![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60257335/rectangle_large_type_2_5606a1ab0b65bd2f314fd40d3d24cd8f.jpg?width=1200)
【原神】釣りに関するまとめ【ver2.1】
最終更新日:2021-09-12(稲妻追加)
1.モンド(全7箇所)
①風龍廃墟-1
※トリックフラワー・炎がいるが、倒せば普通にその後釣りが可能。
②望風山地
※モンドで唯一「金赤リュウノコ」が釣れるポイント。
③風龍廃墟-2
④シードル湖-1
※モンドで唯一「錆色リュウノコ」が釣れるポイント。
⑤シードル湖-2
⑥風立ちの地
⑦アカツキワイナリー
2.ドラゴンスパイン(全1箇所)
①ドラゴンスパイン
※唯一「雪の君」が釣れるポイント。
3.璃月(全11箇所)
①軽策荘
②碧水の原-1
③碧水の原-2
④荻花洲
※ヒルチャール・弓がいるが、倒せば普通にその後釣りが可能。
⑤奥蔵山
⑥望舒旅館
⑦琥牢山
⑧帰離原
⑨天穹の谷
※ファデュイが道中にいるが振り切れる。
⑩漉華の池
⑪璃月港
※非常に遠い。
4.稲妻(全8箇所)
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
5.魚図鑑
・雪の君
・金色リュウノコ
・錆色リュウノコ
・鉄砲フグ
・苦鉄砲フグ
6.釣り協会
工事中。
ex.釣りの手順や諸注意
釣り竿と餌を選ぶ
釣りポイントに着くと、竿と餌を選ぶことができる。狙っている魚によって食いつく餌が違うため確認すること。
狙う場所を決める
魚の移動先を狙うと、餌が合っていればすぐに食いつく。某伝説や某狩猟ゲームで慣れている場合はそれでOK。
魚が食いつくまで待つ
魚は食いつく際にフェイントをかけてくるが、完全に食いつくところを見てから「上げる」を押せば魚が抵抗状態に入り、釣り進捗管理モードに移行する。
ゲージの管理
黄色で示された完璧張力区間にゲージを保つことで釣り進捗を進めることができる。基本的には「上げる」を一定の間隔で押したり離したりすることで同じ位置に保つことができ、離せば左側に、押せば右側にゲージが進む。釣り進捗を満たすことで釣り上げることができるが、完璧張力区間外にて一定時間が経過すると魚が逃げてしまう。
魚が復活するタイミング
現時点では1日に取れる魚の量が場所毎に固定されており、集めるためには複数の箇所を回る必要がある。更に、昼(6:00~)と夜(18:00~)で出現する魚が違うポイントがあり、時間を変更すると魚が復活し、一度すべての魚を釣ってから時間を変更して再度釣り始めるのが良い。復活のタイミングは実質3日毎。