
【YouTube紹介】普段チェックしている練習メニューネタ
今回は普段参考にしているYoutubeチャネルなどの動画素材です。海外のチャネルもありますが自動翻訳機能もありますし、そもそも言葉が分からなくても内容は理解できることが多いのでご紹介します。
海外のチャネル
7mlc
チャネル登録者170万近くのイギリスのチャネルです。リズミカルな音楽に合わせて淡々とトレーニングメニューが紹介され、効率的にトレーニングメニューに関する情報を収集できます。動画も複数のカメラを使い質の高いです。
Mojo
Mojo sportsが提供しているアプリ宣伝用動画の一部としてバルサアカデミーのトレーニングメニューを公開しています。英語での紹介なので内容も分かりやすいです(スペイン語に比べて)。
Parmar Sportstraining
カナダの育成クラブのチャネル。よくXで切り取り動画が流れてくるが、多彩なメニューを数多く紹介している。
Futbol Emotion
スペインのサッカー系オンラインショップ?のチャネル。時折シャビやブツケスがトレーニングメニューを紹介している。言語はスペイン語。
Footwork.be
様々なチャネルのトレーニングに関する切り抜き動画を提供するインスタのアカウント。日本のコンテンツも時々紹介されている。
Unisport
登録者450万人を超えるデンマーク発のサッカー用品オンラインショップが運営するチャネル。トレーニングメニューや商品紹介を行っている。
Allatack
登録者212万人のトレーニングメニューを紹介するチャネル。
Coachbetter
俯瞰映像でトレーニングメニューを紹介するチャネル。動画数は多くないもののトレーニングのイメージが付きやすい。
SoccerCoaches
素材は古いがドイツ系の豊富なトレーニングメニューを提供するチャネル。
Joner Football
香港?のサッカークラブのチャネル。U6からU8のメニューが充実。動画の作りも分かりやすい。
Frankkids
ドイツの育成年代を対象としたクラブ。日本語での紹介なので分かりやすいです。
日本国内のチャネル
COACH UNITED編集部
有料指導者向けCOACH UNITEDのチャネル。自分自身は契約して利用していますが、教材の一部をYoutubeでも提供しています。
サカイク
サッカー育成年代の指導者、保護者に有意義な情報を提供してくれるサカイクのチャネルです。未経験者の保護者向けの子供と二人で出来るメニューが充実しています。
サッカー個人レッスン谷田部
風貌とベラんべえ口調の姿とは異なり、非常に研究熱心で特に「なぜ出来ないか?」にフォーカスを当てて解説してくれるので有難い。
TJアカデミー
元ジェフユナイテッド千葉の乾達郎さんが運営されているサッカースクールのチャネルです。実践的で特徴のあるメニューが紹介されています。