見出し画像

こんなものづくりがしたい

こんばんは。アウフタクトのさいとうです。

今日はものづくりの話を。


ふと、「なくてもいいけど、あると暮らしが好きになるものづくり」がしたいなと思ったんです。

アウフタクトとして今後どうしていきたいのか日々あれこれ考えては立ち止まり、後ろを向いてはまた前を向いたり。そんな日々。私が抱えている「ものづくりがしたい」という欲求は一体どこから湧き上がってきているものなのか、源泉を探す日々。

そんな右往左往している中に思い浮かんだのは、「そうだ、私たち人間には「日々」がある。「暮らし」がある。「生活」がある」ということ。

推しのライブのチケットが落選しても、
風邪をひいて寝込んでいても、
友達とケンカしても、
仕事でミスをしても、
精神的にしんどくなって、言葉を発することが怖くなっても、

それでも生活は続いていく。もうだめだ、もう終わりだと今まで何度も何度も思ったけれど、それでも生きていて、生活というものは続いていく。

私は、この一生ついて回る「生活」「暮らし」を好きになれたらなと思ったんです。自分がそうなれなれたらいいなと願っているんじゃないかなって。好きになれなくても、「しょうがないな、自分の生活に付き合ってあげようかな」ぐらいに思える気持ちというか。


私の「ものづくりがしたい」という欲求の源泉は、「なくてもいいけど、あると暮らしが好きになるものづくり」なのかもしれない。求められるものだけが価値ではないし、役に立つかどうかだけがものづくりの起点ではないよなって思うんです。

まだ探検しきれてないから、もっと奥に何かがあるかもしれないけれど、ここ1年ぐらい探検してきた中で到達したのはこのあたり。

そんな考えを書き残しておこうと思い、noteを書きました。読み返したら雑な文だなって思うかもしれないけど、こうやって今の自分を書き記しておくことが今後の自分のためになるような気がして。



こうやって毎日自分探検をして、もやもやを少しずつ言葉にして心や頭を晴れさせたいのです。

いいなと思ったら応援しよう!