![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71805856/rectangle_large_type_2_cf74f8368107df1ba98a97cdc6f1f255.png?width=1200)
子どもの強みを育てるイベントだけど、見えてきたものは〇〇だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1644358882076-36qolFCrWQ.jpg?width=1200)
自分の勉強のために一時ストップしていた
ママカフェ開催、再開しました!
今回のテーマは
「ママも子どもも幸せになる子どもの強みの育て方」
参加の皆さんはそれぞれ、
・お子さんの強みを見つけ伸ばしたいと思っている
・自分の強みを使ってお子さんと関わりたいと思っている
そんなすでにお子さんの「強み」を見ようとしているママさんばかり、
お子さんの強みを見つけてみるワークをしたのですが、
出てくる、出てくる!お子さんの強みがたっくさん出てきました。
みなさん普段の生活の中でお子さんが夢中になること、
好きなことをとてもよく観察されているとおっしゃっていました。
周りのママからのフィードバックでお子さんの強みを知ったりと
しなやかにお子さんの良いところに目を向けていらっしゃるのが
伝わってきました。
子どもの強みを育てるイベントだったけれど、
参加者の皆さんのお子さんとの関わり方を聞いていたら
ママの強みがいっぱい見えてきました。
思春期に近づくお子さんが熱中できる習い事を見つけたいと
おっしゃっていたYさんは
お子さんの自立心を伸ばそうと大きな視野で物事を見ようとする姿勢、
お子さんへの愛情、親切心がとっても大きい♡
今後海外に帯同する可能性があるのでお子さんの進学が心配と
おっしゃっていたKさんは
お子さんが伸び伸びと成長できる環境を見つけようと思う探究心、
色々な選択肢を考えておこうと思う知的柔軟性や、情報収集力すごい
繊細なお子さんにどう寄り添ったらいいかと
おっしゃっていたYさんは
そのままのお子さんを受け止め、伸ばそうとする愛情
お子さんの力を信じながら、サポートをしていこうという親切心
お子さんの最近の何気ない言葉を気にしていると
おっしゃっていたMさん
お子さんが今何を求めているのかをじっと観察する観察力、
お子さんと真摯に向き合う愛情と好奇心。
そしてみなさんに共通していたのは鋭い洞察力と愛情
「子どものことはママが一番よく知っている」と言われるのは
やっぱりママが愛情いっぱいにお子さんのことをよく見ているから
だなぁと実感しました。
早速送ってくださったお2人の感想はこちら
知識をインプットしてもらうだけでなく、参加者と一緒にワークをしながらアウトプットができました。日々忙しく、仕事と自分のことばかりに思考が行きがちでしたが、じっくりと子供について思考を巡らす時間にできたのもよかったです!
改めて紙に書き出してみることで、自分の思考の整理になったこと、意外と強みを見つけられているじゃないか!と自分に発見がありました。
他の方の、強みの発表を聞いて、「それも強みにたしかになるなぁ!」という気づきもありました。
なかなか子どもに、私が見つけた我が子の強みを伝えていないことにも気がついたので、さっそく伝えてみたいと思います。
最後に、石田先生からのお話もとても参考になりました!ありがとうございました!!
他の参加者の方から気づきをえられるのがグループでワークをし、
シェアをする醍醐味ですよね。
次回は3月8日です!
テーマは
「感情をコントロールする〜アンガーマネジメントに必要な3つのこと」
NVCを実践し、ポジティブ心理学を学ぶ元おこりんぼママの
私だからこそ、お伝えできることがあると思っています。
お申し込みはこちらから
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/18026