![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33425503/rectangle_large_type_2_f9d223d5e0602e22e21ed81cb7b008e6.jpg?width=1200)
秋の入り口キャンプ
こんばんは、久保田です。
2週連続でキャンプへ行ってまいりました。
某アニメではこれをストロングスタイルと言うらしいです。
今回は暑さから逃れたい一心で富士山の麓のキャンプ場へお邪魔しました。
到着した時点で下界(何)とは明らかに違う空気の爽やかさに感動し、夜は焚き火台を持ってこなかったことを後悔するほどの涼しさをみせつけてくれました。
さすが富士山ありがとう。
いろいろなキャンプ場に行ってきた僕ですが、今回お邪魔した朝霧ジャンボリーさんは平日ということもあってか不思議な静けさに包まれていて、語彙力がなくてお伝えできないのがとても心苦しいのですが、とにかく素敵な雰囲気でした。
向かっている道中からひたすら富士山が見えず、どこに富士山がでるのか妻とひたすら考えながらサイト選び、設営を行いました。
綿密な打ち合わせの結果、朝妻が「富士山見えたよ!」と大きな声で起こしてくれました。
まずはその写真からご覧ください。
ええ、綿密な計算とは。
先っぽだけでも見えたので良しとしましょう。
それでは楽しかったキャンプの写真をご覧ください。
到着、設営後すぐにスパークリングワインで乾杯。
妻は大好きなぶどうと合わせて水のようにごくごくと飲んでいました。
お気に入りのSHAKA。とても履きやすくて歩きやすいです。
ここ最近はもっぱらスキレット1枚で全ての料理をこなしてしまっています。
使い勝手もよく、男らしい無骨な姿がとても気に入っています。
カインズホームで980円の逸品です。
夜は星がとても綺麗でした。
明け方一度眼が覚めたときにテント越しにみた夜空はこの写真の100倍綺麗でした。
寝起きすぎて夢かと思ったくらいだったので二度寝しました。
朝、差し込む光と、夜露と、そこにある自然全てが美しい時間。
何度迎えても同じ日は一度もなくて、本当に感動します。
朝ごはんを作って、テントを乾かして、撤収する間もずっと涼しくて本気でもう1泊しようかと思ったくらいでした。
ところで、キャンプの朝飲む味噌汁ってなんであんなにおいしいのでしょうか。
爽やかな光とともにキャンプ場にさようなら。
せっかくだったので富士五湖を少し回りながら帰路へ。
富士山の麓はすっかり秋の香りでした。
大好きで、とても楽しみな季節がやってきます。
次はどこでキャンプしようか、考えるそんな時間も楽しみです。
それではまた。
[HP]
https://www.auroraphoto-graphy.com
[Instagram]
https://www.instagram.com/auroraphoto.graphy/