感性を育むための3ステップ
皆さま
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
kindle作家で気まぐれオーラ鑑定士の
倉本あや子です。
4/17に土用入りしました。
春の土用は5/4まで続きます。
「春の土用期間」の過ごし方については
前前回の記事でお伝えしています。
もし、お聞き逃しの方がいらっしゃいましたら
こちらをどうぞ👇
この記事を音声でお聞きになりたい方は
こちらをどうぞ👇
奇跡のホップ・ステップ・ジャンプ
前回の記事で
4/17~5/4の「春土用期間の前半」についてお話しました。
もし、お聞き逃しの方がいらっしゃいましたら、
こちらをどうぞ👇
今回は、春土用期間の
”奇跡の日”の後半について
お伝えしていきます。
土用期間のスタートともに
ドシドシやってきた宇宙からのパワーを
すでに感じていらっしゃる方も
たくさんいるのではないでしょうか?
ですが、何度もお伝えしていますが、
季節の変わり目の今のシーズンは、
よく寝て、よく食べ、よく笑う
コレが最優先です。
頑張りすぎは
逆効果になってしまいかねません。
どうか
フッ~と肩の力を抜いて
宇宙からのパワーを
ゆったりと受け取ってくださいね。
それでは、
奇跡の3日間について
詳しくお伝えしていきます。
1つ目の奇跡日★5/1★ホップ
~思考のスイッチをオフにする~
5/1はおうし座で新月を迎えます。
おうし座は五感が喜ぶことを求める星座です。
このような五感をしっかりと使って
感覚を味わう時間をもちましょう。
新月は、昼間の空と一体化して
実際にはその姿は見えません。
ですから、
新月の夜は、
見えない月を想像しながら
心のままにのんびりと過ごすことが
パワーチャージになります。
考えるのをやめて
感じることを楽しむことで
普通の日が
奇跡の日に変わるかも知れませんよ。
2つめの奇跡日★5/2★ステップ
~目を閉じて深呼吸する~
この日に八十八夜を迎えます。
夏も近づく八十八夜🎶
野にも山にも若葉がしげる
あれに見えるは
茶つみじゃないか
皆さんもよく知っている
有名な歌「茶つみ」の歌詞にも
あるように
この日に摘んだ新茶を飲むと
長生きするとも言われています。
縁起もよく、上質なお茶は格別ですよね。
一方、
立春から数えて八十八日目にあたるこの日は、
日本独自の雑節の1つで
実は、地域によっては
遅い霜がおりる地方もあります。
ですから
農家の人にとっては
慎重な判断や対応が必要な時期でもあるのです。
このことから
5/2は、一粒万倍日と大安吉日と重なり
大変縁起の良い日ではあるのですが、
単にラッキーdayというより
華やかな空気感に振り回されずに
”自分の感覚で決める”
そんな風に自分の感覚を確かめたり
振り返ったりする日にも
なりそうです。
人って知らず知らずのうちに
生活のリズムや価値観など
どこかで誰かに少しずつすり合わせて
生きてるんですよね。
私もよくやりがちですが
家族のために(誰かのために)
アレもしなきゃコレもしなきゃと
忙しく動いたり・・・
こうした方がイイ
ああした方がイイ
そんな風に
一生懸命になっていたりすると
意外と肝心なことを
見失いがちです。
一生懸命な自分に気づいたら
目を閉じて深呼吸してみましょう。
一旦、立ち止まって自分の心の声を
聞いてみてください。
案外、そこまで頑張らなくても
問題ないってことに
気づけると思いますよ。
3つめの奇跡日★5/5★ジャンプ
~あえていつもと違う方を選ぶ~
5日は、夏の始まりで端午の節句。
夏の始まりとは言っても、日本の気候では
”夏”を感じるのはもう少し先ですね。
本格的に暑くなるのも、まだまだ先のことですし
梅雨にもまだ入らず、湿度も低めなので
過ごしやすい季節です。
連休とも重なるので
楽しい時間を過ごすには絶好な季節ですね。
この日は
”まずはやってみよう”というパワーが
高まります。
いつもの自分なら
ためらわれることも
勇気を出して(そこまで大げさではなくても)
やってみると
新しい世界が待っているかも知れません。
何でもいいんです。
まずは小さなことから
はじめてみてはいかがでしょうか?
そんな風にいつもの自分なら
選ばない方をあえて選ぶことで
自分の中の眠っていた感覚が
活性化してくるのを感じるはずです。
まとめ
最後までお読みくださりありがとうございます。
もし、気に入ってくださいましたら
スキ・フォローしていただけますと大変うれしいです。
それでは、また
お会い致しましょう。