見出し画像

【大田区の自然⑤】

シロツメクサ、最近みてます?いざ探してみると意外とないもんですよ。

さて、僕は多摩川の東京高校前の原っぱと、平和島公園のバーベキュー場の広場で見つけては、シロツメクサの花冠を作ります。花で冠を作ると、どの子もニタニタします。装飾するってみんな好きなんだよなー🌸

作り方は2通りあるのですが、意外と難しいもので4歳児くらいからが微細運動発達と集中力を合わせてちょうど良いくらいですかね。難しい子は「作ってー」とやってきます。「いいよー、でもお花いっぱいいるから足りるかな?」と声かけると黙々と沢山積み始めます。作ってほしいから自分も仕事する、仕事するから見返りがある。なんかエサをぶら下げているようですが、これって大切なこと。目的を持って行動する。押し付けはいけないけど、自らも目的のために自ら精を出して動くことは生きる力にも通じるでしょう。

冠は難しくても、指にサクッと巻いて「指輪だね」、手首に巻いて「時計だよ」。これだけでも自然に関わり、ごっこ遊びなどにも繋がりますね😊

追伸:冠を作りながら、他の春の花も挟み込んで大きなリースにするのもGOOD。部屋に飾ったら帰ってきてからも楽しめますね◎

いいなと思ったら応援しよう!