![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131031744/rectangle_large_type_2_566a2cd7cffc982887f900917e9d40bf.jpeg?width=1200)
いのちの響きにゆられよう♪バリ島ウブド キルタンガイド 初めてでもひとりでも大丈夫!
昨年11月下旬に始まったバリ島ウブドの滞在ももうすぐ3ヶ月を迎えようとしています。
最初の1ヶ月はひとりで過ごし、その間は久しぶりの日本の寒さで固まった身体をほぐすのにしょっちゅうマッサージに行っていましたが、ピーターさんと合流し、その後、特にこの1ヶ月はキルタンにたくさん参加しました。
キルタンとはバクティヨガの実践の一つで、音楽に合わせてサンスクリット語のマントラを詠唱する取り組み。「歌うヨガ」とも言われています。
4つの場所でのキルタンやサウンドヒーリングに参加してそれぞれの雰囲気やパワーの違いを感じたので、ここでまとめてご紹介します!
①初めての方・自然と調和した雰囲気を味わいたい方に Alchemy Yoga and Meditation Center
Alchemyではキルタンがバンブーで作られた円形のスタジオで行われます。
建物全体が曲線で構成されていることや外とのつながりがあることからより、自然と調和した感覚が味わえます。
ゆったりと席がつくられ隣の人との距離も一定以上あるため、よりリラックスして奏でられ、立ち現れる音楽の美しさを感じることができます。
キルタン気になるけど初めてだからちょっとドキドキする。歌ったり踊ったりも楽しそうだけど、まずはゆったりした雰囲気のところで参加したい。という方におすすめです!
![](https://assets.st-note.com/img/1708052722784-rHJKYLfC0c.jpg?width=1200)
併設されているカフェのビーガンフードも選択肢が多くて美味しい!
②リラックスして色々な楽器の響きを味わいたい方に Yoga Barn
Yoga Barnでは毎晩のように様々な種類のサウンドヒーリング系のイベントが開催されています。
Yoga Barnでのキルタンにはまだ参加したことがありませんが、サウンドヒーリングは昨年2月の滞在の際にひとりで何度も参加しました。
他の場所に比べて会場が広いためか、楽器の種類が豊か!そしてひとりあたりヨガマット1枚分くらいのスペースがあるので、座ったり、横になったりとよりリラックスして参加することができます。
横になって目を瞑っているときに不思議な音が近づいてきて、(でも目を開けずにいて)あとから音の正体を確認するのも楽しみでした。
たまたま参加したライブのアーティストと音楽がとてもすてきで、いつかまた彼女たちのライブに参加したいなと今でも気に入った歌を口ずさんでいます。(こちらのアルバムの最初の曲が大好きです👇)
Yoga Barnではヨガのクラスはもちろんのことアートやダンスなどのクラスも毎日いろいろ開催されています。ウブドっぽさを楽しみたいという方におすすめです!
③美しい空間と時のうつろいを味わいたい方に Zest Ubud
Zest では Dragon Tea Templeという茶室のような場所でキルタンが開催されます。
空間の一部がガラスの扉になっているので、移りゆく外の世界とのつながりを感じながら、音楽と歌声の響きを味わうことができます。
一人当たりのスペースは小さな座布団1枚分くらいですが、ステージが少し高くなっているのと外が見えることで、空間がゆったり感じられます。
わたしが参加した会ではお茶もふるまわれていました。(何度もお茶を注いでくれたので途中トイレに行きたくなった!)
