![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76198851/rectangle_large_type_2_04a55c8c6b1a5ca5142df95fbacf8531.png?width=1200)
今の季節を軽やかに過ごすための3つのポイント
皆さま
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
kindle作家で気まぐれオーラ鑑定士の
倉本あや子です。
つい最近4月に入ったばかりだと
思っていましたが…気がつけば
もう4月も中旬になっていました💦
時間の流れが早く感じる今日この頃です。
音声でお聞きになりたい方はこちらへ⤵️
4/17(日)~土用の期間スタート!!
土用(どよう)と聞けば・・・
真っ先に、夏の季節の「土用の丑の日」を
思い浮かべる方が多いかと
思いますが・・・。
4つの季節の変わり目ごとに
それぞれ「土用」があります。
今日は
来週の4/17~5/4の
「春の土用期間」について
お伝えしますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1649657472775-5R1rA3PVMO.jpg?width=1200)
今お伝えした通り、
「土用期間」はちょうど季節の変わり目に
あたります。
ですので、この時季は、
体調が不安定になりやすいものです。
医学が
現代のように発達していなかった昔は
体調の変化により生活に支障が出たり
病気が重くなったりすることもあったようです。
その為、そういった経験から
人々は、この季節の変わり目である
「土用の期間」をより慎重に過ごすようになった
と言われています。
医学が進歩した現在では
そこまで神経質にならなくても・・・
そんな気もしますが、
医学は進歩しても
人間の身体はそこまで進化していないので
「丁寧に過ごそう」と意識することは
重要なコトです。
もっとシンプルに言い換えますと、
「無理をしないで過ごす」
一応、お伝えしますと
本来この「土用期間」には
避けた方が良いと言われていることが
あります。
<土用期間に避けた方が良いコト>
土いじり・旅行・転職・就職
結婚・結納・開業・開店・新居購入
etc.
気にする方は
こちらは避けられた方が無難かも
知れませんが、
現代社会のフィルターを通して
これらからエッセンスを
ギュッとすくい上げると
「無理をしない」となるのです。
このことを
具体的に言うとしたら・・・
★睡眠時間を削ってまで仕事をしない。
★無理をしてまで人付き合いをしない。
★返す目途が立たないのに借金をしない。
![](https://assets.st-note.com/img/1649658183127-aJZcw56UjE.jpg?width=1200)
こういった無理をしない過ごし方が
「春土用」の期間には重要です!
春土用を快適に過ごすための3ポイント
春土用の今の季節は
肌寒い日が続いたかと思うと
突然暖かい日がやって来るなど
気温のアップダウンが
激しく、自律神経のバランスを
崩しがちです。
ですから、
季節の変わり目の今のシーズンは、特に
よく寝て、よく食べ、よく笑う
この3つのポイントを
押さえて乗り切りたいですね。
<よく寝る>
起きる時間を揃えて
規則正しく生活しましょう。
睡眠に悩みを抱えている日本人は
とても多いのだそうです。
先ほどもお伝えしましたが、
睡眠時間を削ってまで
何かをしようとせずに
出来るだけ早めに寝る準備をしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1649659069826-mpKpfM3Ccv.jpg?width=1200)
<よく食べる>
この季節は良質なたんぱく質とビタミンの力で
免疫力アップ⤴を心がけましょう。
”よく食べる”といっても
食べすぎはよくありません。
ちょっと物足りないかな?ぐらいが
ちょうど良いようです。
ちょうどよく食べましょう。
ちなみに「春土用」は
戌(イヌ)の日に「い」のつくもの
白いものを食べると縁起が良いそうです。
4/27日が戌の日です。
「い」のつく食べ物や「白い食べ物」でパワーアップ!!
<「い」のつく食べ物や「白い食べ物」>
イワシ・イチゴ・イカ・いんげん豆
イモ・大根・しらす・豆腐
etc.
あなたは何を食べますか?
<よく笑う>
笑うと免疫力がupするのは
医学的にも実証されていることです。
「そんなに面白いことが無い」
と言う方も、
口角をキュッと上げるだけでも
脳は笑ったと勘違いしてくれるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1649659304528-Nal5bHpmym.jpg?width=1200)
まとめ
土用期間の過ごし方
「無理をしないで生活する」をベースに
👉ほどよく寝て
👉ほどよく食べ
👉ほどよく笑う
この3つのポイントを押さえて
土用期間をお過ごしください。
最後まで
お読みくださり
ありがとうございます。
もし、気に入ってくださいましたら
スキ・フォローしていただけますと
とっても嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![倉本あや子](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)