中の人

アウトランダーPHEVの給電機能を使ったV2H(Vehicle to Home)で、 家の電気を太陽光発電と自動車でちゃんと賄えるのかいろいろチャレンジしております。 花びらジャムを作っているNPOの中の人です。

中の人

アウトランダーPHEVの給電機能を使ったV2H(Vehicle to Home)で、 家の電気を太陽光発電と自動車でちゃんと賄えるのかいろいろチャレンジしております。 花びらジャムを作っているNPOの中の人です。

マガジン

  • 3D立体で折れる、あっくす版 富士山おりがみの折り方

    ネットでいろいろな富士山の折り紙の折り方がありますが、あっくすおりがみ版の富士山は ①5分以内に折れる(はず) ②海外の人にちゃちゃっと折ってみせると「OH!」とビックリされて嬉しい。 ③教えようと思えばあなたでも教えられる。 ④そこそこ高度なテクニック(沈め折り)があるのでなんか上級折り紙二ストになった気になれる。 ⑤折り目が自然に広がったりしないように折り込んであるので、折り方どおりに折れば、保育園児が折ってもきちんと3D立体で立つ。 ⑥外国語が全く喋れない方でも無言で折り始めるとコミュニケーションが取れてしまう。コミュ障の方でも向こうが勝手にお友達認定してくれる。 という様々な効能がついております。ぜひお楽しみください。

  • V2Hで電気代抑制、6月期PHEV充電しても月1万円電気代

    太陽光発電+V2H機器を活用して、アウトランダーPHEVを通勤で使用するため家庭内充電していても、電気代を1万円以内に収められるかチャレンジしていきます。 5月の電気代は510kWh使用で11340円でした。

  • 軽電気自動車を使ってみて気付いたこと

    三菱ミニキャブMiEVトラックを2014年から乗っている農家です。軽EVの実際の使い方からのあれこれをこちらで書いていきます。

ストア

  • 商品の画像

    南アルプスの桃コンポート(シロップ漬け)

    山梨県内外で親しまれている地元の味。 南アルプス市産の桃をゴロっと大きくカットして瓶の中にギッシリ詰めました。 1回では食べきれないほどの大ボリュームです。 酸味の少ない甘さをそのまま封じ込めました。 他のシロップ漬けと一緒にフルーツパーティ気分で召し上がっても良いですね。
    1,620円
    MARMELLATA(マルメラータ)
  • 商品の画像

    お風呂で桃狩り!「ももの花びらミニジャム付き桃てぬぐい」

    おうち時間の増えた今、山梨の春を閉じ込めた桃の花びらジャムを、山梨の桃をイメージした桃柄の手拭いでラッピング! こちらの手拭いは、なんとお風呂で桃が作れちゃいます。親子で楽しくあたたまってお楽しみください。 南アルプスの春を感じられる桃の節句のプレゼントとしても是非どうぞ! こちらの商品は桃の花びらジャムのミニサイズと桃手ぬぐいをセットしした商品です。 〇ももの花びらジャムについて 山梨県甲府盆地の春は、ピンクの絨毯が広がります。そんな山梨の春をちいさな瓶に閉じ込めました。山梨の桃の花びらがピンクのジャムに浮かぶおなじみ桃の花びらジャム! 花びらは、提携の農家さんから丁寧に摘み取っています。砂糖は、北海道産の甜菜から取れるビートグラニュー糖を使用。とろみ付けにはリンゴ由来のペクチンを、酸味には、疲労回復に効果のあるクエン酸と ビタミンCを加えて、爽やかで優美な味付けに仕上げました。奇麗なピンクは、アカダイコン由来の天然の色、瓶をあけると山梨の桃の香りが漂います。 こちらの商品は、通常サイズの商品より小ぶりな1瓶80gのミニサイズのジャムが入っています。 <桃の花びらジャムのお召し上がり方> ① 桃の花びらジャム小さじ1~2杯を入れ、お湯を注いで 充分にかき混ぜれば、桃の花びらが優雅にゆらめく桃の花びら茶としてお楽しみいただけます。 ② 桃の花びらジャムを紅茶に加えれば、花びらも楽しめるちょっと優雅なロシアンティーに。ホッとしたいときにどうぞ。 ③ 桃の花びらジャムを焼酎に適量を加えれば、花びら酎ハイ!。ホットでもクールでもいつでもお花見気分。 ④ 桃の花びらジャムは、そのままジャムとしてパンに塗っても。 ⑤ 桃の花びらジャムはヨーグルトやアイスクリームにも相性ばっちり。 ⑥ ケーキやタルトに桃の花びらジャムを使えば、たちまち春の彩りです。 〇ももてぬぐいの遊び方 湯船の水面とてぬぐいで空気を閉じ込めて、手で縛り風船の形にします。 桃色と桃の葉のデザインされたてぬぐいで作る風船は、まるでお風呂に浮かぶ桃のよう。
    1,620円
    MARMELLATA(マルメラータ)
  • 商品の画像

