遅ればせながらの自己紹介
このnoteのアカウントを作ったのは実は4年前。投稿もしようと思っていながら、気になった人やお世話になった人をフォローして、記事を拝読する見る専門アカウントとなっていた。
それを開始?再開?しようと思ったのは、先日発行したZINE『INVENTORY』を制作したことが大きい。いろんな考えや思い、興味関心を残しておくものがほしくてZINEを制作しはじめ、紙媒体としてまとめた。紙好きとしては紙媒体として残すことは普通なのだが、やはり物質としての制限があったり、あとからあれも書きたかった!となっても追加するのは完成してしまうとなかなか難しい。それを補填できるのはやはりオンラインでの創作なのではないかと思う。
誰が見てもいいし、誰も見なくていい。ただ忘れてしまわないように残しておきたいから残す。そういう場にしようと思うし、活動の記録やお知らせのひとつになってもいい。
さて、前置きが長くなってしまったが、自己紹介をしていなかったので遅ればせながらしてみようと思う。
名前:はまだみさと
屋号:淡濱社(あわはましゃ)
生まれ:北海道札幌市
住んだことがあるまち:札幌市・函館市・利尻町
趣味:ゲーム(主にRPG)をする・本を探したり集めたり読んだりする
好きな食べ物:レーズンサンド・鍋焼きうどん
好きな動物:オオカミ・ハクトウワシ
好きな植物:モクレン・ギンドロ
好きな色:青・紺・銀
職歴:
作業用品店店舗スタッフ(約3年)
利尻町地域おこし協力隊読書推進員(約2年)
淡濱社(フリー司書・選書・ZINEづくり・紙雑貨委託販売等する複業個人)
淡濱社+ハイヤー運転手・広報(兼業)
自己分析:
納得しないといつまでも考え停滞するが、納得するとすんなり進む。
自分なりの豊かさを追い求め続けている。
物を保有したい気持ちが強いが、何かのタイミングで執着がなくなる。
五感に心地よいものが好き。
このnoteを書いているのはこんな人物。列記してみると、そういえばそうだなと改めて感じることも。自分自身の経歴や好みなど考えてみたり、文字化したりするとなかなか面白い。
少しずつ気が向いた時、細々と「残す」記事を書いていこうと思うので、それこそ気が向きましたら覗いてみてください。