![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113088793/rectangle_large_type_2_a3f011a2bf3b13bf0f3f58fbecfb772b.jpeg?width=1200)
こんにちは、航空写真家の深澤明です。
この前行った阿蘇くまもと空港で、以前ド本気講座にご参加くださった方と外周で偶然お会いして、撮影ポイントを教えていただいたので翌日に少しの時間でしたが行ってみました。
アプローチ機は熊本の市街地をバックに有明海まで望め、とても見晴らしが良かったです。印象深いのは、離陸機と熊本城を絡めることができたことです。
「できるだけヒコーキに近づきたい」というのが基本的なスタイルですが、最近は新しい撮影ポイントの開拓をテーマに、羽田空港や成田空港でもできるだけ行動範囲を広げています。
狙いの選択肢は増えたほうが楽しいですし、鹿児島でも行った【ド本気講座プレミアム】のような形でも、いろいろな撮影ポイントをご紹介できますしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691746546424-Ko3I85d0YT.jpg?width=1200)
Nikon Z9にZ600mmのセット。それに1.4倍テレコンバーターを装着しての撮影でした。内蔵テレコンは「さらにもっと寄りたい!」という時のための保険的な使い方が多いです。そしてその保険はとても心強い味方です。
ところで、家族で何度か利用したこともありますし、JALのコンセプトルームの取材でも何度か足を運んだ、新浦安にある〝東京ベイ東急ホテル〟が2023年12月31日のチェックアウト並びに朝食をもって、営業が終了する報道を見て、驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691746814359-zTbFYSMp7f.jpg?width=1200)
おそらく経営母体が変わるのどうかはわかりませんが、新しいホテル名なりブランドで再稼働することとなるのでしょうけれども、東京ディズニーリゾートへ行く際にはとても便利な場所なのと、部屋がとても広いので快適に利用させていただいていたのですが、今後の動きに注目しています。
JALのコンセプトルームもどうなるのか。世の中、いろいろと変化していきますね。