株式会社アトラ

株式会社アトラ

マガジン

  • ブログ

    株式会社アトラの取り組みや、開発に関する記事を発信しています。

  • 医療DX

    医療DX事業に関係する記事についてまとめています。

  • オフショア開発ノウハウ

    オフショア開発や、複数の国にまたがるグローバル開発に関する取り組みや知見についてまとめています。

  • ニュース

    株式会社アトラの最新ニュースを発信しています。

最近の記事

HorosでCT画像を見る時、極端に動作が遅くなる問題の解決方法

どのような問題が発生していたか?院内で撮影された医用画像を、Horosで見る場合があると思いますが、レントゲンやその他静止画の閲覧では特に問題なく閲覧できるのに、CT画像のファイルを開いたり、スクロールして閲覧する場合に極端に動作が遅くなるケースがありました。 なお、全く同じパソコンでOsiriXを使って同じCT画像を開いた場合はこのような問題が発生せず、Horosを使ってみた場合にのみ発生するようです。 問題の発生度合い海外でも同様の問題が確認されており、この問題について

    • システム開発が円滑に進まない・・・・。危ない開発会社を見分ける4つのポイント

      開発会社の担当者と相談して、きちんと手順を踏んだつもりなのになぜかシステム開発が円滑に進まない、そんなことを防ぐためにどうしたら良いのでしょうか? 今回はシステム開発プロジェクトを危険にさらす危険な開発会社を見分ける4つのポイントを紹介します。 1、発注側に仕様書を出させたがる本来ならば受注側と協力し合って進めることがベストの仕様書。 しかし、それをせずに発注側であるあなたの会社に仕様書を出させたがる会社には注意が必要です。1から10まで出させることにより、瑕疵担保責任から

      • システム開発を失敗させないために一番必要なこととは?

        多額の予算をかけてシステム開発に取り組んでも多くのシステム開発プロジェクトが失敗に終わってしまっています。 以下のように、数字の多少の違いはありますが、だいたい7〜8割のシステム開発が失敗していると言われています。つまり成功率は、たったの2〜3割しかないということです。 システム構築プロジェクトの成功率はわずか2~3割――。IT業界でこの「定説」が叫ばれ始めてから、もう何年も経つ。 (なぜ、いまだ7割のITプロジェクトが失敗するのか? 「再生人」が明かす炎上メカニズムと立

        • システム開発はそもそも何のためやる? ユーザー・ベンダー互いの理解が必須だ!

          システム開発とは何であって、そもそも何のために行うものなのかを考えたことはありますか? みなさんの会社では何のためにシステム開発を行っていますか? システム開発とは? 要約すると、業務改善のためにITシステムはあるといえるだろう。会社全体の業務をITシステムを活用することで効率化したり、改善することを目的にITシステムの開発を行う。 具体的な例として、飲食店のハンディ機がある。小規模の飲食店の場合は、紙や店員の記憶でお客さんの注文をとることがあるが、チェーン店の多くは紙

        マガジン

        • ブログ
          17本
        • 医療DX
          6本
        • オフショア開発ノウハウ
          0本
        • ニュース
          0本

        記事

          LINE登録ユーザー3億人を突破

          LINE登録ユーザー数が世界3億人を突破!記念ムービーとLINEの今が分かるデータを公開 ついに11月25日にLINEの登録ユーザー数が全世界で3億人を突破しました。 以前はLINE利用者の中で日本人の利用者数は半分程度でありましたが、現在は東南アジアを中心にユーザー数を拡大させており、日本人比率が2割程度に落ち込んだことは、逆に、LINEの海外戦略がうまく進んでいることの現れでしょう。 LINEはFacebookを追い越すか?LINEは現在も順調にユーザー数を獲得してい

          LINE登録ユーザー3億人を突破

          ウェブデザイナーを3名募集します

          業務拡大により、ウェブデザイナーを3名募集します。 詳しくは求人ページを御覧ください。

          ウェブデザイナーを3名募集します

          LINEを利用した新たな集客サービスの包括的な運用コンサルティングを開始

          株式会社アトラ(東京都渋谷区)は、株式会社LINEが提供する企業向けプロモーションツールである『LINE@』の、導入から運用までをサポートするコンサルティング事業を2013年8月24日より開始しました。  『LINE@』は中小企業向けのLINEアカウントであり、フォロワーである『友だち』に向けてクーポン情報を含むメッセージを配信できるようになっています。メッセージの開封率は従来のメールマガジンが1割程度なのに対して、LINE@では開封率が平均で6割にもなり、店舗集客として非

          LINEを利用した新たな集客サービスの包括的な運用コンサルティングを開始

          Win,Macの無料で使えるDICOM通信機能付きDICOMサーバー・ビュワーの一覧

          無料で使えるPACSが構築可能なDICOM通信機能付きのDICOMサーバーはいくつかありますが、かゆい所に手が届かなかったりします。いくつかのDICOMサーバーを運用してきましたが、その中でも実用に耐えられるレベルのDICOMサーバーの一覧を備忘録も兼ねてまとめてみようと思います。 なお情報については2021/05/07時点での情報であり、今後情報は古くなってくると思われますので、最新の情報については公式のサイトで確認するようにして下さい。 Windowsで使える無料のD

