6月期、第4週目週末のV2H給電生活(2022年6月6日~10日)終了
さくらんぼの作業と、桃。ぶどうの農作業が重なるこの頃
とても更新できませんでした・・・とほほ
という事で、残り4日間の給電生活の報告です。
6月6日(月)小雨のち曇り
前回の記事でも書いたのですが、昨日は、アウトランダーでV2H機器にマニュアルで給電設定したため、夜間22時を過ぎても給電が継続、早朝5時に気が付き、慌てて充電にというのがこのような電気消費のグラフです。
夕方5時過ぎから給電して、本日はちゃんと22時から充電に切り替わっています。昼間消費量が0.6kWh夜間消費が19.8kWhでした。
6月7日(火)小雨のち曇り
前日より充電、新ランダー1台。1時には充電終了。その後朝6時半より太陽光発電が優勢に。日中は曇りとはいえ発電量が優勢で、その後17時半より新ランダー給電という、ルーチン通りのV2H使用状況でした。
昼間使用量が0.5kwh夜間使用量が16.4kWhという結果となりました。
6月8日(水)曇りのち雨
昨日の電気使用量のパターンと似ていますが、本日は午後から雨というのが違うところかな。17時半よりV2Hに繋いで給電開始。本日は昼間消費量0.4kWh、夜間が16.7kWhでした。
6月9日(木)曇りのち晴れ
本日は、新ランダーに十分な電気が残っていたためか12時半には充電終了。その後7時から発電が自宅の電気使用量を上回り、夕方17時半より給電開始のいつものパターン。本日の昼間使用量は0.7kWh夜間は11.8kWhでした。
6月10日(金)晴れのち曇り
本日で6月の計測期間、5月11日から6月10日までの31日間の最終日。深夜1時から充電が続くのは、昨日は軽トラで給電して新ランダーは普通充電につないだから。普通充電に繋ぐと1じかんあたり3kWhほどの消費量のため、30分あたりだと1.5kWhあたりをうろうろするのが良く分かります。1時から4時まで3時間x3kWhで約10kWhが充電されています。このように、電気自動車を自宅で充電する場合は、ほぼ充電が無い状態で充電するより、半分くらい残った状態で充電をするので、それほど充電に時間がかかるわけではありません。とはいえ、20kWhの電池容量を持つ新型アウトランダーの場合、通勤で約半分の電池を使った場合、ほぼ毎日10kWhもの電気を充電するわけですから、30日で300kWhは電気代がかかるということで、電気代が一般家庭よりかかるのは間違いありません。
とはいえ本日の昼間電気使用量はなんと歴代最少の0.3kWh!!
夜間使用量は2台分の充電になったので、22.8kWhとなりました。
これで31日間のV2H給電チャレンジが終了です。
今回は計測が終わってすぐにアップできなくてすこし時間がかかってしまいました。その間に東京電力さんから6月期の電気代のお知らせが届いております。そちらがこちら
今月の総電気使用量は500kWhで11225円となりました。
で詳しい内訳を見てみますと
24kWhこんな感じです。
昼間電気使用量は、目標の30kWh以内を達成!
月間の昼間電気使用量は24kWhとなり、今月も1段料金以内に収まりました。
夜間電気使用量は476kWhで合計して500kWhが今月の電気使用量です。
ちなみに、前年の電気使用量
昼間120kWh 夜間 208kWhで、合計が328kWhでした。
昼間は去年より96kWhも少なくなりましたが、その減少した96kWh分の電気は、夜間充電した電気が昼にV2Hの機械を使って移動したものであり、実質去年より増加した夜間の268kWh分のうち96kWhを昼間への給電分とすると、今年電気自動車が増えたことによる電気使用の増加分は172kWhとなります。30日分で割ると、1日あたり5.7kWhとなりますから、去年より平均して6kWh弱を充電で余計に使っていることになります。
去年より電気代を減らそうとするなら、毎日6kWh分の節約が必要という事ですね・・・EVを所有していると難しいですけど。
今後我が家の電気代を減らすためには、夜間の充電量を減らすことも考えないと難しいという事がわかりました。そのためにはもう一工夫が必要ですね。どう対応するかは計画中ですので少しづつ紹介できればと思います。
とにかく、今月のチャレンジは、昼間電気消費量
30kWh以内!は達成できました
が、月の電気代1万円以内!
は難しかった
という結果となりました。
1か月お付き合いいただきありがとうございました
来月はどうなるか、お楽しみに!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?