![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29766559/rectangle_large_type_2_bce5a121576e336025d7420bec06f52a.jpg?width=1200)
インドの風薫るカレーと、バアの風薫る島らっきょう漬け、あとタコの酢の物。
「今日はインドにするよ」とザビ男が言ったから、今日はインド記念日。
というのもコロナ自粛中、ザビ男はあり余る時間を費やして「インドの屋台で大量の炒飯を作る動画」というものをひたすら見ていたので、完全に気分はインド。
シマ島にはインドはおろか韓国料理も中国料理もエスニックな料理店は1軒もないので、ときどき無性にホット&スパイシーなものが食べたくなります。ないものは作る。そういうときのために、ザビ男はスパイス一式をそろえていて、梅雨で体調もぐずつくこともあってカレーを作ることにしたようです。
「ほんとは火力の強いガスでさ、でっかい鉄鍋におっきなおたまをカンカンあてながらさ、鍋をふりたいんだけどさ、こうカンカンカンってさ!」
しかし我が家には普通のガスコンロしかなく、食べるのはオッチャンとオバチャンなので、普通の量でお願いしました(しかし気分だけはインドの屋台よろしく意味もなくフライパンをカンカンいわせていた)
カレーはガラムマサラ、クミン、ターメリック、あとなんやらかんやら(多すぎて忘れた)、辛味は強め。具は鶏肉とたまねぎ3個。ごはんはこの日のために取り寄せたインディカ米。これまた本場にならって湯取り法というやつで、炊くというより煮る感じでつくりました。インドの風、かなり強風。うまし。
おともにはバアが自分で育てて漬けた、らっきょうの漬物。そして、バアが育てたキュウリと育ててないタコの酢の物。インドとは別の意味で、風強め。
いいなと思ったら応援しよう!
![じじょうくみこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27213117/profile_ef4434ddd80a31553265d713e2391014.jpg?width=600&crop=1:1,smart)