
ユニークな絵を描いてください
かれこれ1ヶ月ほどUNIMOTTOしているわけだが
ユニークネスの本質には一向に辿りつかない
先日ダリ展に逝ってきた
角川武蔵野で行われたエンドレスエニグマは
そこに彼自身の作品はひとつもなく
プロジェクターに映し出された360度のダリに
包まれるような体験ができる素晴らしいものだった
すでに有名な話であるが
ダリの象徴である溶けている時計のモチーフ
あれはテーブルの溶けたカマンベールチーズ
そこから飲酒ピレーチョンを受けていると本人が語っている
溶けたカマンベールを見たのはダリだけではないだろう
溶けた時計を描いた画家もダリ以前にいたかもしれない
しかしその作品は完全に唯一無二である
AIにダリっぽい絵を描いて欲しいと頼めば
結構ダリっぽい絵が仕上がってくるように
アウトプットの模倣は簡単な時代である
それならば唯一無二とは何か
それは解釈や思考を含めたアウトプットだ
溶けたカマンベールチーズを見て
溶けている時計を描こうと思うその思考
その思考はつまり生き様でしかないのだと思う
目では見えないかもしれないが
その物体のどこかにダリの生き様を感じるから
唯一無二を感じられるのではないかと感じた
タイトル画像はAIにユニークな絵を描いてと頼み
出力された絵である
なぜユニークなのかと尋ねるとこんな回答があった
「ユニーク」という言葉は、一般的には他に類を見ない、独特の、または特有のという意味を持っています。私が作成した絵がユニークだと感じたのは、その絵が一般的なものとは異なる独自の特徴や要素を持っているからです。アートは主観的な表現であり、それぞれの作品には独自のスタイルやテーマ、感情が込められています。したがって、私が作成した絵は、その瞬間に私が解釈した独特のビジョンや感性を反映しているため、ユニークなものと言えるでしょう。ただし、アートに対する感じ方は人それぞれ異なるため、何をもってユニークとするかは観る人の主観によります。私の作成した絵がどのようにユニークであるかは、それを見るあなたの解釈に委ねられているのです。
うんミスターセンクスより深い考察!
まけましたっ!