姫睡蓮の室内育成チャレンジ
熱帯睡蓮を育てて6年目に突入。その間耐寒性睡蓮(温帯睡蓮)にも興味を持ちながら、中々踏み切れずにいました。
だって大きいから。
中型すらこのサイズ。
ではドウベン並みに小さい姫睡蓮は?
→祖先に未草(日本固有の小型睡蓮。強い日差しを好むが高温に弱い)
などという理由があり、ずっと見送っていました。
しかし、今年になって、よく行く店で売れ残って弱りどんどん値下げされていく姿が気になり、ついに1株迎えてしまいました。
440円なら失敗しても痛くないし(ぼそっ)
ネット上では温帯も熱帯も睡蓮を室内で育てた記録が少ないので、自宅で育てたくても日照を確保できずに悩んでいる人向けに参考になればと思います。
使用中の育成ライトは白系紫(肉眼では白に見えるが実際は紫)。
植物育成ライトは紫の方が効率がいいと聞いています。
実際に昨年はこの白系紫でブリンクがすくすく育ちました。
まずは体力づくりのため追加で紫購入。浮き葉を増やすことが目標です。