詐欺師は利敵、金貨は呪い、騎士はモノポリー ドミニオン奮闘記 2024/10/10
大量ドローは一騎打ちで獲得できるまでお預けな場。ハスカール欲しかったのですが最終盤でアクション数1だったので宝冠採集者で購入権と金量を出し勝ちました。
金貨に全幅の信頼を置くプレイは遅い?
廃棄兼金量出しのできる採取者2スタート。次ターンは青空市場と青空市場を獲得しに行きますがこの動きってどうなんでしょう。金貨狙いの初手採集者青空市場はあまり強くなさそうなのは理解できるのですが銀貨採集者と採集者2で比べた時のスピードがイマイチわかりませんね。採集者3青空市場3でデッキを掘りつつ金貨を出して一騎討ちを取りに行きスムーズに属州獲得。宿営地は略奪品を廃棄したかったのと余った2金で従者を購入して廃棄し騎士を獲得する動きを多めにしてしまいデッキが止まりかけたからです
際限のない採集者と金貨は呪い ただし青空市場と騎士場では一考
採集者で廃棄しすぎて金量が伸びず5金や6金が出ないせいで相手とのデッキに差が出るのが初心者(僕)の課題だと思っていますが青空市場場なので廃棄しすぎるくらいがいいの気持ちで続行。集めすぎた金貨はドローも購入権も産まないのでデッキ速度が落ちますが相手の騎士対策用として考えると今回は少し多めくらいでいいのかも知れません
強力すぎるアタック 詐欺師と騎士
デッキトップ(騎士は2枚)を操作するアタック詐欺師と騎士は強力なアタックで基本一枚以上は握って相手を脅かしたいのですが詐欺師って相手のデッキトップを廃棄できるからといって逆転要素があるかというとそうでないと思っているんですよね。属州を廃棄してしまうと点数そのままに属州の残り枚数が減ってしまうので。
騎士は属州の枚数を弄ることはないものの公領や特殊勝利点を削り、強力なアクションカードを削るので逆転要素がなくもないと言える気がします。ただし基本的に優勢な方が騎士を連打でき逆転要素はほとんど起きにくい、熱い勝負が繰り広げられるのは序盤のみなところはモノポリーにすごく似ていると思います。
登場したカード
冷静になって考えるとアクション権は2、多くて3あればいいので村落と宿営地は数を減らして良さそうですね
廃棄で騎士を得られ効果で銀貨を得られるのでいましたがこれを廃棄すると圧縮の概念では進んでないように見えるので購入するのは色気かも
最強!他に金量入れるカードを入れないと5金が出なかったりする気がするのですが今回は関係ないですね。青空市場で無理やり金量を出します。
悪さしないカード。金貨が多すぎても事故なので注意。
廃墟は0コスで騎士用防御札としても活かしにくいので不採用。採集者が強力すぎますね。
一枚で良かったかも。
大好きなカード。アクションに余裕があるならハスカール。それ以外でアクションか金が手札にないなら馬。あるなら宝冠。御領地の特殊勝利点も侮れません。
1ドロー代わりに金量が1固定の採集者。今回は採集者3でまわしたので不採用。
強力なアタック。好きな(要注意)騎士は2ドロー、キャントリップ、民兵です。入れすぎると止まるので注意。
騎士もあり恩賞もあるので強いのですが騎士で廃棄されるのが怖い。最終ターンに属州だけでは勝てない時に一押しで採用するのは強力か
おわり!