【知らないでは済まない!?エーミング】
ASVという先進安全自動車の機能が正しく作動するために必要な調整・校正作業「エーミング」についてご存知ですか?
そもそもASV??という方も多いのではないかと思いますが、ASVとはアドバンス・セーフティ・ビークルの略語とのこと。「衝突被害軽減ブレーキ」や「ふらつき注意喚起装置」など、ドライバーの安全や快適性をサポートする先進技術が搭載された車のことのようです。 (・_・D フムフム
つまり、これらの危険(障害物)などを認識するためのスマートアシスト機能が、事故修理(バンパー、グリル、フロントガラスの脱着)などの後も正常に作動するようにセンサーの調整・校正する非常に重要な作業が「エーミング」ということになります
エーミングには、必要な工具と作業環境の条件があるようですので、一般的な内容を下記しておきますね。🙆
◆エーミングが必要な作業
・調音波センサーのついたバンバー(レーダー・センサー)
・フロントガラスの交換(カメラ)
・フレーム修正を伴う板金塗装(レーダー)など
◆エーミングに必要な専門工具
・ターゲット(メーカーや車種、システムによって違う)
(スキャンツール、アライメント測定器なども必要となる。)
◆エーミングに必要な環境
・水平床面、無風で、指定された広さが確保できる室内
・周囲および路面に反射物や光沢物がない明るい環境
・タイヤの空気圧の調整
・ウインドウガラスの清掃
※重要:エーミング作業前に、ボディアライメント・ホイールアライメントを正確に測定、調整することが必須(メーカーによっては推奨)とされています。
実際の作業ですが、正直、文章で説明するのはちょっと難しい、、💦
という内容になっております。
オートアライアンスが開催する説明会としては、6月23日、24日に西日本総合展示場で開催する「にしにほんツールショー」がありますが、団体様などセミナーのご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。🙂
今回は、オートアライアンスの北九州部品にて、インターサポート様とイヤサカ様よりセミナーを開催いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
セミナー動画
第一話 https://youtu.be/sy8afbf0Ato
第二話 https://youtu.be/892zgJWZ69o
第三話 https://youtu.be/IPrWfwjuluc
◆ログル(講演ログ)
第一話 https://logl.net/617
第二話 https://logl.net/625
第三話 https://logl.net/632
<参考資料>
G-Scanエーミング対応表
http://g-scan.jp/wp-content/themes/g-scan/images/after_support/gscan-asv-180223.pdf
難しくなる「ぶつからないクルマ」の修理
https://response.jp/article/2017/11/23/302869.html
テュフ ラインランド ジャパン、ADAS(先進運転支援システム)の普及とさらなるユーザーの安心・安全に対応するため、鈑金塗装工場向け監査内容を改訂
〜 エーミングに関する監査項目追加、必須項目の明確化、ユーザーの安心・安全を第一にする宣言書追加 〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000005788.html
第13回 自動車整備技術の高度化検討会『新たな標準仕様検討WG』報告資料
http://www.mlit.go.jp/common/001179169.pdf
別添1 エーミング体験会のまとめ
http://www.mlit.go.jp/common/001179170.pdf