![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146497043/rectangle_large_type_2_05db1e21e75bd61bd4e0a33d915eb788.png?width=1200)
どうしてこのマガジンを始めたか?
2022年12月6日、Chat GPTが公開されて一週間後に大阪公立大経済学部、大学院経済学研究科の共通科目で非常勤講師として後期に1クラスを担当している私のところに授業後二回生の藤川翔帆はやって来て「先生、起業したいんです」と打ち明けてくれた。
この記事を書いている2024年7月7日、2022年2月1日の会社設立から約1年半後にあるマイルストーンをヒットした。
私はこの経験と経験からの学びを物語のための備忘録として記しておきたいと思う。
物語とエッセー的な文章が錯綜するかもしれませんがご容赦ください。
少しでも学びがあるように頑張ります。無料ですので、良かったら是非、登録してください。
さかはらあつし
株式会社ロジグリッシュ共同創業者
良かったらフォローしてください。
経営の基本理論はピーナッツ一粒ですべてを変える
スタートアップの社会ビジョンは増補社会原理序説
創造のプロセスの基本理解は直線は最短か?
いいなと思ったら応援しよう!
![さかはら あつし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115833797/profile_1251d644812a0b7554e39a3231431d58.png?width=600&crop=1:1,smart)