![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30335974/rectangle_large_type_2_d54f84ef85e8ff0f47f6cc0b1e54df35.jpeg?width=1200)
2歳3カ月の発するコトバ
最近の日常は、とっても感情が忙しい。
巷で「魔の2歳児」とか「イヤイヤ期」という単語も聞いていたけど、その2歳児がこんなにも可愛い動きとしぐさと遊び方とコトバとお歌を発するなんて、聞いてなかった。笑
いや、可愛いというのは聞いてたかもだけど、それでもこんなに可愛いのー!THEキッズな動きに思わずニヤニヤな瞬間と、「え、なんで、なんで今それやったの」と、ドスのきいたトーンで突っ込みを頭の中で繰り返す、1日のほんの数分の間に、ニヤニヤも撃沈も行ったり来たりととっても忙しい。
何が可愛いって、動きも仕草も遊び方もだけど、やっぱり今の時期ならではのコトバの使い方が堪らない。
できるならすべてムービーに残したいくらいだけど、密着ロケでも組んでもらわない限り、その突然出てくるオモローフレーズを掴みきるのもできないし、どこに残すこともないからフワッと日常に過ぎ去っていっちゃうので、とにかくランダムにでも、堪らないフレーズを書き留めておこうと久しぶりのノート録。
その① 優先順位
週末の一コマ。仲良しのお友達親子とちょこっと遠出して大きな公園でお弁当を広げて食べてたときのこと。
お弁当の蓋をお皿にして、卵焼きやチキンをそこに乗せ、使い慣れたミニーのエジソン箸で器用にお食事タイム。そんな時、おかずを落として「お行儀よく食べようね」とプチ注意を受けた娘。気を取り直して引き続き食べていると、ふと…
「ママ〜、これ(お皿とお箸)ちょっと持ってて。いま、あっかんめするから。」と。
お皿を受け取り、どうしたのかしらと見ながら、「ん?さっきなんて言ってた?」と私の中で彼女が言ったフレーズをリピート再生している矢先に、彼女の取った行動、それは、、、
(両手で全力の)あっかんべ
え!!!
笑笑!!!
あっかんべ?!!!
「ちょっと持っててね、今、あっかんめ(あっかんべ)するから」って、さも大事なことをする前提で、しかもちゃんとその前にお行儀よくすることを注意した矢先に、食事中の全力あっかんべ。笑
もう、脱力以外の何ものでもない時間がゆる〜く流れるのは言うまでもないです笑
そして、もちろん、優先順位トリプルAなあっかんべは、1分ほどじっくり堪能され、その後何事もなかったかのようにお食事へと戻られたのでした。
2歳児、おそるべし。笑笑
そんなこんなで、ひっそり書き残したいしょうもなく愛おしいコトバを時々でも残せたらいいな。