    南アルプスの桃コンポート(シロップ漬け)

    山梨県内外で親しまれている地元の味。 南アルプス市産の桃をゴロっと大きくカットして瓶の中にギッシリ詰めました。 1回では食べきれないほどの大ボリュームです。 酸味の少ない甘さをそのまま封じ込めました。 他のシロップ漬けと一緒にフルーツパーティ気分で召し上がっても良いですね。
    1,620円
    MARMELLATA(マルメラータ)
  • 商品の画像

    お風呂で桃狩り!「ももの花びらミニジャム付き桃てぬぐい」

    おうち時間の増えた今、山梨の春を閉じ込めた桃の花びらジャムを、山梨の桃をイメージした桃柄の手拭いでラッピング! こちらの手拭いは、なんとお風呂で桃が作れちゃいます。親子で楽しくあたたまってお楽しみください。 南アルプスの春を感じられる桃の節句のプレゼントとしても是非どうぞ! こちらの商品は桃の花びらジャムのミニサイズと桃手ぬぐいをセットしした商品です。 〇ももの花びらジャムについて 山梨県甲府盆地の春は、ピンクの絨毯が広がります。そんな山梨の春をちいさな瓶に閉じ込めました。山梨の桃の花びらがピンクのジャムに浮かぶおなじみ桃の花びらジャム! 花びらは、提携の農家さんから丁寧に摘み取っています。砂糖は、北海道産の甜菜から取れるビートグラニュー糖を使用。とろみ付けにはリンゴ由来のペクチンを、酸味には、疲労回復に効果のあるクエン酸と ビタミンCを加えて、爽やかで優美な味付けに仕上げました。奇麗なピンクは、アカダイコン由来の天然の色、瓶をあけると山梨の桃の香りが漂います。 こちらの商品は、通常サイズの商品より小ぶりな1瓶80gのミニサイズのジャムが入っています。 <桃の花びらジャムのお召し上がり方> ① 桃の花びらジャム小さじ1~2杯を入れ、お湯を注いで 充分にかき混ぜれば、桃の花びらが優雅にゆらめく桃の花びら茶としてお楽しみいただけます。 ② 桃の花びらジャムを紅茶に加えれば、花びらも楽しめるちょっと優雅なロシアンティーに。ホッとしたいときにどうぞ。 ③ 桃の花びらジャムを焼酎に適量を加えれば、花びら酎ハイ!。ホットでもクールでもいつでもお花見気分。 ④ 桃の花びらジャムは、そのままジャムとしてパンに塗っても。 ⑤ 桃の花びらジャムはヨーグルトやアイスクリームにも相性ばっちり。 ⑥ ケーキやタルトに桃の花びらジャムを使えば、たちまち春の彩りです。 〇ももてぬぐいの遊び方 湯船の水面とてぬぐいで空気を閉じ込めて、手で縛り風船の形にします。 桃色と桃の葉のデザインされたてぬぐいで作る風船は、まるでお風呂に浮かぶ桃のよう。
    1,620円
    MARMELLATA(マルメラータ)
  • 商品の画像

