風景描写や心情を暈して雰囲気sssを書くことがちょいちょいあって。捉え方は読み手にお任せします〜みたいな手法を取りがちなんだけど、やっぱり本来伝えたいこと(暈している)が上手く伝わらないと「あー自分下手だな」って、今ちょっと凹んでいます
そういや今年のC104に参加します。例によって二次創作なのですが、今回で本を出すのも4冊目となり、ようやっとA5サイズの組版のテンプレが固定されてきました。これでもう新しく本を作るのも怖くないね。自分で自分の首を絞める発言。
「好き」を細分化してしまいがち。そしてそれをより聞こえが良い方向へ変換してしまいがち。それによって生まれた「好き」の「ありかた」が、果たして自分の気持ちに正直な言葉で表されているかどうか。大抵違う。なんだかなぁ
好きになったもの、「これ好きで…」と話し出すのが少し怖くて。にわかなので勉強してから、半年ROMってから、等とためらっていると、後々後悔、みたいなこともしばしば。 好きな気持ちは本物だけど、その程度を他人と比べると途端に辛くなる。 遠くに行きたい。のんびりと。好きなように。
今年は映画の感想をアウトプットする癖をつけたい。 そう思って、新しいノートの1ページ目に文字を書きました。ドキドキした。