
忍者。
ある日のこと、ふと水面を見ながら瞑想してみたくなって、家の近くの川のほとりへ。
しかし、水面を間近に望むためには、この川石達を飛び越えていかなくてはならず。。。
一瞬、行くか迷いましたが、ここは「忍者になろう!」と決めました。
頭であまり考えず、無意識を信じて体を自由に動かして石渡りをしよう!と決心して進んでみると、以外や以外。体がスムーズに動くではないですか!!
気分は本当の忍者のように、ぴょんぴょんぴょんと石を渡り、足を挫くことも、石を踏み外すことも無くあっという間に水面近くまで来れました。
大き目の石を見つけて、そこに座り、川の音を聞きながら、しばし瞑想タイム。
じっとしているのが苦手なタイプなので、家だと瞑想はなかなかできずに飽きてしまうのですが、自然の川の音を聞きながらだったら、瞑想もできるかなと自分に期待していたのですが。。。
結果、やっぱり飽きてしまって7分で断念(涙)。目標14分の半分でした。これじゃ家でやってるのと変わらないです。やっぱり私は「動」の瞑想の方が向いているみたいです。
今はもくもくと家事をすることも瞑想みたいだなぁと感じています。
座って行うのが瞑想だと思っていましたが、瞑想には「動」の瞑想もあるのだと、「オレンジブック」という本で教えて貰いました。
ランニング、スイミング、ダンス、ハミング。。様々な瞑想法が載っています。そして、絵画や彫刻などの作品を手掛ける芸術家達もまた瞑想状態にあるのだとか。
心身のバランスを整える瞑想法で自分に合った方法を見つけたいものです。
ヨガもまた習いに行ってみようかな〜と思います。
いいなと思ったら応援しよう!
