自分の心の庭を育てる活動において、スラッシュキルトを用いた作品作りとそれに至るまでの記録をまとめました。このマガジンではものづくり日記や、スラッシュキルトを作る過程で気づいた大事であろう出来事が読めます。説明書を読むのが好きな方、自分は作らないけど誰かのものづくりの工程に興味がある方におすすめです。あとものには命が宿っているとお思いの貴方。
何事も大きく捉えすぎると本来できるはずのこともできないことに分類されてしまいます。できないことに分類されたそれらは長い年月をかけて私たちの敵になってしまうのではないでしょうか。そうなる前に小さく分解して自分の微調整をする。大きな敵になってしまっても大丈夫です。自分の気持ちや考え方を調整する。改革や改善というより"調整"をしてみませんか。必要な時に思い出せるように、自分の中の術として残せるように。
装いとはなんだろうか。
自己表現?外への武装?それとも体温調節の為に纏う布?ファッションは心の皮膚だとしたら何を選ぼう?ファッションが自己表現だとしたらどんな自分になろうか。ファッションは、自分を変える為に何度でも何度でも使える小さな魔法だ。
旅に出たい。
ここではないどこかに行きたかった。そうすれば新しい世界を見られるし、どこかにいる私に出会えるような気がしたからだ。自分探しだ、自分なんて探しても遠くの場所にいるわけがないという意見もある。しかし、結論からいうと、どこかにいる私には出会えた。自分なんて探しても遠くの場所にいるわけがないと言う貴方は旅に出たこと、ある?意外と旅に出てみたら見つかることもあるかもよ。