見出し画像

(今さら)ラリチャレ参戦レポ 富士山すその戦 篇

去る2024年5月12日に行われた、ラリーチャレンジ富士山すその戦を簡単にまとめてみようかと思います。
ラリーって地域密着型イベントかつ遠征もするので「旅」みたいで、それに今回は結果が結果なので忘れられない思い出になりましたね。



クラス総合成績


C-2クラス
詳しくは画像をタッチ

C-2クラス(トヨタNCP131/NCP91のみ)
11台出走中 1位 優勝

後続とのタイム差は
2位 1.4秒
3位 3.7秒
4位 4.4秒
5位 11.8秒

と、5秒内で4台が絡む大接戦となりました。

大会のコース

静岡県内にて行うラリー、SS数は全部で6本
(SS1/4 SS2/5 SS3/6)
SS1/4 FUJIYAMA
SS距離 0.43km

SS2/5 HARUKAZE
SS距離 2.66km

SS3/6 RYOSUKE
SS距離 3.35km

総合SS距離 12.88km

ちなみにHARUKAZE RYOSUKE とは、静岡県裾野市の市長のお名前からもじられてます。

指入ってるがな

タイム内訳

ちょっとした分析みたいなのをやってみます。
ラリーではSS毎での速さを見るのではなく「キロ何秒」かを見るみたいです。

例えばSS距離が長い3/6では3.35kmなので、自分のタイムは3:19.0…
これを秒数で表すと199.0秒…
距離はメートルに表すと3350m
時間÷距離=1キロあたり走るために必要な時間
ちなみに
距離÷時間=速さ
199÷3.35=59.40s
3350÷199=16.834…m/s
秒速から×3600、更に÷1000をすれば時速が出せるので、おおよそ60.60km/hの速さで走ったらしいです。
キロあたりのタイムは59.40秒ですね

ちなみにSS3トップタイムは3:18.8ですが
同じ計算式に当てると60.66km/h 59.34sと、およそ0.06km/h 0.06sの差があることになるみたいです。
(タイム差0.2なのでそんなに差がないのは当然で。。)

ちなみにSS1/4(0.43km)については、ほっそい道を走りながら鋭角コーナーでオニギリを書くコースなので、いかに無駄なく回れるか…そしてペナルティをしないかが勝負のところでした。
トップタイムは38.1なので、40.62km/h 88.6s

一方の自分は41.6なので37.21km/h 96.74s
実際バックしたりしたので納得の速度差…

唯一SSウィナーを取れたSS2(2.66KM)
タイムは2:28.7で64.39km/h55.9s

次点で2:30.1で63.79km/h56.42s
3位2:30.6で63.58km/h56.61s
4位2:31.2で63.33km/h56.84s
5位2:32.0で63.00km/h57.14s
という差になりました。
タイム的には3秒と大きく見える差も、平均速度差では約1.4km/hの差…キロあたりではわずか約0.7秒差。アクセルを踏む箇所を増やしたり、車速を落とさない走りをすれば簡単に覆せるように見えますね。

しかし、自分の頭ではこれをどう活かせばよいのか、わからないです…(おいっ)
お勉強しておきます。

全SS(12.88km)総合トップ3としては
1位12:57.7 59.62km/h60.38s

2位12:59.1 59.51km/h60.48s

3位13:01.4 59.33km/h60.66s

速度差わずか0.3km/hしか差がなく、本当にギリギリの勝負だったんだなと改めて実感させらました…(2024年8月16日現在)

見に来てくれた方のお写真です。
ありがとうございます!!

完走した感想

今回のラリーで、ドライバーとしては4戦目となりました(22年度 渋川伊香保 富士山すその 豊田)
昨年度の富士山すその、豊田に関しては3位表彰を取っており、今回走るまでにレッスンを受けたりしたので不安だったものの「1位、取れるのでは?」という自信はありました。

実際走ってて、タイム速報で1位タイムが少なく、当時は他のエントラントさんとのタイム比較をしてなかったので「表彰台厳しいか…」と思ってましたが、ご存知の通りの結果を出すことができました。

要因としては、全SSでトップ4以内でのタイムを出せたことが大きいかと思います。
そしてSS2で1.4秒のタイムを稼げたこと、これが大きく響いたのもあるかと思います。

Vitzをローンで購入した大馬鹿野郎なので廃車にはできないですが、速く走らせるポテンシャルはそこそこあると思います。かなり自信の付いた1戦でした…

次戦分はまた時間があったらまとめてみます。

そしてこの大会に合わせて、ドローンを中心とした事業を展開する団体「FLYSAFE」様よりサポートを頂きました。

↓FLYSAFE様Twitterアカウント↓

更に今回の優勝記念として、ドローンプレゼント🎁フォローリツイート(リポスト)キャンペーンが実施されました!初サポートでこのような結果を出すことができて本当に嬉しかったです。改めてこの場でサポートのお礼を申し上げます。ありがとうございました。

ガッツポーズ
いえーい

最後に

また近い内に渋川伊香保分を書きますが…
「かしわちゃんとテガちゃん、柏市を勝手に宣伝する」ためにラリチャレを走るようになったのが7割位理由と占めてるので、これらコンテンツに興味を持ってもらえたらそれだけでも嬉しいです。ぜひTwitterアカウント覗いてみてください😊

かしわちゃんTwitter

テガちゃんTwitter


そして完全プライベーターなのでやはり活動にも限界ってのがあるので…
とにかくイイネ、リツイート、フォロー、リプライとか貰えたらとても嬉しいですしやる気と元気が出ます!
一応干し芋リスト作ってみましたけど、正直干し芋に入れられない部分での費用が大きいのであまり意味はないですね!

こんなよくわからん人間でも応援して貰えたらと思います…ぜひよろしくお願いします🙏



柏駅前「梅林堂」さん前にて
ゴールドの金(後付け理由)
リエゾンにて
お写真ありがとうございます!

以上🙌

いいなと思ったら応援しよう!