見出し画像

自己紹介と最新の取り組み【2025年2月5日更新💡】

大切に思っているものを言葉で表現し、残しておきたいけれど、
言葉にした瞬間にこぼれ落ちるものがある。

「わたし」という人間を説明しようとするほどに、
ひとところに留まらずにはみ出していく自分がいる。

そんなことをずっと感じてきました。

だから、想いや取り組みをどこかに表明するのはとても難しいけれど、
何かのご縁で出会い、興味を持ってくださった方に
最新の取り組みをお伝えできればと思い、ここに記しておきます。



取り組み

⭐️2025年1月-3月:つきのま

「つきのま」は季節に合わせてブレンドしたハーブティーをのみながら、からだとこころの声を聴く時間です。

一ヶ月の終わりに、こころとからだをゆるめて、そこにあるものを味わっていきましょう。

◎こんな方に
・一ヶ月の終わりに自分の現在地を確認したい方
・気づいたら体がりきんでいたりする方
・ゆるむ時間を日常の中に取り入れたい方
・からだやこころの声を聴く時間を持ちたい方
・ゆらぎの中でもすこやかに毎日を過ごしたい方
・瞑想が苦手だけど瞑想的な時間を持ちたい方
・想いのあることに適切にエネルギーを注いでいきたい方
など

◎日時
昼の部:2025年2月27日(木)JST 13:00-13:50 
・朝の部:2025年3月2日(日)JST 9:00-9:50

*内容やお送りするハーブティーは同じです。
*ご希望の方は一回のお申し込みで両日程ご参加いただけます。

詳細・お申し込み👇

⭐️2025年3月:Inner Harmony Practice -春の声びらき編-

春は始まりの季節。
自然が芽吹き、心も身体も新しい可能性を感じるこの時期に、
「声」を通じて自分自身をひらいてみませんか?

このワークショップでは、和の音を用いたボイスワークや、
7つのチャクラを活性化するボイスワークを実践します。

◎日時
・平日朝:2025年3月13日(木)JST 10:00-12:00
・週末朝:2025年3月16日(日)JST 10:00-12:00

*内容は同じです。
*ご希望の方は一回のお申し込みで両日程ご参加いただけます。

詳細・お申し込み👇

⭐️2025年5月:つきのま Special @北鎌倉

現在セッションや講座・イベントをご活用いただいたことがある方向けに順次ご案内をし、先行お申し込みを受け付けていっています。

⭐️Life Resonance Session

「いのちの声を聴く」ことに特化した対話型セッションです。

こんな想いの方に
・「いのちを生きている実感」を感じながら生きていきたい
​・社会的な成功や達成、誰かの求める姿ではなく、自分自身の満ち足りた感覚を大事にして生きていきたい
・想いと言葉と行動を一致させて生きていきたい
​・モデルやお手本のない唯一無二の人生を生ききりたい

こんなタイミングに
・これまで身を置いてきた環境や人間関係に違和感を感じ始めた
・これまで持ってきた価値観や成功の指標に違和感を感じ始めた
・人生において大切なことが変わってきたように感じる
・これまでとは違った心や身体の状態が訪れるようになってきた
・人間関係や環境が変化し、その中でさまざまな気持ちを抱えている
・これまでの自分のイメージとは異なる現実が訪れ、葛藤や難しさを感じている

⭐️メンターコーチング・スーパービジョン

こんな方に
・プロのコーチとして本格的に活動をしていこうと思っている方
・すでにプロのコーチとして活動している中でさらにコーチとしての成長・開発テーマを見つけ、伸ばしていきたいと思っている方
・学んだコーチングの型や枠組みを超えて感性や想いを発揮しクライアントの後押しをしていきたい方
・国際基準に沿った品質かつ自分らしいコーチングを模索している方
・自分がコーチングを教える立場になってきた方
・コーチングという名前や枠組みを超えて、自分自身の感性や経験を活かしたサービスを提供していきたい方
​など

⭐️2025年1月-7月:DANRO BEYOND 《開催中》

DANRO BEYONDは「対話者(対話のプロフェッショナル・もしくはご自身のスキルや経験に対話を掛け合わせているプロフェッショナル)」としてさらに力を発揮していきたい方のための、半年に及んで行う「自分を超える・解放する」プログラムです。

◎こんな方に
・対話を活用して関わる相手が持っている力を発揮していくことを後押ししたい方
・人間をより深く、多面的に見つめる力を高めたい方
・探究的なプロセスや対話を身に付けたい・実践したい方
・しなやかかつどっしりとした存在の力を発揮したい方
・言語化する力や言葉にならないものを感じる力を高めたい方
・大切なことに自分で向き合い深めていく力を高めたい方
・人生に何度かやってくる転換期(変容の時期)を自分自身とのつながりを深める機会にしたい方