写真に写りきらないそこにしかない美しい時間を味わいたい方におすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708055130004-L3y6jRvmEd.jpg?width=1200)
Zestも併設されているカフェでビーガンフードを楽しめます。紹介している中では一番価格帯が高いけれどくつろげる空間です。
④立ち上るエネルギーとキルタンのパワフルさを楽しみたい方に Sayuri Healing Food
Sayuri Healing Foodでは毎週日曜日の夜?(だったかな。インスタや現地のフライヤーを確認ください!)にキルタンが開催されています。
ご紹介した中では一番会場は狭く、ひとりあたり小さな座布団一枚分のスペースしかありませんが、その分歌のエネルギーが空間を満たす感覚が味わえます。
毎回ほぼ歌の流れが同じ(キルタンってそういうものなのかしら)なことも後押しになり、参加者の盛り上がりもダントツでした。
立ち上がって踊り出す人たちに圧倒されてしまいそうになるけれど、思い切って歌ったり踊ったり飛び込んでしまうと楽しさが増すはず。
パワフルなキルタンの力を感じたい方におすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708054413327-mjivOhiXD8.jpg?width=1200)
Sayuri Healing Foodではその名の通り、ヒーリングフード?ビーガンフードが楽しめます。カフェも一番密集度が高く、のんびり過ごす人も多いので席を見つけづらいことも。
⑤おまけ キルタンではないけど…特殊なサウンドヒーリングを体験したい方に Pyramid of Chi
3つのピラミッドが並ぶPyramid of Chiでは変性意識状態で見る景色に近いものが体験できるLight Sound Vibrationが毎日開催されています。
中心部から離れているためか、カフェもイベント参加者もそんなに多くはなく、ゆったりと体験を味わうことができます。
ブレスワークなどもあり、喧騒を離れて自分の内側を感じたい方にはおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708064190491-kBiRdzLyj7.jpg?width=1200)
キルタン参加にまつわるQ&A
キルタンを全く知りません。何も知らなくても大丈夫でしょうか?
はい、全く問題ありません!わたしも何も知らないで参加しました!
音楽に合わせて短いマントラを詠唱しますが、ガイドの人が最初に歌ってくれるのでそれに合わせて歌えばOKです。なんて言っているか正確にわからなくても、なんとなく、歌って全く問題ありません!(そのはず!)
歌ったり踊ったりしないといけないでしょうか?
歌いたくなったら歌って、踊りたくなったら踊ればいいと思います!
「自分の感覚に合わせて」で大丈夫ですが、もしその感覚が「日常生活を引きずっている」(音が合わなかったら恥ずかしい、間違ったらどうしようetc…)のであれば、とりあえず飛び込んでみることをおすすめします。キルタンは参加者みんなでつくる時間。楽しみながらつくり手のひとりになってみましょう!
英語があまりできないけれど大丈夫ですか?
はい、全く問題ありません!キルタンはサンスクリット語で歌われるので、そもそも基本的に何を言っているのか全然わからなかったりします。わたしも「ガネーシャ」と「シバ」しか分かってません笑
ガイドが英語で話しをする部分もあるかもしれないけど、言葉を超えてきっと何かを受け取れるはずです。これを機に、「英語ができない」を飛び込まない理由にするのをやめてみましょう!
ひとりで行っても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です!ひとりで参加している人もたくさんいます。むしろ知っている人がいるよりも一人の方が、普段の思考を手放して楽しみやすいかもしれません。国も言葉も違う人たちが集う一期一会の時間。何者でもない、誰も知らない自分で、そこにある時間や感覚を楽しみましょう!
チケットは前もって購入した方がいいですか?
どちらでも大丈夫だと思います!よっぽど人気のものでなければ、当日直前でも現地でチケットが購入できる場合がほとんどだと思います。ネットや現地で早割の価格で買えることもあります。
ネットでは最新の情報が出ていないこともあるので、現地に行って案内を見るというのがおすすめです。
わたしはチケットサイトで日本のクレジットカードを使おうとしたらカードが(いつもと違う場所で使われようとしているという理由で)止められたことがあります💦復旧のために日本に電話しないといけなかったりなんだりは面倒なので、当日早めか、事前に現地に行って現地で買うというのもいいかもです。
どんな服装で行くといいですか?
