![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141670490/rectangle_large_type_2_66bc8242c021aac9893c0908603ee6fd.jpeg?width=1200)
ジャングルボーイ
現在製作中の人形より先に、既製の人形の写真を撮って出し。
![](https://assets.st-note.com/img/1716531632004-MUxLsHTeaZ.jpg?width=1200)
この子は『Avaloncity Stories』第二部に登場する人造人間〈バール(baal)〉の一人〈ショチピリ〉ことロジエ・マニャールである。当人についての詳しい話は、下のリンク先を参照されたし。
人造人間なので、人間離れした髪や目の色なのだが、現在中国のゲームアプリメーカーで展開されている『ウマ娘』のパクリゲームでは、ウマ娘たちが『ファイブスター物語』のファティマたちのような人造人間という設定らしい。仮に本家ウマ娘がそのような設定だったら、馬主さんたちの許可自体が降りなかっただろう。
その『ファイブスター物語』の騎士とファティマと巨大ロボット兵器をパクった設定のゲームが日本国内にはあったらしい。詳しくはあえて書かないが。
![](https://assets.st-note.com/img/1716532146761-6g2nVrgtYH.jpg?width=1200)
この子が着ているシャツは「モモリータジェニー」のもので、ズボン(ボンデージパンツ)はアゾンの商品である。ロジエはボークスの青年素体を使っているが、ある程度余裕があるサイズの服なら、女装男子としてコーディネートして写真撮影するかもしれない。もちろん、予定は未定だが。
よく分からない状況設定だが、生身の人間の写真集だって、謎のシチュエーションがあったりするのだ。それはさておき、この子の素体はだいぶ黄変しているので、肌の露出度が高い格好での撮影は出来ない。まあ、わざわざ肌の露出度が高い格好をさせる必然性がないキャラクターではあるが。
![](https://assets.st-note.com/img/1716531704647-vuYothHcEI.jpg?width=1200)
画像加工には『Adobe Photoshop』を使用しているが、640ピクセル四方という規格は、かつて写真家の蜷川実花氏が監修していた画像加工アプリ『cameran』のものだった。私は特に「sakura」のフィルターが好きだったので、サービス終了したのは残念だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1716531725978-MGcHXEClus.jpg?width=1200)
植毛の量が多過ぎるのは、私がドールカスタマイズを初めて間もない時期に製作したキャラクターだからである。当時はドールヘアの量の加減が分からなかったのだ。私のキャラクタードールでは珍しく、歯を見せて笑っている顔にしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1716531828205-vyUk5MgndW.jpg?width=1200)
上半身と下半身の配色がチグハグだが、撮影当時はじっくりとコーディネートを考える余裕がなかったのだ。失敬!
【Baltimora - Tarzan Boy】