◎実施期間
2025年 1月23日(木)から基本的に隔週2025年 7月24日(木)まで

詳細👇


⭐️インタビューや記事の公開

DANRO BEYOND参加者インタビューはこちら👇

プログラム開発・ファシリテーターを務めるDANROでの対談はこちら👇

人生の旅路にご一緒したクライアントさんのnote・対談が公開されました💡

⭐️awai 風のたよりを配信中です

2週間から1ヶ月に1度、旅や暮らしからの気づきをお届けしています。

ご登録はこちら👇

バックナンバーはこちら

2.旅と田舎暮らし

2024年3月嬉野に戻り、リノベーションを続けています。

2023年3月、佐賀県の嬉野(うれしの)というお茶と温泉と焼き物の地に古い家を買い、自分たちでリノベーションを始めました。

リノベーションは遅々として進みませんが、毎日美味しいお茶を飲みながらお茶畑の連なる山を眺めてのんびり過ごしています。

日本・嬉野に拠点を持つことにした理由やリノベーションについて嬉野のラジオ『住む嬉の』でお話しをさせていただきました

住む嬉の』より

いなか暮らしについて感じていることはこちら👇

ちなみに、2021年4月から2023年2月までは世界を旅していました。
旅、と言っても毎日移動をするのではなく1つの場所に1ヶ月から数ヶ月滞在し、その土地での暮らしを味わいゆったり過ごしてきました。

滞在した場所
🇹🇷トルコ(イズミル、イスタンブール)3ヶ月
🇬🇷ギリシャ(レロス島)2ヶ月
🇲🇦モロッコ(マラケシュ、エッサウィラ)2ヶ月
🇨🇷コスタリカ(サン・ホセ、ケポス、ココ)1ヶ月
🇳🇮ニカラグア(グラナダ、ラグナ・デ・アポヨ等)5ヶ月
🇲🇽メキシコ(プラヤ・デル・カルメン、トゥールーム、メキシコシティ等)2ヶ月
🇯🇵日本(いろいろ)3ヶ月
🇻🇳ベトナム(ハノイ)1ヶ月
🇹🇭タイ(チャーン島)1.5ヶ月
🇲🇾マレーシア(クアラルンプール)1.5ヶ月
🇮🇩インドネシア(バリ島)1ヶ月

旅の途中に綴ったものはこちら👇

旅先からのおたよりはこちら👇

3.最新の取り組みテーマ

コーチとしてのキャリアをリーダーシップ開発を専門とするビジネスコーチから始めたわたしですが、そのときそのとき関心があることを深め、「いのちを生きる」エッセンスとして活用することを積み重ねてきました。

30代後半に入り気づけばこれまで目標にしていたり夢のようだと思っていたことが現実になっていましたが、一方でこれまでにはない心身のゆらぎを感じるようになりました。

「がんばって右肩上がりを目指し続ける」ではない形ですこやかに人生を楽しみたいと思い、心のケアや植物療法を活用した身体のケアなどの実践と探究に取り組むようになりました。

現在は、日々の暮らしを大切にしながら、これまでの学びや経験を世界に還元していくため、現在次の3つ役割に絞って取り組んでいます。

①変容期をいのちとのつながりを深める機会として過ごすための伴走

人と人との関わりの基本、そして自分自身の活動の原点でもある1対1の時間を引き続き軸としています。

ただし、「コーチング」という枠組みに捉われずこれまでの自分自身の経験の全てをリソースとし、ご一緒する方とのあいだに生まれるものを大切にしています。

取り組みの詳細はこちら

②プロフェッショナルサービスとしてのコーチングの質の向上と自分らしく力を発揮するコーチ育成に関する支援

気づけばコーチングを学び、実践することを積み重ねて13年目になりました。年の功というにはまだほど遠いかもしれないけれど、これまでの学びや経験を今後コーチングとして活動する人たちに還元していきたいという想いから、コーチ育成に関連した取り組みに携わっています。

基本的にはクローズドな取り組みですが、コーチの方、コーチングを学んでいる方とはどこかでご一緒する機会があるかもしれません♪

個人向けの取り組みはこちら👇

③ともにいのちを生きるプロセスとしての「対話」を世界に広げていくための取り組み

プロフェッショナルサービスとしてのコーチングに可能性を感じ想いを持っていると同時に、日常の中で対話をすることの重要性も感じています。

プロフェッショナルサービスとしてのコーチングが「外で食べるちょっと特別なごはん」だとすると、対話は「家庭料理」と言ってもいいかもしれません。

それぞれの人や家に、それぞれのスタイルや味わいがあるけれど、
そこにいる人たちが心身ともに健やかに、朗らかに毎日を過ごすことの後押しになっていてほしい。

そんな想いから2022年、実践型対話スクールDANROのプログラム開発・講師として携わりました。

その後、卒業生向けの講座や取り組みにファシリテーター・ガイドとして携わってきましたが、2024年1月から久しぶりに「対話」にプロフェッショナルとして携わる方に向けた長期間の講座を開講しています。

