
名作ラジオCM_746
■大日本除虫菊/水性キンチョール
金鳥ラジオ小説「父子水(おやこみず)」第4回
♪:テーマ音楽
N:金鳥ラジオ小説「父子水(おやこみず)」第4回
出演 大滝秀治 岸部一徳
これは、ひとつ屋根の下に住む
二人の男やもめの物語である。
恵:(電話ごしの声)今度の日曜日、訪ねていきたいんです
息子:日曜日
恵:くわしいことは、そのとき・・・・ごめんなさい
SE:ガチャ プープー
息子モノローグ:電話は、別れた妻、恵からであった。
7年ぶりの連絡だった
(♪:〜)
男と女が夫婦になることに、特別な理由は必要ではない。
だとすれば、逆もまた真実だ。一組の夫婦が他人同士に戻ることにも・・・
男と女の間など、不確かなものだ。
SE:油蝉
息子モノローグ:日曜日、西日が客間に射し込みはじめる時間、恵は訪ねてきた。
SE:コト(茶碗を置く音)
息子:麦茶で、よかったかな・・・・
恵:ごめんなさい、突然・・・・。
息子:いえ。
恵:(間)お願いがあってきました・・・・・
息子:・・・・・なんだい。いや、なんですか。
恵:実は・・・・
息子モノローグ:そこへ、父が入ってきた。
嫌なタイミングだった。
SE:ガラッ(ふすまが開く、父が入ってくる)
父:おい、おい。水性キンチョールがなくなったぞ。
買いに・・・・・
なんだ、客人か。あれっ?(恵を発見する)
こ、この人・・・・・お前の別れた女房によう似とるねえ
息子:本人です
父:あ!これはこれは・・・・で、今日はどういう?
ご用件で?よしこさん
息子:恵・・・・さん、です。父さん。
恵:実は・・・・
息子モノローグ:恵の用件は借金の申し込みであった。
今の夫が経営する会社が、左前だという。
その瞬間まで、甘い期待を抱いていた自分に、私は気づいた。
帰ってきたい、と恵が言うのではないかと・・・・
愚かなことだ。
息子:事情はわかった。だが・・・そんな大事な頼み事に、なぜ本人がこない?
恵:あの人は・・・・プライドが高い人だから
息子:プライド?プライドの高い人間が、妻を、元の夫に・・・・金を借りにいかせるのか?
7年ぶりに連絡してきて・・・・それが・・・・・
息子モノローグ:私は、嫌な熱さの感情をおさえきれなくなりそうだった。
と、その空気を破るかのように父が席をたち、古びた封筒を持って、戻ってきた。
父:達子さん
恵:恵です
父:恵さん。・・・・これ・・・・お持ちなさい。
恵:この封筒は・・・・・?
父:私には必要のないものだ
♪:〜
恵:お義父さん
息子:父さん
父:達者でやってください。と旦那さんにお伝え下さい。
恵:ありがとう・・・・ございます・・・・。
息子モノローグ:日がどっぷりと暮れた頃。
恵は何度も頭をさげ、帰ってきった。
以前よりも、恵の背中が少しだけ小さく見えた
SE:鈴虫
息子モノローグ:夕食の折、父に礼を述べた。
息子:・・・・きょうは、ありがとうございました。
父:・・・・・なんの話だ。
息子:父さんがわたした、あの封筒。
父:ああ、あの、和子さんに
息子:恵です
父:恵さんに渡したものか。ありゃ、湿布だ。
息子:湿布・・・・?
父:そう。旦那さんが首が回らんとかなんとか言っとったから。
しかし、湿布ごときであれほど喜ぶとは・・・
よっぽどつましい生活をしとると見えるな。
光子さんは
♪:テーマ音楽
息子モノローグ:男と女の間は、不確かなものだ。
しかし、恵は2度と連絡をとってこないだろう。
それだけは確かなことのように思えた。
N:金鳥ラジオ小説「父子水(おやこみず)」次回へ続く。
出演 大滝秀治 岸部一徳。
この番組は、金鳥ホームページ Kincho.co.jpでも
お聴きいただけます
__________________________________
ACC CM 年鑑 2006年 ラジオCM グランプリ