![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120521858/rectangle_large_type_2_8b2ed40a5ac2d0dca83917bee6bfdc41.jpeg?width=1200)
2023/10 シウマイ工場
10月のとある週末、噂のシウマイ工場の見学に行ってきたよ。
人気らしく、予約開始日にオットが必死に取ってくれました。キャンセル待ちからの繰り上げだったらしいので参考まで。
場所は新横浜、いろんな行き方があるからどうしようかー、東急新横浜線とか乗ってみたいねーと話していたのだけど、結局出発が遅くなり、時間短縮のために新幹線…。
![](https://assets.st-note.com/img/1698839545945-UCtFWphf9t.jpg?width=1200)
ホームには、スゴイカタイアイスの自販機が準備されてました。
買って乗るのはちょっと違うんだよね…。
新横浜からこれまた時間なくてタクシーで。
![](https://assets.st-note.com/img/1698839726576-pN12FIPzkx.jpg?width=1200)
待合室にあったシウマイ弁当パズルが、意外と難しくて、待ち時間内にできなかった…
![](https://assets.st-note.com/img/1698839946042-soNEDm32zT.jpg?width=1200)
工場、機械が動いてるところは写真NGだったのですが、これがやっぱり楽しい!!
シウマイの餡が入ったでかい入れ物が、天井レールを吊るされて移動して、餡が少なくなった機械のところで餡を足し(自動)、皮は帯状になって機械に吸い込まれていってシウマイの形に。
蒸されたシウマイも自動で袋詰め、真空パックして箱詰め、箱も自動で組み立てられ…てな感じで、ホント機械ってすごい。
そんなすごい機械が、箱詰めの工程で失敗して(珍しいらしい)、床に散らばるシウマイ…なんてのも見られました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698841294397-u1CijYenTn.jpg?width=1200)
翔んで埼玉に出てたやつぅ!
シウマイの工程のあとは、お弁当を詰める工程の見学!(こちらも写真NG…)
シウマイに比べると、お弁当は人海戦術って感じで、流れていくお弁当に、それぞれ決められたものを詰めてく人たち。掛け紙の上から締める紐は、ベテランさんはやはり速いんですって。お弁当工程は時間によってやってなかったりするらしいので、見られてラッキー!
他にもシウマイ弁当の工場による違いとか、シウマイの歴史とか、楽しく見学できました。
お弁当見てたらお腹へってきちゃう…
![](https://assets.st-note.com/img/1698841605222-4k66xFR4SK.jpg?width=1200)
見学が終わると、お待ちかね試食タイム!美味しかった…パクパクっと食べてしまった。
食べたりなくて、入口の売店で追加でエビシウマイとかにシウマイ買い食いしました。売店で温めたのが食べられます。他にも肉まんとかあった。
浮かれて、シウマイ弁当ポーチを買ってしまった。夜ご飯用にシウマイも買っておしまーい!
帰りは腹ごなしに歩きました。歩くと30分くらいかかるよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1698841877886-NpZB1b4icq.jpg?width=1200)
かなり楽しかったので、また行きたいなー。無料だし。
ビール工場と違って、土日でも機械が動いているのが良い。機械動いてるとホント楽しいよ。
おしまい