見出し画像

秘術士のお膳立て デイリードミニオン奮闘記 2024/12/14

ここまでお膳立てできるなら秘術士もっととって良かったかも?呪いは厳しいですが...
その動きもありましたが上手く活かせた動きとしては隠し通路で銅貨を置きつつ薬師で拾っていく流れが良かったかなと思います。

ラストターン20点差ほどあったのですが無謀な狸により戦利品→属州や呪い→屋敷による実質2点などにより捲られかけました。残り1属州で油断していましたが残り1属でなければ負けていた可能性もあり恐怖でした。

圧縮手段がありませんが銅貨ケアできるカードであるところの薬師がありこの銅貨で厩舎を打つことができ、また隠し通路は薬師を助けることができ、隠し通路と薬師は秘術士を助けることがあるので相乗効果を狙っていきたいです。ただし秘術士は呪いを連れてくるので入れすぎに注意。


登場したカード(諸事情により写真無しでお送りします。後日修正するかも。)

技術者

結局大量に入れたいカードは薬師で技術者では獲得できないので除外。

王室の鍛冶屋

銅貨が重要なサプライなので除外。元々手札にある銅貨は許して欲しい。狸でドゥッカートと自身の効果で銅貨を廃棄すればもしかして可能性がある?

ドゥッカート金貨

購入権や財源に惹かれ2金しか出なかった時に購入。廃棄効果は使わなかったです。購入権追加は2属で役立ちました。

薬師

MVP。銅貨を追加で拾ったりトップ操作で最後まで活躍。呪いには流石に弱い。

商人の野営地。

正直な話ドローしない村な時点で懐疑的ですが大量ドローが王室の鍛冶屋くらいしかないのも選ばれない理由な気がします。王室の鍛冶屋で触れた銅貨圧縮ルートで採用あり?

隠し通路

一枚デッキに戻す効果なのでデッキを掘るスピードは遅いですが秘術士や薬師でカバーしあえるので問題ないです。薬師の購入タイミングがあまり増やせず秘術士も採用枚数を抑えたのでこのカードも2枚で抑えてます。シンプルドローなら厩舎でいいですしね。

秘術士

正直そろそろ削除されると思ってるカード。トップ操作が容易なので今回は使いやすくありましたが何故か呪われているので呪いが怖い。戦利品も尽きぬ杯だったので狸に繋げられなかったので今回ばかりはシンプルな秘術士を見たかったかなという印象。だとしても2枚採用でギリギリ3枚が見えるくらいだと思いますが...3枚入れるならドローした方が良さそう。

厩舎

最初にコストを払うタイプの3ドローキャントリップ。鍛冶村が用意できず廃棄が少なく他に強い研究所がなければ普段から採用しますが今回は銅貨を用意しやすいので積極的に採用。コストと比べてこのカードが強いかどうかはさておき豪快な3ドローは気持ちがいいです。

狸 

サプライに帰ろうが1枚で2連続になるなら大体の効果が強くなるに決まってます。(再建?廃棄としても好きですよ。3によると思います)
単純に屋敷廃棄のために隠し通路にし銀貨を5にしたりしたのでそれだけでも強い使い方だと思っていますが今回注目したいのはNPCの使い方。野営地で2回狸を使用する用意を整え隠し通路や厩舎で廃材を用意し15点ほど取られました。コスト以上廃棄で属州。呪い→屋敷で2点など、うっかり見落とす可能性のある選択肢に目を向けて負けないようにしましょう。今回勝てたのは途中の2属のおかげですね。

トリックスター

呪いは今回重みになると思い採用。実際強いです。財宝保持効果のために金貨を買ったのは遠回りではありますが相性も良いので目を瞑りました。尽きぬ杯でなければ...

無謀な
2回行動強力!サプライに変えるのでどこで使うかと目的を明確化する事が大切。

呪われた。廃棄が難しい場で呪いもあるので2回チャレンジが限界だと思います。ガチャ結果によりますが悪くはないと思います。

おわり!

いいなと思ったら応援しよう!