見出し画像

Made in Japanってどうなの?!~海外からみた価値と今後の展開に向けて~

こんにちは!わたなべです。
みなさんはMade in Japan(メイド・イン・ジャパン)製品や日本企業について、どんな印象を持ってますか?

-クオリティが良い
-安心・安全!
-精密・精巧で、職人技!
-その分価格は高めだけど...
-梱包が丁寧
-店頭が整理整頓されている
-丁寧なおもてなし

などなど

ホントにそうなのかな??どうなの?!
今でもこれらの印象を持ったまま、日本のブランドビジネスをして通用するのか疑問を感じたので、私たちのグループ会社AWSGのメンバーと座談会をしてみました。

*AWSGのメンバー:
シンガポーリアン女性2名、英国留学経験のマレーシアン男性1名
年代は20代後半~40代後半

1.  世代により受け取り方が違う

「クオリティが良い」というのは、シンガポールにおける日本ブランドや製品に対する一般的なイメージです。これについては、我々日本人としても自信をもって言えるイメージであり、相違がないと考えます。

しかしながら、商品を選ぶ点においては、20代や30代で受け取り方や求めるものが違う印象です。20代は品質と同じくらい価格を重視し、30代は多少高くても品質を重視する傾向が強いように感じました。

分かり易い例としては、無印良品とドン・キホーテ(現地では、ドン・ドン・ドンキ)です。
クオリティが良く価格も少々お高めな無印良品は30代以上の方たちに支持されており、品質面もよく気軽に試せる価格を多く取りそろえるドン・ドン・ドンキは20代にも人気がある日本企業です。

これを踏まえると、自社ブランドや商品訴求において”Made in Japan”や”日本発”だけをただただ押し続けるだけでは弱い発信になってしまうなーと感じます。

ブランド事業を展開する際にはターゲットとする世代に対しメッセージの発信方法をチューニングしていった方が効果的だと感じます。

2. 埋もれてる...

下記noteでも触れた韓国のデジタルマーケティングの巧みさに追いやられるかの如く、日本のブランドの売り場面積は韓国のブランドに追いやられている様です。

分かり易い例ですと、コスメや家電です。コスメにおいては日本のでも韓国コスメの売り場面積の大きさを感じられると思います。余談ですが、欧米諸国でも同じ傾向です。

なぜ、韓国製品に追いやられているか?
それはプロモーションの違いです。テレビCM、交通広告、雑誌広告などのマス広告からソーシャルメディアを用いたキャンペーンなど、K-POPトレンドも後押しし、認知拡大に大きく貢献しており、その結果日本のブランドの存在感が薄まり埋もれてしまっている現状です。

いくらMade in Japanのクオリティが高くとも、プロモーションが少なく認知されない限りユーザーの手に取られることは難しいですよね。

3.  おもてなし過剰??

Made in Japanの精神はお店の接客スタイルにも表れており、他国よりも優れているのは確かです。商品やサービスに対する知識、レジの対応の丁寧さ、梱包など「お客さまとして認識され、サービスを受けている」と感じさせる他にはない体験を提供しています。

しかしながら、”果たしてそれを海外ユーザーは求めているのか?”という点です。もう少しそぎ落としたおもてなしでコストに反映できる方が好まれる可能性もあるのです。
とりわけ、梱包に対しては現在サステナビリティの浸透で抵抗を覚えるユーザーも増えてきてます。実際に、日本ブランドでお買い物した際に過剰に包装されていく様を見て購入を見送ったというユーザーもいるのです。

カジュアルな接客が一般的に浸透している国においては、もしかすると日本らしいおもてなしに対し違和感を感じるユーザーもいるかもしれません。
おもてなしに比重を置いていないブランドやサービスであれば、現地の接客スタイルへローカライズした方が良い結果を生む可能性があると感じました。

上記の通り、”Made in Japan”である、という押しだけで人々を引き付けるには難しい現状があります。過去それだけで波に乗れた時代は合ったかもしれませんが、既に遠い過去です。
ブランドにおいて”Made in Japan”の押しだけでなく、本来のアイデンティティやメッセージを、ターゲットやトレンドに合わせてチューニングしたりローカライズして伝えていく必要があります。

Made in Japan商品は「クオリティが良く、長持ちする」という認知があるのであれば、現代風に「商品を使える時期がながいためサステナビリティである」など、現代風にアレンジをすることでぐっとユーザーに響くメッセージになるのではないでしょうか?

日本のブランドが世界で愛されるように私も一生懸命サポートしたいと日々奮闘してます。

それでは、Stay safe and positive...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?