浅虫を世界のAwesome Seaへ
はじめまして。Awesome Sea合同会社の代表を務めております、三上拓也と申します。
このNOTEでは、私たちの取り組みについてご紹介させていただきます。
「ASAMUSHI」から「AWESOME SEA」へ
まず、会社名の由来からお話しさせてください。
私たちの活動場所である浅虫は、青森県青森市にあります。
浅虫は、英語で発音すると「Awesome Sea(素晴らしい海)」と聞こえることから、この名前にしました。
設立の背景:個人的な思いから
Awesome Sea設立の背景には、私の家族の切実な思いがあります。
”障害を持つ娘を残して死ねない”
私には障害を持つ娘がいます。彼女は一人で生活することが困難です。
地元浅虫に障がいのある方々が安心して生活できる環境を作りたい!
これが、私たちの取り組みの原点です。
看護師で福祉系の資格を持つ妻と共に娘が生活支援を受けられる場所、そして私のような働き手がグループホームから通える職場。
そんな環境を作ることが、私たちの夢でした。
Awesome Seaが目指すもの
私たちAwesome Seaが目指すのは「沿岸過疎地の循環型地域創生」です。
そのために、地域総合商社として様々な事業を展開しています。
一つ一つの仕事が小さくても、それぞれの事業をリンクさせることで、浅虫に経済効果を生み出します。
今は私たちだけでの事業として行っていますが、これから様々な方々と手を取り合い、もっとこの輪が大きくなっていけば、更に色々な効果が生まれることを確信しています。
グループの事業ご紹介
福祉事業
就労継続支援B型事業所:NPO法人ハートスポット
浅虫でのグループホーム建設を計画中
農業
認定新規就農者取得済み
有機JAS認証申請中
水産業
ウニ養殖事業(実験中)
牡蠣養殖事業(青森市漁協への協力)
観光事業
遊覧船:2024.9.5から完全予約制で開始予定。(詳細はInstagramをご確認下さい。予約は同じくInstagramのDMか、LINEで受け付けしております)
清掃事業
一般廃棄物運送・産業廃棄物運送の許認可あり
おわりに
Awesome Seaの挑戦は始まったばかりです。
浅虫を変え、日本の沿岸地域を変え、そして世界に新しいモデルを示す。
大きな夢かもしれません。
しかし、この夢に向かって、一歩一歩進んでいきたいと思います。
皆様のご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。