見出し画像

日本の藍と明治 変わっていく藍色- 混合建(割建)という技術

安政5年(1858)に締結された日米修好通商条約に基づき、翌年には先行して横浜港が開港、生糸貿易の中心となります。欧米の新しい技術、製品とともに輸入されたインド藍など染料関係は関東から浸透します。そして幕末の混乱から10年経った明治2年(1869)に漸く開港した神戸港に、インド藍や化学染料が輸入されるようになると、西日本の織物産地にも大きな変化が見られるようになりました。それでも京都など一部の需要者によって久留米絣や小倉織、柳井縞など阿波藍を使った木綿織の産地は支持されたことで、インド藍に押された関東周辺の織物産地から阿波藍の需要は西日本の産地にシフトしていきました。しかしその後の合成藍の出現と新しい染料を使う技術の上達で、紺屋にも大きな変革の時期がきました。欧米では急速に天然染料から化学染料に変わりましたが、紺色に思い入れがあったのでしょうか、従来の青の希求から量産にも耐えられる天然藍に合成藍を混合して染める、混合建(割建)という技術を発明してしまいました。

明治40年頃から全国の紺木綿織産地の天然藍使用が急激に減少します。紺屋の規模により完全に化学染料になり機械化が進んでいく工場、混合建(割建)を選ぶ工場など変革を迫られ、大方は化学染料と合成藍を受入れる事を選びます。そして新しい青色の新橋色、金春色など純度の高い色が、ハイカラな雰囲気で欧風の感覚だと花柳界から流行色も生まれ支持されました。商品の競争にも明暗が生じます。この頃から「藍色」の色名が多く見られるようになり、「はなだ・縹」「花色」「千草」「浅葱」の色名は少なくなります。天然藍だけを選んだ織産地は昭和になるころには衰退します。天然染料だけだった江戸時代には「藍色」の使用は少ないことから、この時期から使われだした「藍色」を当時の人たちは合成藍だと意識して使用し始めたように思われます。

画像1

幕末以降に登場した青色を染める染料の種類を大きく分類しますと、🔹インド藍など精藍法(沈殿法)で作られた天然藍、🔹ログウッドなど南洋材による天然染料、🔸人造藍とも呼ばれる黄血塩(人造顔料:化学染料)である紺粉、ベロ藍、🔸明治33年(1900)合成藍(インディゴピュア)が輸入されるまでに発見、有機化学の理論によって開発された化学染料です。

青色、藍草の異種ごとに製法された染料を表す言葉はそうたくさんありませんので、同じ文字が違うモノを指す場合が多くなるのは避けれません。維新後の混乱と藩政から日本帝国と政治体制も変わり、方言、地域内の呼名など混乱もあったかも知れませんが、染料に関してはその後の認識に大きく誤解が生じることとなりました。明治8年(1875)にドイツに留学していた中村喜一郎が合成染料37種類を持ち帰り、染色法の指導を始めます。明治11年には東京府勧業課も『西洋染色法』齊藤實堯の翻訳で欧州の開発した染料、薬品の使用方法などの実用手引きを発行しています。染織技術の急展開の様子が数々の書籍からも窺えます。

🔹藍靛(らんじょう・らんてん・インジゴ):インド藍.琉球藍.台湾藍.沈殿藍.
🔹靛藍(てんらん・インジゴ):沈殿藍.純藍.
🔹硫酸靛藍:藍を硫酸に溶かしたもの.靛藍エキス.
🔹水靛:外国産泥藍.  
🔹土靛:外国産乾藍.
🔹泥藍:琉球藍.沈殿藍.
🔹精藍:沈殿藍.精製藍の略.青黛.藍鑞.
🔹青藍:沈殿藍.インジゴ(藍の色素).ブラーウ.純藍.

🔹擬紺:ログウッド.南洋材+合成染料.

🔸紺青:ベロ藍.ベレインブラーウ.プルシャンブルー.インジゴ.
🔸黄色血滷塩(けつろえん):ベロ藍.ベルリンブルー.チャイナブルー.人造藍.
🔸紺粉:ソルブルブルー.黄血塩.

🔸塩基性合成染料:モーブ.
🔸酸性染料:ソルブルブルー.リヨンブルー.
🔸酸化染料:アニリン黒.
🔸媒染染料:アリザリン ブラーウ.
🔸硫化染料:
🔸建染染料:インジゴピュア.合成藍.インジゴ.人造藍.
 
*個人的資料に基づいて抜粋しています。

徳島県での藍の生産は明治36年の15099haを最高に、明治40年7542ha、大正元年2888ha、昭和元年には502haになりました。さらに日本でも合成藍の製造が行われるようになり、昭和16年40ha、昭和40年には4haまで減ることになります。

                ✦✦✦✦✦

https://www.japanblue.info/about-us/書籍-阿波藍のはなし-ー藍を通して見る日本史ー/
2018年10月に『阿波藍のはなし』–藍を通して見る日本史−を発行しました。阿波において600年という永い間、藍を独占することができた理由が知りたいと思い、藍の周辺の歴史や染織技術・文化を調べはじめた資料のまとめ集です。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?