    マルメラータのシャインマスカットプリン8本入りセット

    2020年1月製造分よりシャインマスカット粒入りから、シャインマスカットのジャム入りに変更しています 山梨県産のシャインマスカットを使った本格蒸しプリンが新登場!  1瓶にシャインマスカットのピューレを贅沢に使用したジャムとマスカット風味のプリンの2層プリンです。 マルメラータのプリンは、牛乳と卵を特製の高温蒸気で蒸し上げる本格蒸しプリンです。しっかりとしたボリュームのあるプリンにマスカットの香りが漂い大満足の逸品です。 ガラス瓶にしっかりフタをして製造していますから、冷蔵状態なら製造からなんと2週間も美味しさ長持ち!プレゼントにもピッタリです。今回は冷蔵便で8本入りセットにしてお届けします。 マルメラータのプリンは毎週火曜日と金曜日に製造します。発送は水曜日と土曜日に行いますので、ご了承ください。ご入金確認後いちばん近い製造日の商品を発送いたします。 毎週水曜日と土曜日に冷蔵便で発送します。希望の発送日をお知らせ下さい こちらの商品は冷蔵発送商品です。商品には個数にかかわらず、クール料金が加算されます。
    3,000円
    MARMELLATA(マルメラータ)
  • もっとみる

最近の記事

+23

海外の旅行者に教えてあげよう、あっくす版 富士山折り紙の折り方 その2

    • +30

      海外の旅行者に教えてあげよう、あっくす版 富士山折り紙の折り方

      • 給電生活その後10月の電気使用状況(9月11日~10月10日分)と、ナイト10の夜間電力料金が値上がりした件

        さてV2Hの給電生活ですが、遅ればせながら10月の請求金額について紹介します 10月の電気代は15968円となり使用電力量は550kWhでした 9月よりも電気代支払額が442円下りましたが、使用電力量も42kWh少なくなっています。とはいえ2021年の10月と比べると6478円もアップしてしまっています。値上がりの大きな理由は、やはり燃料調整費の値上がりで2021年10月は-2.04円だったのに今月は+8.07円ですから昨年と比べると1kWhあたり10.11円の値上げにな

        • やっとこさekクロスEVが来たんだよ

          4か月待ちでekクロスEVがディーラーまで到着しました。 先行予約が2022年5月20日から始まり、わたくし翌日の4月21日に注文したのです。それなのにディーラー到着が9月28日です。私の注文は下位グレードのGタイプでしたが、ナビとかプロパイロットとか付かないので、早く仕上がるんではないかと期待していたのですが、実際に蓋を開けてみたら日産さんSAKURAに相当の数量を確保されたみたいで製造計画が後回しにされちゃったみたい。 で、10月16日にやっと納車に漕ぎつけました。

        • 海外の旅行者に教えてあげよう、あっくす版 富士山折り紙の折り方 その2

          +22
        • 海外の旅行者に教えてあげよう、あっくす版 富士山折り紙の折り方

          +29
        • 給電生活その後10月の電気使用状況(9月11日~10月10日分)と、ナイト10の夜間電力料金が値上がりした件

        • やっとこさekクロスEVが来たんだよ

        マガジン

        • 3D立体で折れる、あっくす版 富士山おりがみの折り方
          2本
        • V2Hで電気代抑制、6月期PHEV充電しても月1万円電気代
          12本
        • 軽電気自動車を使ってみて気付いたこと
          14本
        • V2Hと太陽光で昼間電気ひと月30kWh生活やってみた5月
          10本
        • V2H(Vehicle to Home)とは
          9本
        • アウトランダーキッチン
          3本

        記事

          家庭夜間充電と外部急速充電どっちがリーズナブルかという試算(三菱EKクロスEVの場合)

          10月の東京電力の燃料調整費+8.07円になりました。また、再エネ発電賦課金が+3.45円かかっていますので、1kWhあたり電力単価にかかわらず11.52円を負担しなければならなくなっています。 電気自動車の家庭での電気代を示す標準的な電力単価は、東京電力の従量電灯Bや現在申し込める一般家庭のプランであるスマートプランの単価である1kWhあたり26.46円が基準になるかと思いますが 実際にはこれに11.52円が強制的に加算されるので 実際の電気代は37.98円 さらに電気使用

          家庭夜間充電と外部急速充電どっちがリーズナブルかという試算(三菱EKクロスEVの場合)

          給電生活その後9月の電気使用状況(8月11日~9月10日分)と、実は自宅充電よりも三菱ディーラー急速充電の方が割安かもしれないという驚愕の事実!

