毎日少しずつのデザイントレーニングが、意外と良いという話
この本を読みまして。
やってみることにしたんです。
12/30から、毎日、ロゴを作っていて、
Twitterとインスタで公開しています。
通勤も通学も毎日できたことがない私ができるのか、
実はけっこうプレッシャーだったりしています。
具体的にやっていることですが、
本家の石川氏のやり方に則って、
・今日は何の日かを調べる
・ロゴのアイデアを考える
・ロゴを作る
(サイズは100mm×100mmの範囲内)
・TwitterとインスタにUPする
を30分で完了させるようにしています。
一ヶ月ちょっと続けてこれて、
「自分、やればできるじゃん」と自画自賛しつつ、
とにかく続けることを考えてきました。
ですが、続けてきてみて、
これはデザイントレーニングとしてとても良いぞ、
ということがわかってきたので、
少しそのあたりを書いておきたいと思います。
●いままでだったらやらない手法にチャレンジできる
昨年まで通っていた大学の課題も仕事も、
限られた時間の中でそれなりに仕上げる、という
ビジネス視点も強く働いていたので、
どうしても「自分の持てる技術の範囲」が制約になりがちでした。
ですが、クライアントも成績も関係のない取り組みなわけなので、
完全に自分のための「トレーニング」に使えるってことが
わかってきました。
自分ができないことを、あえてやってみよう、
ということができる。
例えば、色づかい。
いままでは、眺めて楽しんでいるだけだったコチラを・・・
いろんなテーマのものを、あえて使ってみるようにしてみました。
それから、カタチ。
立体っぽくするのが苦手だなーと思っているので、
あえてやってみたり。
●いっぺんに全部できなくてもいい
あと、曲線もね。
イラレの、あの、ヒゲみたいなやつ(←わかってない)が
うまく使えないんですが、
いろいろやってみることにしてみました。
やってみたら、あー、こう動かしたら、ここが動くのか、
ってこともわかってきたりして。
で、こういういろんなチャレンジを、
がんばっていろいろやらなくていい、っていうのもいいところ。
なんてったって、365日あるわけだから、
今日はできないけれど、別の日にチャレンジしたらいい、
というのも、全然アリなわけです。
●同じ取り組みをしてる人のものがみれる
TwitterとインスタにUPしているのですが、
同じハッシュタグの方のものも見ることができます。
同じ日・同じテーマでも、
いろんなアプローチがあって、本当におもしろい。
まだまだだなぁとも思うし、同時に刺激もある。
大学在学中にいったい何をやっていたのかな、と思うくらい、
もしかしたら今の方が、コツコツやってるかもしれないです。
そんなわけで、あと300日以上ありますが、
どこまでできるんだろうか?!
*ちなみに、先日の小田急線遅延の際は、
振替輸送の京王線の中でひとつ作りました。
松倉由紀
キャリア教育コーディネーター・教育研修プランナー。1975年長野県上田市生まれ。静岡大学人文学部卒業。地元での就職に失敗(4か月めで退職届!)ののち、大手通信教育会社、人材派遣会社、コンサルティングファームを経て現職。キャリア教育の領域で教育プログラム開発と「しくみ作り」をする「企画屋」「クリエイター」であり「風呂敷たたみ屋」。2016年4月個人事業主から法人成り(株)ax-factory(https://ax-factory.wixsite.com/corporate)を設立。2020年京都造形芸術大学通信教育部(グラフィックデザイン)を卒業。デザインで学びをおもしろくします。
☆学校を応援する大人のための教育マガジン無料配信中☆
登録はこちらから。
https://submitmail.jp/FrontReaders/add/4173
バックナンバーまとめ読みはこちらから。
https://note.mu/axfactory/m/m4a777303bd10