![名称未設定2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17338029/rectangle_large_type_2_172b9fce19829246401896c6a391634a.jpeg?width=1200)
みんなで楽しくイベントを作り上げるための「ラッキー7」【ゼロイチ高校生:第18話】
【これまでのあらすじ】
2019年12月7日に開催した、高校生と「高校生が会いたい大人」とのホンネトークを繰り広げられるイベント「ゼロイチ高校生(第1回)」を無事に終えた、高校生のゆうせい(@yuseinemui)と、はまちゃん(@kHamada19)。
「高校生と大人がフラットな関係で、興味のある職業のや業界の本当の話を聞ける機会を作ろう!」という想いで始めた、この企画。
参加した高校生メンバー8名と、大人メンバー22名のアンケート結果では、
「次回も参加したい」
「参加することをオススメしたい」
この感想がともに100%という驚異の満足度!
第1回の感想を持ち寄り、第2回のイベントをどうするかを、2019年12月11日に打ち合わせをおこなったところ、次回のイベント開催日程は、2月2日or 9日に。
第1回のアンケート結果で、「企画段階から運営にも参加したい!」と回答している高校生と大人メンバーでLINEグループを作り、企画・運営を進めていくことになった。
******
気になる第2回のゼロイチ高校生の開催日は?
2019年12月12日に、高校生と大人混合のLINEグループを始動させたところ、企画・運営に18名が参加!
実は、前回の「ゼロイチ高校生」(第1回)では、このような高校生と大人混合の企画・運営LINEグループはありませんでした。
高校生ゆうせいとはまちゃん、大人メンバーのあすかひまりと水樹ハルの4名で運営グループを作って進行していたのですが、今回から企画・運営メンバーを大幅に増やして進めていきます。
高校生は高校生だけでLINEグループを作って交流していました(これは今後も続行です)
この前日の打ち合わせ・会議のまとめ
▼前回の振り返り
【良かった点】
・満足度が100%
・友達にも紹介したい、一緒につくりたい!の「はい」がとても多かった!!
・大人の方が沢山のブログがTwitter、Facebookにもイベントの拡散や感想を書いて頂けた。→大人の満足度も高い
・イベント終了後も高校生が大人の方の職場を訪れていた。
→イベント通してきっかけ作りをできた
【改善点】
・フリータイムの時、高校生から大人へ話しかけるのが難しい。
→大人の方でどんな人と話したい?と聞いてもらい、繋ぎをしてもらう様にする
・グループに分かれた際、中々質問をしづらい子や、3回目では自分の問題が解決した事があり、有意義な時間を作れなかった所があった。
→高校生が大人に聞きたい質問集的なものを初めから作っておき、それを使ってもいいし、使わなくてもいい良いにする。質問の質向上!!
【次回の日程どうする】
2/2or2/9
【次回のイベントのテーマ】
高校生が後輩/親友を呼びたくなるイベントにする!!
【規模、場所】
約70人?
大きな会場又はオフィス
今回は場所も大きくなるので、有料になる可能性あり。
→クラファンなどできないか・・・
そして、はまちゃんが、次回のイベントの日程を調整…!
その結果・・・
次回の「ゼロイチ高校生」のイベントは、2020年2月2日の、15時から開催することに決定!
開催までこの日から、あと50日・・・!
★みんなで楽しくゼロイチ高校生を作り上げるためのラッキーセブン★
❤️関西1「おもろく・あったかい」イベントを作ってるメンバーの一員として発言・行動する
❤️いいね!ありがとう!と思ったら相手に伝える
❤️「大人」だから、「高校生だから」って言葉を決めつけや言い訳で使わない※その立場としての意見を聞きたい時は別!
❤️適材・適所、自分の役割に全力投球!メンバー間で勝ち負けをつけない。
❤️なんでそう思うの?→一人一人の気持ちを大事にする
❤️困った時は困ったって素直にいう。みんなで全力で助ける。
❤️企画に関わる中でそれぞれが自分の1つできないをできるにする
メンバー間で自己紹介、SNSで繋がったりして交流を進める。
これまでTwitterをやっていなかったメンバーもこれを機会にアカウントをとって活動開始♪
※第19話以降、企画メンバーの紹介もしていきます
次回予告:タイムテーブル・イベント内容は?
【当日タイムスケジュール】
・準備開始、集合時間は?
・受付開始いつから?
・趣旨説明はどんな感じ?
・アイスブレイクは?
・マッチングトーク何回にする?
・フリー交流タイムは?
・ 高校生からの感想・シェアタイム
・そして2次会は?
・そして会場は?
考えることが山盛り!
メンバーのアイデアをつなぎ、前回よりもより良いイベントにすることはできるのか?
次回に続く!
▼次回:第19話はこちら
いつも連載をご覧いただきありがとうございます。このページの下にある「サポートする」でいただいた支援は全て、ゼロイチ高校生のイベント・運営に使わせていただきますm(_ _)m ストリートライブで小銭を「チャリン」と入れるようにご支援いただけるとうれしいです!今後も連載をお届けします!
▼「ゼロイチ高校生」が始まった事の発端は下のリンク先からご覧ください(第1話)
いいなと思ったら応援しよう!
![クラウドファンディングライターHARU](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164910289/profile_7656341e140c93b9349015af48f0267d.png?width=600&crop=1:1,smart)