現在、2025年1月に始まる新しいクールの参加お申し込みを受付中です。

DANROの最新の取り組みはこちら👇

4.自己紹介・略歴

佐藤 草 | Sou Satoh
「いのちを生きる」探究と実践のガイド・コーチ

旅好き。のんびりも好き。お茶好き。ラーメン好き。
小さい頃から「あたらいし景色を見続けたい」という想いを持ち、世界不思議発見のミステリーハンターに憧れる。九州大学工学部在学中にラジオパーソナリティとして活動、「宝くじ幸運の女神」として1年間のうち120日出張し、45都道府県を訪問。2回の留年と1年の休学を経て7年間かけてようやく大学を卒業。ザイマックスグループで商業施設の運営に携わった後、福岡R不動産で不動産再生や地域活性化の企画・運営を担当。その後、コーチ・エィにてビジネスコーチ・コーチングスキルトレーナーとして組織開発に従事し、フリーランスへ。

仲間との起業をしたりベンチャーの立ち上げメンバーとなるも上手くいかず、そんな中、フィリピンセブ島への英語留学やヴィパッサナー瞑想への参加などを通じて経済とは違う豊かさや今ここにあることの大切さに気づく。静かに自分とつながる場や時間をつくりたいとお茶(煎茶)の道に目覚め、櫻井焙茶研究所で煎茶についての学びと実践を深める。欧州でも日本のお茶を広めたいと渡欧するも路頭に迷いコーチ業を再開、2018年オランダでawaiを設立。

インテグラル理論をはじめとした人間に関するさまざまな視点を深め、現在のコーチとしての専門領域はプロフェッショナルとしての成長(意識の成長)や多様な自己に居場所をつくる(全体性の発揮)こと。 2021年4月にオランダ人のパートナーと旅を開始。各国での暮らしや自然の中での時間を通して「世界の美しさに気づき、ともにいのちを生きる」というこれからの人生で大切にしたいテーマに気づき、実践を重ねる。

2年間の旅を経て現在は佐賀県嬉野市で古民家をセルフリノベーション開始
現在バリ島ウブド滞在中

ICF PCC(国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ)・黄檗売茶流茶司

さらに詳しいプロフィールはこちら

専門領域:変容期の伴走
関心領域:意識と身体・声と言葉

人との関わりへの想いについてはこちらに綴っています👇

その他もろもろ
星座:太陽星座−獅子座&月星座−牡牛座

冒険も引きこもりも大好き
目立ちがちだけどこっそりひとりで感性を解放していたい
「自分の心に正直か、美しいと感じる、潔いか」が判断基準

ストレングス上位5つ
最上志向:「強みをさらに活かしていく」のが大好きです
ポジティブ:強みや魅力を見つけるのが得意です
学習欲:どんなことからも学ぶことができると信じています
着想:物事の仕組みやつながりを考えるのが得意です
個別化:それぞれの人が持つユニークな個性を大切にします

強みや個性に特化してそれを磨くことで「いのちを生きる」ことができると実感しています。

エンパス:思考プロセス体験型・身体直感型
相手の感情や思考だけでなく、その感情や思考がどのようなプロセスで起こったのかを追体験するとともに、感情とともに起こる身体感覚を共体験することがあります。

カタリスト:触媒
関わる相手が本来持っている力が発揮される触媒能力が高いです。
特に、感性や、心の声を聴く力の発揮を後押しします。

エンパスについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています▼

5.これまでの講座やオンラインブックレットについて

これまで開催した講座の一部や無料で閲覧いただけるオンラインブックレットを販売しております。



最新情報は各種リンクよりご確認ください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今この瞬間にいのちを生きる存在としてのあなたと、
いろいろな形でご一緒できることを楽しみにしています!

いいなと思ったら応援しよう!

awai Sou / 佐藤 草 自然(わたし)にかえろう🌿ともにいのちを生きる
このページをご覧くださってありがとうございます。あなたの心の底にあるものと何かつながることがあれば嬉しいです。言葉と言葉にならないものたちに静かに向き合い続けるために、贈りものは心と体を整えることに役立てさせていただきます。