LPIC101との7年抗争

夜勤休憩中にnote書いてる人が私だ。

数年ぶりに資格合格したので何か色々書いてみようかなと。

元々資格は好きで実績など可視化できない部分の補助として最適な物が資格でして。

そんな資格好きも色々取るに当たってどのくらい勉強すればいいのか?平均どれくらいの勉強量がいるのかなど確認せねばなりません。

画像1


仕事の都合上会社でこういった資格とってほしい、取ってくれたら現場とかも優先的に考えるとかなんとか。

何でも学校で勉強してた時代に一度とある専門学校で受けたことあるんですよね・・・その時は開始10分でなにいってっるか解らんくて断念したのが7年くらい前。

画像2


その時は余ったチケットを貰い資格試験だけ頑張ってたので1冊本を買い4割くらい読んで受けたので合格するはずもありません。

そんなこんなで社会人となってからは覚えるのと仕事やるので手一杯、プロジェクト毎に色んな県に移動したりチーム爆死したり就活したりまた仕事始めたりプロジェクト毎に移動したり。

結局本格的に資格取ろうとは動かずの現在でしたが気が付けばサーバ関係の仕事やらデータセンターの仕事に付き資格あるかないかで出来る仕事が変わる所にきて勉強開始。

画像3


今の現場が良くなるとは思えずストレスマックスであったため面倒臭いからやるしかないとギアチェンジ。

ping-tと勉強用に置いてあるテキスト本で勉強開始。一回目はping-t問題一通りこなして380点で失敗、2度目は問題集と2週目7割で挑戦し480点で轟沈し3度目は全問題2週と模擬試験ランダム60問で8~9割安定で挑み520点で合格。

2度目が一番問題としては分かり易く直前に勉強してた部分も出てて手応えはありました。

逆に合格した3回目は最初の10問くらいあんまり旨く行かず始めてみるコマンドや問題もあり後半で点数稼げたと思いました。

800点満点らしいのですがどこが正解したのか部門別の%表示なので解りませんし問題もランダムです。

500点以上で合格と言われてますが本当かどうか解りません。前にWindowsの資格では問題の難しさで合格ラインが上下してたこともあったり。

画像4

7年ぶりに資格ゲットしましたが2つ取らないと認定されないようなのでもう一つ勉試験受けて認定されなければと言う事になりました、おしまい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?