          さてV2Hの給電生活ですが、9月の請求金額について紹介します 9月の電気代は16,410円となり使用電力量は592kWhでした 8月よりも電気代は1080円上がりましたが、使用電力量は16kWhとわずかですが少なくなっています。2021年の9月比では699円アップでした。値上がりの大きな理由は、燃料調整費が+6.50円に跳ね上がっているからで8月が+5.10円ですから1.40円値上がりしています。600kWhで燃料調整費だけで840円の値上がりですから、きついですね。 な

          給電生活その後9月の電気使用状況(8月11日~9月10日分)と、実は自宅充電よりも三菱ディーラー急速充電の方が割安かもしれないという驚愕の事実!

          クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金令和5年度概算要求額 430.3 億円 ( 245.0 億円 )

          電気自動車の購入時に活用できるCEV補助金が10月にも枯渇するのではと話題になりながら、補正予算による補助金継続の話はまだ出てきておりませんね。9月に入り、経済産業省から、来年度の予算獲得のための概算要求の概要が出てきています。 令和4年度の予算額245億円に対し、430億円と200億円近くの増額ですから、今年度のEV・PHEV購入時の補助金予算が155億円といわれておりますので、来年度の概算要求額は倍増の300億円位を要求しているものと思われます。まあ2021年末に、三菱

          クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金令和5年度概算要求額 430.3 億円 ( 245.0 億円 )

          電力不足ってどういう事なのか考えたことがありますか?

          電力不足なのに電気自動車推進なんて馬鹿じゃないの? 何となくそんな事思ってませんか?「今年の冬も電力不足になりそうだからより一層の節電しなきゃ?」とか、「節電のためにエアコンはギリギリまで我慢するんだ!」とか、「やっぱりベース電源としての原子力発電を再稼働しなきゃ電力が足りないんだよ!」とか そう考えるあなたに、電力不足の定義を調べてみると 電力不足とは、一般に電力供給の予備率が3%を切る状況のことをいう。 と書かれています。簡単に示すと 発電量>使用電力 という状態

          電力不足ってどういう事なのか考えたことがありますか?

          給電生活その後8月の電気使用状況(7月21日~8月20日分)

          さてV2Hの給電生活ですが、8月の請求金額について紹介します 8月の電気代は15330円となり使用電力量は608kWhでした 7月よりも電気代は1306円上がりましたが、 実は2021年の8月の電気代比では355円下っています。 2021年8月の使用電力量は563kWhでしたから、 去年の8月より電気使用量は増えているのに、電気代は下がりました。 さてどうゆう事なのか、今年8月の詳細と去年8月の詳細を比べてみましょう。 2021年と2022年何が大きく違っているか

          給電生活その後8月の電気使用状況(7月21日~8月20日分)

          2022年4月時点では燃料油価格激変緩和補助金の総額が1兆5000億円だったはずなのに

          燃料油価格激変緩和補助金とはざっくり言うとガソリンスタンドで購入するガソリン代を1Lあたり170円以内に抑えるための補助金です。 4月の時点の報道では今年度は1.5兆円をこの補助金のために用意していますという報道でした。ちなみに令和3年度補正予算でこの「燃料油価格激変緩和補助金」の予備費予算額 3500億円でした。5倍弱に増えています。 ちなみに同じく令和3年度補正予算で電気自動車推進のために国がPHEVや軽EV1台あたり55万の補助金に増額したと話題になった「クリーンエネ

          2022年4月時点では燃料油価格激変緩和補助金の総額が1兆5000億円だったはずなのに

          給電生活その後7月の電気使用状況(6月21日~7月20日分)

          さてあっという間にひと月が過ぎてしまいました。 今月の7月計測期間は、毎日の電力使用量の流れのご報告はお休みさせていただきました。 わたし本業はお百姓さんで、果物づをしておりまして、6月7月は、さくらんぼと桃の出荷作業でそれこそ大忙しなのです。 (ということを言い訳にしてさぼっていただけですが) とはいえ、今月も新型アウトランダーPHEVと旧アウトランダーPHEVとEV軽トラックの3台で、家庭のV2Hに給電充電をしながら電気代をセーブしようとする生活は継続したわけで、あっとい

