見出し画像

一等航海士の強い使い方はなんだろう デイリードミニオン奮闘記 2024/12/22

一等航海士でオアシス出して銅貨を出した後王笏で一等航海士を使いさらに王笏を使って...なデッキ。王笏はもう一枚入れたかったですがなんとか勝てて良かったです。王笏で一等航海士を使えるので失われた技術や市場は過剰かなあという印象。強いんですけど今回に関してはコストの高さに見合ってないと感じたので...


今回の一等航海士について

一等航海士の効果でアクションを発動している間はアクションを減らさずにできるため擬似キャントリップ/擬似村としても使える。この時に手札が増えると後半の書庫効果を活かせないため手札が増えないカードを打ちたいが一等航海士の前半効果は一枚ずつ効果を処理してからできるためドロー効果があるとそれを引くたびに発動できるのでそれも狙いたい。金量を増やしつつ結果的に手札を減らせるオアシスが高相性。
 王笏で発動できれば財宝を手札から撃った後に発動でき書庫の効果を最大限に活かせるので便利。王笏で一等航海士を撃ち引いた王笏でさらに一等航海士をうちこのタイミングででオアシスを引いていればさらにデッキを回転させられるギミックを狙いました。

一等航海士発動後手札の同名アクション『A』を4枚手札から発動しそれぞれ処理するのではなく、手札の同名アクション『A』を一枚効果処理。その後手札から同名アクション『A』がある限り処理を繰り返すというもの

開発で銅貨圧縮、屋敷変換などでき全体的にアクションを集めやすいサプライなので強いカードだと思うのですがアクション増やしてドローして大量に撃ちたいカードが思い浮かばず不採用。

アクションはオアシスを入れたため一等航海士を安定させるため手先を入れられず購入権確保のため購入。山札に置けたりオアシス後に好意でドローできるため便利なカードでした。

一等航海士を基準に考えた時に連打したいカードではないかなと思い不採用。

一等航海士のお供候補。購入も選べ金量も増えますが一等航海士と王笏を探す時に金量が増えないので(ドローとアクションを選ぶため)不採用。

一等航海士のお供候補その2。2金を増やせる便利なカードではあるのですが山を回されると触れ役を集めにくくなるので不採用。粉屋も強く長老で手先も選択肢も増やせたりとやれることは多いカードではありますが一等航海士で連打しにくい(手札に同じ名前のカードが来なくなるの意味)ため不採用。一等航海士でなければ普通に採用してありなカードな気がします。

王笏や一等航海士を集められますが2負債と仲良くなれる不採用。

銅貨廃棄で圧縮、屋敷で3コスト獲得できますが4コストがないためフルパワーを発揮できなかった印象。

一等航海士を探す間も1金を増やせるのは便利で手札が減る効果も一等航海士と相性が良いため採用。便利でした。

このカードは一枚打って豪快な結果が得られるものではなくデッキ全体をこのカードによせてはじめて強みを発揮できるため難しいカードだと思います。市街とこのカードの採用をどっちにするかという感じですが王笏で連打したいカードがこっちだったので一等航海士ルートを選びました。

財宝発動してから一等航海士がかなり便利。相性抜群だったため採用。

アクションが止まっても王笏で挽回できるためいらないかなという印象。

オアシス後確実に発動できるので高相性。一等航海士中は打たなくて良い気がしますがオアシス連打中に手札が捨てたくないカードのみだったら使っても良いのかなという印象。

おわり!

いいなと思ったら応援しよう!