オンラインでの演劇について
コロナ禍において、たくさん行われつつあるオンライン演劇。
ボクも模索している最中です。
と言っても具体的にはまだ動けてなくて、脳内でね、考えております。
やり方もそうですが、やる意義ですね。
コロナ禍の現状では、舞台公演はなかなかリスキーです。
体力(資金力)がある場合を除き、そこそこ厳しい。
だからオンラインで、というわけですが、
でもそれは安直にやってはいけないと思っています。
(あ、どうリスキーか知りたい人がいるなら書きますよ。)
舞台演劇の持つ、そこ在る存在感、息使いや空気感など
生の世界をお届けするという魅力を、
オンライン演劇でもできないか?
それをどうすればできるのか、考えております。
無観客舞台公演を生配信、という考えもあるかと思いますが、
ボク的にはそれはDVDを自宅で見るのとあまり変わらないと感じていて、
やるとするならば、通常で舞台公演を行い、更に生配信もする、
という形かな、と考えます。あくまでもやるとするならば、ですが。
また、映像作品(ドラマとか映画)はそれ自体に魅力があり、
舞台とはまた違うので、オンライン演劇では映像作品的な感じには
できないな、とか考えてます。めっちゃちゃちくなるしね。
そんなわけで、どんな形であれば、
自分なりのオンライン演劇というものができるかなと、
あーでもないこーでもないと思案中。
でも、近いうちに動き出したいな。
大内厚雄
いいなと思ったら応援しよう!
よければサポートお願いします。気力に使わせていただきます!