          給電生活その後7月の電気使用状況(6月21日~7月20日分)

          6月期、第4週目週末のV2H給電生活(2022年6月6日~10日)終了

          さくらんぼの作業と、桃。ぶどうの農作業が重なるこの頃 とても更新できませんでした・・・とほほ という事で、残り4日間の給電生活の報告です。 6月6日(月)小雨のち曇り 前回の記事でも書いたのですが、昨日は、アウトランダーでV2H機器にマニュアルで給電設定したため、夜間22時を過ぎても給電が継続、早朝5時に気が付き、慌てて充電にというのがこのような電気消費のグラフです。 夕方5時過ぎから給電して、本日はちゃんと22時から充電に切り替わっています。昼間消費量が0.6kWh夜間

          6月期、第4週目週末のV2H給電生活(2022年6月6日~10日)終了

          6月期、第4週目週末のV2H給電生活(2022年6月3日~5日)残り5日

          先週から始まったサクランボ狩りですが、今週は綺麗に色づいてきました。とはいえ、今年は不作なので、今週末は例年の半分以下の予約量。それでも園内のさくらんぼがどんどんなくなっていきます。来週末にはほとんどなくなってしまうのではないかという予想。天候のせいとはいえなかなか切ないものです。 さて今週の様子はというと 6月3日(金)晴のち小雨 日中は太陽光発電が活躍していますが、夕方以降にV2Hへの接続を忘れており、8時過ぎからの給電。夕飯時の夜の電気消費が一番多い時間帯を給電しな

          6月期、第4週目週末のV2H給電生活(2022年6月3日~5日)残り5日

          6月期、第4週目前半のV2H給電生活(2022年5月30日~6月2日)残り8日

          5月30日(月)晴のち小雨 典型的な夜間2台充電、昼間太陽光発電、夕方よりV2H給電というパターン。昼間使用量0.5kWh夜間22.4kWhで順調 5月31日(火)雨のち晴れ 昨日とグラフが多少違うのは、本日の夕方はV2H給電のち充電で、普通充電に繋いでいない事。このため深夜11時半からガクッと電気使用量が落ちています。夕方V2Hに繋いだ時間も遅めで19時半から繋いだ模様。 結果昼間消費量は0.9kWh夜間消費量は16.2kWhでした。 6月1日(水)晴れ 給電した

          6月期、第4週目前半のV2H給電生活(2022年5月30日~6月2日)残り8日

          6月期、第3週目週末のV2H給電生活(2022年5月27日~29日)残り12日

          今週の出来事 さくらんぼ狩りが始まりました。気温も上昇、甲府は土日とも30度越えでした。 5月27日(金)雨のち晴れ 久しぶりのまとまった雨、9時過ぎくらいから雨脚は弱まり、午後にはお天気に、グラフも18時過ぎまで発電しているようで、夕方EV軽トラに給電して本日の昼間使用量は0.4kWh夜は9kWhとなりました。 5月28日(土)晴れ 昨日はEV軽トラで給電したのですが、新ランダーを普通充電に繋がなかったので、朝に新ランダーとV2H機器を入れ替えて充電。お天気が続いて

          6月期、第3週目週末のV2H給電生活(2022年5月27日~29日)残り12日

          6月期、第3週目前半のV2H給電生活(2022年5月23日~26日)残り15日

          今週の出来事・軽電気自動車の情報解禁と共に、様々な試乗レビューも溢れてきました。論調的には日産SAKURAがアリアのスモールバージョンで高級タイプで三菱ekXEVは、軽SUVのEVモデルで装備を外して割り切って使うといいみたいな書かれ方かな。いずれも地方のセカンドカー需要におすすめという点では同じでしょうか、あんまりV2Hとからんだ記事が無いのが残念ですね。 5月23日(月)晴 昨日は旧ランダーが給電をしていたので、早朝から新ランダーを普通充電に繋いで充電を行いました。

          6月期、第3週目前半のV2H給電生活(2022年5月23日~26日)残り15日