![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83326365/rectangle_large_type_2_6fd260c4bbcf22678e2fb6badd2128d2.jpeg?width=1200)
【イベント情報】第76回夏期阿波人形浄瑠璃大会&徳島民俗芸能フェスティバル開催!
![](https://assets.st-note.com/img/1658710257733-aJ12X4if5E.jpg?width=1200)
あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)へは「ひょうたん島水上タクシー」でお越しください!
ご予約はこちらから👉
さあ、今年の夏休みは故郷を知る旅に出かけよう♪
本日より2日間にわたって繰り広げられる阿波人形浄瑠璃をめぐる熱い💦熱い💦夏の祭典がいよいよ始まります。
徳島県内の人形座・太夫部屋が一同に会し、人形浄瑠璃作品の発表はもちろん、人形浄瑠璃の名作をメドレー形式でつなぐ「義太夫節メドレー」や、世界で活躍するコンテンポラリーダンサー・髙瀬譜希子✖︎和太鼓に選ばれた男・佐藤健作のコラボ「UMITOKAMI」、津軽三味線小山流3代目・小山豊と未来に日本の音をつなぐギタリスト・渥美幸裕のコラボ「PREMIUM三味線LIVE」など、今年も盛りだくさんのラインナップで送ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1658538885519-D1B88zyxYD.jpg?width=1200)
Re.あわ文化「第76回夏期阿波人形浄瑠璃大会」
https://kyoubun.or.jp/moyoshi/1.html
日程:2022年7月23日(土)11:00開演 17:05終演
同 7月24日(日)10:00開演 16:25終演
会場:あわぎんホール1階 ホール
入場料:1日券500円(税込)【全席自由】
※高校生以下は無料(要整理券)
お問合先:あわぎんホール TEL088-622-8121
主催:公益財団法人阿波人形浄瑠璃振興会
公益財団法人徳島県文化振興財団
一般社団法人徳島新聞社
同日よりあわぎんホール3階にて「徳島民俗芸能フェスティバル2022」を同時開催しています。
「1 阿波の万葉集」「2 私たちの貴重な文化財」「3 民俗芸能の“今”を見る特設ステージ」「4 檜瑛司コレクション」に分かれ、それぞれ展示だけでなく、体験コーナー、実演、講演も充実しています。
徳島民俗芸能フェスティバル2022
日程:2022年7月23日(土)〜31日(日)10:00〜17:00(入場は16:30まで)
会場:あわぎんホール3階 展示室
【入場無料】
★体験・講演・実演情報★
●阿波の万葉集 筆文字体験(それぞれ先着20名まで)
・7/23 11〜12時、15〜16時
・7/24 11〜12時、14:40〜15:40
●「講演」農村舞台ってなあに?
・7/23 10〜10:30 ・7/24 10〜10:30
講師:佐藤憲治氏(徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 館長)
●民俗芸能の特設ステージでの公演
・7/23 14〜15時 ・7/24 13:30〜14:30
※それぞれ10分程度
◯出演
・津田の盆踊り(徳島市)
・粟山の鉦踊り(三好市山城町)
・八坂神社の祇園祭の奉納舞(海部郡海陽町宍喰)
・三人背継ぎ獅子舞と練り(板野郡松茂町)
・一宇の雨乞い踊り(美馬市つるぎ町一宇村)※24日のみ
![](https://assets.st-note.com/img/1658541139266-cNypEsi510.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658541148288-NJnGTseGm9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658541159714-IZVot3WQNO.jpg?width=1200)