re:note/絵と音とデザイン
おたけです。2024年も年末創作しようとはじめたもののなかなか発信できずこのnoteも止まっていたのでこのタイミングでやり直してみます。創作活動として作っているものは主に「イラスト」「デザイン(主にシャツ)」「曲作り」のこの三種類。
イラスト/illustration
もともとイラストを描くことから創作をはじめたのでこれが原点。AdobeをもともとやっていたこともありIllustratorを使用して仕上げてます。どこかでクリスタや液タブ・板タブなどで描いていきたいとは思っているもののこの方法を続けてます。
最初はアニメや漫画のイラスト模写からはじめオリジナルイラストを描いたりしてます。Instagramが主な投稿場所、pixivのアカウントも作成したのですが、投稿はまだ1点なのでいくつかこちらにもアップしていこうとは考え中。イラストは需要があるのか多少の反応は即座に来るのですが、その後の伸びはあまりない状態が今は続いてます。
デザイン/design
主にシャツやスマホケース・トートバック作りが多いです。イラスト描きから派生して何か形になるものをやってみたいと思って自分でもあったら使うものが良いかと考えシャツメインで作成してます。オンデマンド販売サービス(ドロップシッピング)を利用、使っているサービスは現在多めにつかってましてそのうち精査するかもしれませんが、「SUZURI」「オリラボマーケット」「Tシャツトリニティ」「Xfolio」の4種類。メインは難易度は高いですが使いやすさでSUZURIを使用してます。ゆったりとですが定期的にアイテム制作していこうと考えてます。
音楽制作/music
今一番ハマっているの音楽制作(曲制作)。もともと音楽が好きだったのはあるのですが、知識や楽器が弾けるなどがなく遠いものかと感じていたものがAIの発展で自分でも曲が作れる時代になったので楽しく制作してます。制作に使っているのはSUNO。曲投稿に使ったいるサービスは「vvave」「soundcloud」。メインはvvaveを使い、実験的主に英語詞の曲をsoundcloudにアップしてます。音楽の活動はAutumnCreaオータムクレアという名前で行ってます。AIを活用していてもなかなか自分で納得するものを作るのは難しく、音楽の目標は一人でもココロに届くものが出来たらと思い制作してます。
ポートフォリオサイト/portfolio site
作ったもの創作物をアップするものとしてSNSや無料ブログをメインに考えてました。実際にInstagram等もやってますが、自作の自分管理のものを一つ持っていても良いと思いポートフォリオサイトを作成しました。イラスト・デザイン物・音楽等を上記で作ったものを載せていくサイトです。自分のサイトなのでアクセス自体増やすのは難しいのはわかってますが、少しでもやっていくことが今の目標なので続けていこうと思います。
サイトの名前は『イロトピック』。ダウンロードアイテムを作成してますので、よかったらチェックしてくれると嬉しいです。
こんな感じで創作についてnoteで書いていこうと改めて書きなおしてます。色々モノづくりしている方もnoteにはいると思うので他の方の活動なども見てみようと思います。よろしくです。