
浮かんでは消えることばたち2
以前、Facebookに書いていた気づきなどを
ここに残しておこうと思う。
必要としてる人に届くことを願って。
☪︎*。꙳

それにとらわれず、過ぎ去らせること。

ここ、テストに出ます(何)
外側にあるものと比べて卑下しそうになったり
無意識のうちに見下したりしそうなときこそ
まんなかにもどること。
とても大事。
最近ようやく、目の前にあるものと向き合うことが、深まった気がします。
ほんとうに、ここらへんのことって
常に自分のなかにあるものをみつめつつ、調整していくこと。
すこしづつ積み重ねて行くしかないんですよね。


現代社会を生きていると、どうしても頭で考えること(思考)優先になりやすいので
頭がごちゃごちゃしてきたときは、一旦身体の感覚に従うのはアリだと思います。
特に買うか迷ったときは、手から離せない感覚があるかどうかで決めています。

☆セッションのお問い合わせ・申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9c8bd219600315