見出し画像

【創立1周年】 株式会社アウトバーンは創立1周年を迎えました!

こんにちは!
人と組織の変化に貢献する
をビジョンに掲げ、IT教育/開発を中心に株式会社アウトバーンを経営している森山広大です!

昨年2023年11月10日に創業した株式会社アウトバーンですが、
本日で1周年となりました!
本当に色んな方に支えていただき、何とかこの日を迎えることができました😆

今回はこの1年の振り返りと、今後の展望について書き記します✏️

創業のきっかけ


創業のきっかけ

そもそもの創業のきっかけについて振り返ります。
2023年3月に、学生の頃からお世話になっていた株式会社アイデミーを退社しました。
アイデミーでは、エンジニアとして働く経験が全くなかったところからのスタートでした。
当時24歳で会社内だと2番目の年次ということもあり、消去法でシステム部のマネージャーにご指名いただき、毎日のように学びながら即システムに落とし込む毎日でした。
サービスを0から作ってリリースし、会員数が20万人を突破した際に、とても達成感がありました。

そこから会社がどんどん成長し、会社規模も70名程度になった際に、
当時29歳だった私は、「本当にやりたいことは何だろう?」と考えるようになっていました。そんな時に社会人研修に参加し、自分を見つめ直す機会を得て「自分は教育の現場に立ちたい、人の変化に貢献したい!」という思いが強くなりました。
その思いから社長にも快く送り出していただき、その後個人事業主として独立をしました。

独立後もご縁でお仕事をいただくことが増え、「一緒に仕事をしたい!」と言ってくれる仲間が増えました。
会社を作ることを考え出したのは2023年の9月頃で、「法人格を持っていれば、教育事業でできることも増えるし、一緒に働く人のを作ることができる」そう考えて、2023年11月10日に会社設立をしました。

アウトバーン」という社名は、ドイツの速度制限のない高速道路のアウトバーンが由来です。
「学び」とは未経験→経験→習得→実践と道のりのようなものと考えています。アウトバーンでは速度制限なく
やりたい人がやりたいことをやりたいだけ」できるを創ります。
また、アルファベットで「Autobahn」略して「AB」と、
アルファベット順で最初の2文字なので、「未経験の方でもできるようになる」という想いも込められています。

※当時のFacebookの投稿も見つけたのでシェアします。

2024.02 初めての受注

創業当初はまだ個人で受けていた仕事に注力していたため、
法人として初めてお仕事を受注したのは、2024年2月です。
知人からの依頼で、オンラインで動画を視聴するサービスの開発に携わりました。
アイデミーでの学びもうまく活用することができ、
何とか期日内に納品をして、初めての法人としての報酬を得ることができました!
出来立てほやほやの法人口座に振り込まれたのを確認し、これから会社が大きくなることにワクワクしたのを覚えています。

2024.05 チームで臨んだ企業研修

2024年5-6月で、アウトバーン社初のチームでの企業研修案件を実施しました。
メンバーが伸び伸びと活躍できる場を創る、そう言っていたことをやっと現実にすることができました。
今までは一人で研修を回すことばかりでしたが、
今回の研修では添削やチャットサポートをメンバーに任せることができ、
さらに私が気が付かないような観点でも自主的にうごいてくれて、
チームで活動する素晴らしさに気づくことができました。

チームづくりについて意識するようになったのもこの頃からになります!

2024.06 新規開拓に着手

既存のご縁で何とか繋いでいましたが、5月末に出していたお見積もり2件が、2件とも商談の最終場面で白紙に戻る経験をしました。

お客様のご都合はこちらの管理下にはないものの、今まで既存のつながりのみに依存していた会社の体制に危機感を覚え、今までつながりのなかった新規見込み客開拓に取り組み始めました。
最初は手当たり次第、オフラインオンライン問わず交流会に参加しまくりました。
中には詐欺まがいのようなやり取りもありましたが、今も続いているご縁もあります。

登壇イベントにも立つようになり、
アウトバーン社の取り組みについて少しずつ認知を拡大していきました。

2024.08 ビジネスマッチング施策開始

マーケティング担当の薦めもあり、ビジネスマッチング(企業と企業を結び付けるサービス)の利用を開始しました。
既存の繋がりではなかなか出会えなかった方々とお話しする機会を得て、
事業の可能性と、他社とのシビアな比較を体感しました。

2024.09 創業融資

今後の採用や集客施策に投資するために、日本政策金融公庫の創業融資の申請を行いました。
税理士さんに書類の作成から面談対策まで手厚く実施いただき、何とか融資を受けることができました。
こちらを元手に、今後の施策をさらに加速することができました!


2024.11 初の展示会出展

既存・ビジネスマッチングで活動しつつ、よりリアルにお客様につながるべく、展示会の出展を9月から検討しました。

その中で、デジタル化・DX推進展 に出展することになり、
11/7-8で大阪のインテックス大阪にてブースを出しました。

登壇の様子

今後の展望

1期目は体制作り新規開拓など手探りで進むことが多かったです。
その中でも「人と組織の変化に貢献する」というビジョンをもとに行動し、
多くの方の協力を得ることができました。

2期では以下の事業に注力をします。

  • 企業向けのIT人材教育事業

  • 受託開発事業

この2事業を伸ばすことで、教育×開発の会社としてのポジションを確立し、2026年11月1日に立ち上げる「ITコミュニティ」を推進するための実績を創ります。
そして、顧客・仲間の変化に貢献し、共に勝つ会社としてこれからも歩んでいきます!

ここから1年もどうぞよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!