだけ。
ずっと従業員で
職人気質の自営業を見てきて
私に備わっていたのは
消費者目線と
職人気質。
ビジネスを作り出す視点が
まったくなかった。
よく法律とか税金のことが
大事って言われるけど、
こういうものはお金を稼いで、
プロに任せればいいわけです。
ビジネス思考
億を稼いでいる人の思考
モノが売れる仕組み
売れ続ける仕組み
あなただからと選ばれるには?
世の中に出回る情報に
左右されたり
人の言うことに
振り回されるのではなく
自分で舵を取っていくために
ビジネスを学んで
思考する力を身につける必要がある。
あなたのビジネスを
築いていくのは
あなた自身です。
すでに成功している人が持つ
その思考で考えられるようになれば
無敵です。
だって、それがあれば
自分でできるようになるわけでしょ。
ビジネスは型なんだから。
私は、
ビジネスのビの字も知らない
分かってないと悟ったので
やり方を知らなければ
どうしようもないので
まずは学びました。
でも、
誰から学ぶかが重要。
私は、身近な語学の先生が
オンラインでスクールをしていたので
まずその先生に学びました。
学んでみて分かったのが、
あまりにも
誇張にまみれていました。
きらびやかな生活を誇張した発信。
これをみんなで続けたら
すぐにバレるでしょと感じて
その先生からは離れました。
ここまでで600万円くらい
大金を叩いて学んだのに
上手くいかないどころか
前進もしていない。
それから、You Tubeで学んだり
本を読んだり…
ノウハウコレクターになりました。
でも、ますます何をしていいか
何が正解なのか分からなくなりました。
そこから12ヶ月間は収入なし。
600万円使って収入なしは
本当にやばい。
役に立たない
勉強会のアーカイブ動画を
受け取るだけ。
悔しい。
なにがいけないんだろう。
発信?
経歴?
スキル?
ブログ?
インスタ?
メルマガ?
You Tube?
これを一気にやることが
ムリなんじゃないかと
思っているからダメなの?
誰もが驚くような
経歴がないから?
それともただ…センスがない?
いや。まだまだチャレンジは
始まったばかり。
いつだってそんなに簡単に
できたことはなかったよね。
挫けてる場合じゃない。
できていないということは
何かが間違っているか
ズレているんだから。
「私はなぜ稼げてないんだろう?」
そこに向き合いました。
すると1つの結論にたどり着きました。
起業の型って1つなの?
そこで、今度は
いろんな起業家が学んでいる人に
師事することにしました。
ビジネスを学んでいるのは
個人のサロンを持つ人、
塾の先生、
障がい者向けの洋服販売、
コンテンツビジネスなど。
世の中にはいろんなビジネスがある。
その人たちが全員ここで学べている。
これからビジネスを始めたいと
思っているのであれば、
良いところでビジネスを学んで欲しいです。
単なる誇張などではなく。
お互いのリストを使いまわしたり
商品を購入し合ったりするのでもなく。
そうしないと過去の私の様に
時間とお金を無駄にすることになる。
私の場合、一言で言うと
何もかもが届いてませんでした。
認知も販売も。
そりゃ、ここで売っているって
知られてないのに
モノが売れるわけないし
お金が稼げるわけない。
フォロワーが増えたところで
お金が稼げるわけではない
見られたからって
売れるわけじゃない。
売れるからお金が稼げるんだ
購入者が1人でも
増えればお金は増える。
届ける力だ!
そのために学ぼう。
実践しよう。
もう知識だけ
情報だけはいらない。
知識と
それを試す環境だ。
知識とノウハウは違う。
ノウハウは枝葉。
学ぶべきは本質なんだ。
実は、
私のビジネスの師匠は
現在、2人います。
そして2人とも
年商億越えの起業家。
その方のコンサルは
ウン百万円するけど、
この人なら間違いないにに違いない。
そもそも、
年商2億の起業家の
師匠でもある。
迷っているの時間も
もったいないので決めました。
もう悩んでいる暇もないし
早く成果を出したいし
出すしかない。
そんな気持ちでいっぱいでした。
それから12ヶ月間
学んでは実践、実践しては学び…
ずっと勉強しました。
1つ実践しては
そこにある学びと視点を得る。
次から次に出てくる課題に
挑戦しました。
いつのまにか、
こんなこと発信したら
どう思われるかなとか
これを聞いたら
どう思われるかなとか
そんなことも思わなくなっていた。
本業のスキルアップの時間が減ったし
趣味に割く時間もなくなったけど
ひたすらパソコンの前で
勉強した。
その結果
自分の講座を再開した時には
初月から30万円
3ヶ月後には100万円を達成していた。
ワークライフバランスとか
好きなときに好きなことができるとか
最初は全然そんな状態じゃなかったけど
やったら結果はついてきた。
稼げてないなら
まずは学ばないとしょうがない。
そして、
知っているだけの知識は
使えない。
学んだら実践。
実践しないと知識の本当の意味が
はら落ちしない。
ある起業家さんに言われたこと。
例えば
長年、接客しているなら
接客は楽でしょ?
