![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87237092/rectangle_large_type_2_f1e95e7f8ef19be142381cb557278701.jpeg?width=1200)
ベジタリアン用+砂糖抜きの機内食
2022年のコメント
これは2010年の時点だから、今はもっとさまざまな条件にそったものが用意されています。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/service/meal/special/menu/index.html
2010/01/04
マクロビオティックとまでは言わないまでも……。
東京ーロンドン間は、JALを利用しているのですが、機内食に関して、ベジタリアン(乳製品なし)までは、ネットで予約を取る際に特別食指定の画面で、セレクトできます。しかし、「砂糖抜き」に関しては、電話で付け加えないとならないので、ちょっと面倒ですが、その都度電話します。
さらに、人工甘味料もだめですとつたえないと、ダイエットなんとかが来ても困りますから……。その結果、毎回、チェックイン時、さらに搭乗してすぐ、「ベジタリアンミール砂糖抜き」ですねと、確認されます。砂糖抜きなので、デザートには、パックした既製品のゼリーやヨーグルトなどではなく、フレッシュフルーツが付きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663594248830-CLajXc9w1d.jpg?width=1200)
JALのサイト「機内特別食」上で選択できます。
ノーシュガーだと、おやつのペストリーなどの代わりにバナナが出てきてしまうので、さすがにそれは、お返しします。もっとも、私はもともと、バナナがあまり好きではないし、無農薬でないと農薬の使用頻度が高いので。
ノンシュガーのドレッシングは難しいとみえて、サラダには、ドレッシングの代わりにいつもレモンが付いてきます。
皆さんも、機内食をいただく機会があったら、ぜひ何でもリクエストしましょう。
さらに、マクロビオティック食を作ってほしいと、伝えてください。たくさんの声があれば、きっと対応するようになると思いますから……。JALのカタログ販売では、クシのマクロビオティックセットを、販売しているくらいですから。
![](https://assets.st-note.com/img/1663594421789-detqX6L7gA.jpg?width=1200)
いつも、自然海塩を持参しているので、こういう時はとても役に立ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663594491315-8hfcMYzQx2.jpg?width=1200)
全粒粉が混じった小さな食パン型のものが付きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663594536643-tTPg9ZDRWF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663594632794-nLJlrHRLlf.jpg?width=1200)
ベジマヨあえのようなものが入ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663594749562-CAFuhcqvH6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663594793890-Td5mzaDBvC.jpg?width=1200)
私は、機内食の中では、これがいちばん好きです。今回のパンは、フランスパンでした。