見出し画像

投資ってなんだろう??

【お金の使い方】を考えてみました。

この1年、コロナ禍では5割の方が収入減になったとか。そしてここにきて、再度の緊急事態宣言。
それでも更に加速して増えていくのでしょうか。
そして、多くの方が収入やお金について、考えさせられた1年だったと思います。


収入といえば『労働収入』という、今までは当たり前だったこのワードが、この1年で、当たり前ではなくなった人も多かったはず。

仕事をしてその対価としての収入は、それで1つの考え方ではあるけれど、今後のwithコロナやafterコロナには
、『いくつかの収入源』や『お金に働いてもらう!』という考え方も必要になってくるでしょう。



また、今働いている会社や企業が、今後もこれまでと同様に歩めていけるのかも、わからない時代に入ってきていると思います。

ですので、今後いくつかの収入源を持つということは、あなたに万が一のことが起き、働けなくなったとしても『収入がある!』という状態を作る、ということになります。

そのうちの1つ。

将来の収入源として、『お金に働いてもらう!』という考え方があります。
その代表ともいえるのが、『投資・資産運用をする!』ということです。

画像2


⑴お金の正しい使い方ってあるのでしょうか?
あなたは考えた事はありますか?

お金には3つの使い方があります。
・消費…消費は生活するのに必要なお金
・浪費…使ったとしても価値が返ってこないお金。(例えばギャンブルなど)
・投資…払ったお金以上にリターン(価値)があること。

本当のお金持ちや大富豪の方というのは、お金の使い方を知っているのです。
実はお金の使い方が、全く違のです!

本当のお金持ちは、浪費をほとんどしないそうです。
よく聞くはなしでは、ティッシュペーパーとゴミ箱は、目に入るところに置かず、一家に1つしか置かないとか。
ティッシュペーパーの箱は、引き出しの中にしまうそうです。
布巾を使えば良いところにはティッシュは使わないんですって。
確かに、、
知人宅にお邪魔した時、ティッシュとゴミ箱がなくて、ビックリしたな〜🚮

とにかく当たり前に、自分にリターンがあるものや、こだわりがあったり、大事に使えば長く使える物にお金を使います。
そうなんです!!考え方、お金の使い方は、そこが違うのです!!!
まさしく、投資です。

投資とは?
投資(とうし、英: investment)とは、主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す(現代において、生産能力の増加しない商業活動はこれに含まない)。広義では、自己研鑽や人間関係においても使われる語である。
どのような形態の投資も、不確実性(リスク)が伴う。一般に、投資による期待収益率が高い場合、不確実性も高まる。この一般則に反する取引が可能な場合、裁定取引が行われ、収益率の低下またはリスクの増大が起こる。
ーーWikipediaからーー


⑵お金を働かせる。
いわゆる『投資』ですが、私が思うのは。。

これからは自分の得意分野や好きな事で、スキルを身につけるのはとても大事な事だと考えます。

<<大事なのは自己投資>>

できる範囲から、自分に投資をして『好きな事、得意なものを極める!』のは、いずれもう一つの収入に必ずつながります!

私はこの話は、子供にもよく話しました。
今でも時々、すでに大人ですが聞いています。
あ!!! そういえば、主人にも聞いています。

もう既にAIやスーパーコンピュータなどが、色々な分野で進出してきてます。
そして、日本の教育は、苦手を克服して100%を目指す教育。
いわゆるロボット生産型ですが、それではこれからは食べていけません!
欧米諸国のように、得意分野に着目して、好きなこと得意なことを伸ばすことにより、その道のプロが生まれるわけです。

AIができることはAIが働くことになります。
私たち大人も、やはり自分の好きなこと得意なことを追求して学ぶことは、新たな収入源に繋がると思うのです。
好きな事があるのなら、自己投資をして、好きを伸ばしてください❣️
いつか必ず役に立ち、大きなリターンが返ってきます♪

あなたは、何が好きですか?
何が得意ですか?
何に夢中になれますか?

これから生き残る企業や会社は、縦の繋がり(縦社会)がなくなり、横の繋がりや同じ分野のネットワークからの収入に変わっていくでしょう。
その時『自分の好き』が大きな収入源となり、『あなたの得意を必要としている人』と出会うのだと思います。

画像2


☆私は、海外投資についてもアドバイスしております☆

海外投資は、日本の常識では考えられないくらい、良いものが沢山あります!
(もちろんあやしいもの、危険なものも山ほどあります。)

世界の常識からすると、日本の常識がかけ離れているから、
学ぶ機会がなかった私たちには、信じられないかもしれませんね〜

でもね。
実際に聞いて、学んでしまうと、そんな簡単な理由だったのか〜!と
納得できるでしょう~


いいなと思ったら応援しよう!