好きな服装で大丈夫です!座布団やクッションに座るので、座りやすくて身体が楽なものだと快適です。たまにドレスコード(白やカラフルなど)があることがありますが、いろいろな服装の人がいるのであまり気にしなくても大丈夫です。せっかくなのでウブドで気に入った服を購入するというのもおすすめです。(金額は日本と同じくかなり安いものから高めのものまでいろいろあります)会場は靴を脱ぐ場合がほとんどだと思います。
会場には何分前くらいに着いているといいですか?
だいたい時間通りか少し遅れて始まるのでチケット購入済みであれば10分前くらいに到着していれば十分だと思います。前の方で歌やバンドの響きをより大きく感じたいという方は少し早めに行き、列に並ぶと良いかもしれません。席は基本自由なので、入場順に好きな席を選ぶことができます。
どこも良い感じのカフェが併設されていますので、早めに行ってのんびり食事をしたりお茶を飲んで参加するのがおすすめです!
中心部から少し離れた会場にはどうやって行ったらいいですか?
Grab(タクシーアプリ)をするのがおすすめです。Ubudは渋滞しているところも多いので一人ならGrabでスクータータクシーを呼ぶのがおすすめです。行き先を現在地を入れたら料金が表示され、どこにいても割とすぐに来てくれます。クレジットカード払いもできるし、現金払いもできます。
スクータータクシーではぜひ「委ねる」感覚を味わってみてください♪
ちなみに、バリのデンパサール国際空港(ングラ・ライ国際空港)からウブドまでは、Booking.comのタクシーが俄然安いです。予約をすると、到着のフライトに合わせて迎えに来てくれます。
キルタンは「いのちの力」が湧き上がってくる感じがして、日本でも気軽に参加できるといいのにとも思うけれど、ウブドのこの雰囲気やいろいろな国の人がいるという環境もいいんでしょうね。
バリ島へお越しの方はぜひウブドにも滞在して(できればのんびり滞在することをおすすめします!)キルタンにも参加してみてください♪
ちなみにわたしはあと2週間ほどウブドに滞在します。
来年の冬ももしかしたらウブドに滞在するかもしれません。
ぜひタイミングが合う方は一緒に地球と遊びましょう🌏
自分とのつながりが深くなるほど、他者や自然、宇宙を思う心も深くなる。
地球と遊ぶほど、地球が愛しくなる。
2024年、たくさん歌って踊って遊んで、いのちを生きていきましょう♪
![](https://assets.st-note.com/img/1708067150141-rCi2EIFkcB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708067171566-3UNsWpf0MY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708067183429-TzaTAKpght.jpg?width=1200)
⭐️お知らせ⭐️
2019年2月にはじめたnoteですが(もう5年も経ったのか!)、あと数日でひとまずは終わりにしようかと思っています。
理由はあえてあげればいろいろあるけれど、実際のところ、そのときが来た気がするから。新しい旅に出るときなんでしょうね!
これまでの記事はそのままにしておくつもりですが、感じていることや深めていることは別の形でどこかに置いていきたいなと思っています。
ひとまず旅先からのおたよりを受け取りたいという方や最新の取り組みについて知りたい方はメールマガジンにご登録ください👇
*これまでおたよりもnoteに転載していましたが、今後はメールマガジンのみとなります。
noteがあったからこそ出会えた方々がいて、今のわたしがあると思うと本当に感謝の気持ちでいっぱいだし、noteを通じていただいている刺激もたくさんあるので名残惜しいですが(あと数日あるけど!)、これからはこれまで以上に、いのちといのちで出会っていけるといいなと思っています。
旅の途中で、いろいろな形でご一緒できることを楽しみにしています!
ことばを味わう読書会、次回は19日(月)20:00-20:50に変更になりました💡日曜の朝は都合が悪かったけれど、月曜の夜なら時間があるという方、ぜひお気軽にご参加ください♪
いいなと思ったら応援しよう!
![awai Sou / 佐藤 草 自然(わたし)にかえろう🌿ともにいのちを生きる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122359352/profile_74b8798a83ae6b9b27f9a251095458ca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)