          Win,Macの無料で使えるDICOM通信機能付きDICOMサーバー・ビュワーの一覧

          クリニック・病院開業時のネットワーク(LAN)工事で絶対に抑えておくべき3つのポイント

          皆さんこんにちは。弊社では普段より、クリニック・病院のPACS(MRI、CT、レントゲン、エコー等の画像ネットワーク)の設置や運用を行なっておりますが、このような設置業務を行う中で、様々なトラブルを見る機会があります。 今回は特にクリニック、病院の開業時におけるネットワークに関して特に多かった問題とその解決方法、注意点について解説していこうと思います。 ネットワーク回線は病院の命脈高度にネットワーク化された、現代の業務で、医療関係の業務もネットワークは切っても切り離せない

          クリニック・病院開業時のネットワーク(LAN)工事で絶対に抑えておくべき3つのポイント

          PACSのバックアップでクラウドサーバーを利用すべき5つの理由

          皆様はPACSのバックアップに、NASを使っていませんか? NASはバックアップ用の記憶装置として使われているケースは少なくありません。RAIDで障害に対しても堅持であるというイメージもあるでしょう。でも実は絶対に大丈夫ともいい切れません。故障したハードディスクドライブは交換することはできますが、致命的な弱点もあります。それは、RAIDコントローラーです。 RAIDコントローラーとは?RAIDコントローラーとは、データの読み書きをする際に、信号機のように「このデータはこのハ

          PACSのバックアップでクラウドサーバーを利用すべき5つの理由

          OsiriX(MacOS)で104番ポートのDICOM通信ができなくてハマった問題

          104番ポートは、DICOM通信として公式に確保されたポート番号ですが、Macの場合、デフォルトでは104番ポートで通信が行えない現象があります。 TCPやUDPにおけるポート番号の一覧(Wikipedia) Appleの公式サイトを見ると、一見すると104番ポートは既存ソフトの通信では使われていません。では、使われていないポートが、なぜ使えないという現象が起きるのでしょうか? Macは管理者権限より更にうえの権限をもったユーザーがいるインターネットを調べ回っていたらこ

          OsiriX(MacOS)で104番ポートのDICOM通信ができなくてハマった問題

          宅ふぁいる便によるパスワード流出で、私達が取れる対策とは

          なにがあったのか?2019年1月25日、宅ふぁいる便に対し、不正アクセスがあり、約480万件の「お客様情報」のデータが外部に漏洩している事が発覚しました。宅ふぁいる便(※プレスリリース)によると、メールアドレス、ログインパスワード、生年月日、氏名、性別、業種・職種、居住地(都道府県のみ)が流出したとのことで、第1報時には「メールアドレス、ログインパスワード、生年月日」の情報が流出したことを確認したそうです。 何が問題なのか?問題は第3報にて報告されています。記事中では分かり

          宅ふぁいる便によるパスワード流出で、私達が取れる対策とは

          システム受託企業の役割は新規事業立ち上げのプロであると考える理由

          弊社はITシステムの受託開発企業として、今年で創業から6年目を迎えさせていただきました。今までの道のりは決して楽なものではなく、時にはお客様に迷惑をかけてしまったり、開発したシステムが大成功したりと、紆余曲折ありました。 そんななか、昨日、ふと「なんで今までやってこれたのだろう?」と思いました。もちろん、沢山のお客様に支えられてきて、(残念ながら去ってしまった従業員も含め)沢山のいい会社のメンバーに支えられてきたから今まで倒れずにここまでやってこれたのだと思います。 ただ

          システム受託企業の役割は新規事業立ち上げのプロであると考える理由

          セキュリティエンジニアの考える安全で覚えるのが簡単なパスワードの作り方

          皆さんは普段から一つのパスワードを使いまわしてはいないでしょうか? セキュリティの観点から、可能な限り同じパスワードを使い回さない事がよいとされています。 LINEの乗っとり被害はまだ記憶に新しい事件ですが、これは犯人が他のサイトをハッキングし、流出させたID(メールアドレス)とパスワードの組合せを使って、LINEでログインを試みています。その時、IDとパスワードがLINEでも同じものを使っていると、ハッキングされていないLINEへの乗っ取りも成功してしまうのです。 しかし

          セキュリティエンジニアの考える安全で覚えるのが簡単なパスワードの作り方

          ユーザーとベンダーの常識は違う。 システム開発のコミュニーケーションで大切にしたいこと!

          システム開発のプロセスにおいて、まず、ヒアリングの段階が非常に大切です。 ヒアリングでユーザーの課題、ITシステムを導入する目的などをしっかりと把握する情報ができなければ、要件定義に抜け漏れが出てくることにつながり、「この機能が抜けているなど」のトラブルに繋がってしまいます。 そこで、今回の記事ではヒアリング段階で、ユーザー・ベンダーが互いに意識しておきたい情報について書いていきます。   ユーザー・ベンダーのジョハリの窓「ジョハリの窓」を知っていますか? ジョハリの窓は自

          ユーザーとベンダーの常識は違う。 システム開発のコミュニーケーションで大切にしたいこと!

          システム開発って難しそう。 けどこんな身近にシステムは溢れている!

          システム開発って難しそうで、よくわかんないというイメージがあると思います。 けど、ITシステムが使われているものは身近にもたくさんあります。 システム開発は難しそうって敬遠するのではなく、もっとユーザーの皆さんにもシステム開発を身近に思って欲しいです。 身近にたくさんあるITシステム例えば、システムが入る単語ってこんなにもたくさんあります。 コンテンツマネジメントシステム コンテンツを管理するシステム(WordPress・livedoor blog・アメーバブログなど)

          システム開発って難しそう。 けどこんな身近にシステムは溢れている!