これまで、
先生だったなら
それを教えるのは
もう簡単でしょ?
それと同じ感覚で
ビジネスができるようになれば
自分のものになってるよね。
初めての商品
私が人生で初めてオンラインで提供したのは、
『オンライン語学講座』
生徒1人でスタートし
そのまま終わりました。
恥ずかしいけど
正直に言うなら
1人しか集客できなかった。
1人で終わったビジネス。
しかも、もともと知り合いだった方です。
今の師匠に出会って、初日。
なぜ続かなかったのか
理由を言い当てられました。
ビジネスの師匠というのは
すでに経験していて
自分の先を行く人です。
だからお見通しでした。
12ヶ月学んで再スタート。
初めてのフロントセミナーで
30万円売り上げました。
つまり、オンライン講座という
商品が売れた!
税金も法律も知らなくても大丈夫。
ビジネスを勉強すればいいんだよ。
まずは自分の力で商品を1つ
売れる様にならないとはじまらない。
それから
文章術
マーケティング
ブランディング
まだまだ勉強してます。
でも、勉強すると、
利益が増えていくのが
目に見えてわかるから楽しい。
購入してくれた人からも
嬉しいメッセージがくるから
もっとやる気になる。
ビジネスは
届ける力が必要。
そのために、
すでに稼げている人が
どんな視点でビジネスをしているのか
これを自分にインストールするのが最強。
もしお金が稼げる様になりたいと思うのであれば
徹底的に学んで実践してください。
稼げている人と接触して
その思考を真似できるようになること。
これが一番お金持ちになれます。
最後に
もしこれを最後まで読まれたなら
あなたも起業したいと思っているか
興味があるか
少なくとも何か現状を変えたいと
思っているのではないですか?
私は自分の現状と未来を変えるために
起業しました。
でも、
従業員を辞めて、
フリーランスになろうと思っていて、
そこから「起業?」ってなったときに
言いようのない不安がありました。
起業って博打みたいじゃない?
上手くいくかどうかわからないし
失敗したら借金ができそうな…
まわりで起業を目指してる人なんて
ほとんどいないし
失敗してから再就職はさらに難しそう。
そんな、先が見えない不安が
頭をよぎりました。
たしかに、上手くいくことが
保証されているわけじゃない。
「起業」の仲間入りしても、
お給料がもらえる約束はない。
でも、何か叶えたい想いがあるなら
今の人生でチャレンジする価値はあるのでは?
私は、この発信を通じて
同じように起業のスタートで悩んだり
起業してから
どう進んでいくか
どう継続していくか
その先の仕組み化や育成を
どう考えるか
そんな同じ思いを持つ人と
繋がりたいと思っています。
私と同じ失敗はして欲しくないし
世の中に届けたい想いがあるなら
同志だと思います。
世の中に素敵な商品やサービスを
届けることで
稼いで
より良い社会を目指す
おおげさに聞こえるかもしれないですが
本気です。
私はこういう思いで
情報発信をしていきます。
ずっと従業員だった人でも
職人マインドでも
田舎に住んでいても
女性でもママでも
ビジネスができるようになれば
お金も稼げるようになります。
これからも学びと実践を通じて
ビジネスに生かして
どんどん成長していきます。
自分も楽しく
価値を届けて喜んでいただき
家族にも周りにも
感謝されるようになりたいと思います。
今、なんとなく頑張れないという人は
なんでもいいので目標を持ちましょう。
好きな車
行きたい国
そのためには具体的にいくら必要なのか?
具体的な目標を計算して
妄想しまくることで、
やる気が湧いてきます。
あなたを動かせるのは
あなただけです。
ぜひやってみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただきありがとうございます
ここまで読んでくださった方は
自分も幸せになり
周りの人を支えていきたいという
強い志と想いを持ち、
すでに前進されている方が
多いことと思います。
なので、
すでにビジネスを学び
実践されているかもしれません。
良いところで学ばれている方には
特におすすめしませんが
年に数回だけ私の師匠が
6時間のセミナーをしています。
現在、予定は聞いていませんが
もし知りたい方はDMをください。
私は今でも
そのセミナーを受講します。
私にとっては新しい内容ではないですが
初心が大切だからです。
毎回、自分の知りたいことを決めて
参加します。
すると、不思議と答えや
答えのヒントが見つかる、
そういうセミナーです。
6時間のセミナーと
12時間のセミナーがありますが、
いきなり12時間も?と
思う人の方が多いでしょう。
悩むくらいなら
まずは6時間からでいいと思います。
学んで実践することで
ビジネスの本質を身につけたい方は
連絡ください。
一緒に学びましょう!