![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117222749/rectangle_large_type_2_5f73995f66cececd126a5e991255da0f.jpeg?width=1200)
AVATAVI販売モデルポケット&シュガー誕生!
AVATAVI公式でモデルを販売することになりました!
旅ねこポケットと、旅りすのシュガーです。よろしくお願いします!
2人は旅ともだち。
近所にお散歩に出かけることも旅と呼んで一緒に仲良く出かけます。
ポケット
![](https://assets.st-note.com/img/1695697179593-efVISSQSRh.jpg?width=1200)
方向音痴でよく道に迷うが、そこからが旅の醍醐味だと思っている。
シュガー
![](https://assets.st-note.com/img/1695697189836-nuk2KWczXC.jpg?width=1200)
【ポケット&シュガーができるまで】
AVATAVIで一緒に旅にでてくれるかわいいキャラクターを作ろう!
ということで、散歩中によく出会い、こっちに来いと先導してくれる白猫をイメージしながらポケットを作りました。
のんびり屋のポケットの相棒として対象的なキャラクター、ポケットの世話を焼きチャキチャキした小さくかわいい動物として生まれたのが、リスのシュガーです。
モデルのフォルムとしては、愛着の湧くポテッとした体型で、かつAVATAVIのモーションに映えるように手は動きが分かる程度に長く!を基本に作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1695914968517-leqa0Xq6Ir.png?width=1200)
【ポケット&シュガーの制作過程】
今回のモデルはblenderで作っています。3Dモデリングをする上で必要な下絵、三面図などを用意します(今回は2面図で作成しています)。
![](https://assets.st-note.com/img/1695692758331-QIOCAcMCOI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695692771419-IaIPPNFsxH.jpg?width=1200)
二面図を頼りにモデリング。
リュックを抜いたボディの頂点数は6,788とローポリで作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1695693122870-vD6AFHqITD.png?width=1200)
UVを開いてテクスチャを貼ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1695693185967-5uPsyk4wvS.png?width=1200)
【表情変化を作る】
では、今回のキャラクターの目玉でもある表情変化の紹介です。
AVATAVIでVRMの使える表情変化の種類は以下8種類です。
![](https://assets.st-note.com/img/1695693436438-2NQliS3JXD.jpg?width=1200)
・楽しい
・悲しい
・怒り
・喜び
・驚き
・目を閉じる(瞬き)
・右目を閉じる
・左目を閉じる
今回はBlenderのシェイプキーを使って8種類の表情をつくり、VRMに表情を割り当てています。
このVRMをAVATAVIで読み込めば、表情のあるキャラクターが出来上がります!
![](https://assets.st-note.com/img/1705286704605-JbyZVfqZsD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705286755649-8rHiRgqBwS.png?width=1200)
次回はこのblenderのシェイプキーを使った表情変化の作り方を詳しく説明します。
オブジェクトを追加できるので、きせかえをしてみたい方もこの機能を使えば服や装飾品を加えて遊ぶこともできるかもしれませんね。
表現の幅が広がるので、ぜひ次の記事もお楽しみに!
投稿者:norinori