![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170499844/rectangle_large_type_2_121a2aaf130f73c532e9d46969fc41f1.jpeg?width=1200)
「April 7, 1945」制作記_9 "艦橋制作"
今回は艦橋中心の作業です。
![](https://assets.st-note.com/img/1737185741-JKwtTdgr35upAmb7YEROZMFh.jpg?width=1200)
まずは赤丸部分、第一艦橋下にある窪みを削り出します。
削る作業は、彫刻刀でガンガン削っていきます
![](https://assets.st-note.com/img/1737120754-irOpkyad63CS7X1xZMv5FhNl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737120753-OgSYujQd4zXGNBy8kRTn0vW5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737120753-ipfuGFhj6CAH7U89DSalI0Qs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737186537-WgQpGih9vOy4Mo2REt16IAnC.jpg?width=1200)
まずは大きく削りました。
この時点で削り出し自体は
そして第二艦橋、その下の方もどんどん削ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1737189476-FeQJmcwtRW1dCXqAaDo8gks6.jpg)
図面でいうここら辺
そして、第二艦橋から下、司令塔あたりまでの斜めになってる部分も削っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737189495-QuawmWPnSsv0BpDkhClg5dHE.jpg)
図面でいう赤丸部分
そして、削れたら、パーツを合わせて様子を見ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737120753-OUpM2wEGt1Vgi6Nb8jhWDBRS.jpg?width=1200)
個々にパーツ分けになってるので、芯穴に棒を通して位置を合わせつつ
削ったりしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737120754-srgdWimJhFn76uUeQABoRVCc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737120753-4tlVWnyxQiPfkeuKLgOaG5Ao.jpg?width=1200)
艦橋自体がある程度削れたところで、艦橋や煙突が乗る基礎部分の作業です。
![](https://assets.st-note.com/img/1737120754-UrgxtazfyiBJuPGcv0wsqChS.jpg?width=1200)
さっとレーザーでつけた目印を元に、ガンガン削っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737120753-zuXL2kMi5JEOw80of4DBjUIQ.jpg?width=1200)
機銃や高角砲があるパーツとは別々なので、合わせ用の芯棒をさして仮固定しつつ削っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737189707-oVSJHQhDzuawGqmnUL6bOPkX.jpg?width=1200)
図面赤の囲いあたりを削ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737120754-4NFn7fxUECMBJDd6j0HG1oR5.jpg?width=1200)
そして、削ったやつを一旦組み立てて、状態を見ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737120753-XzyZRPcYj2hCkJNgE0WKItMT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737120754-JMAFQ5gmpNOUlHX67LrRD2aB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737188893-96U8qpDKGwzMIcXNPSCJeTR3.jpg?width=1200)
図面でいうこの位置ですね
![](https://assets.st-note.com/img/1737120753-enJTqAILR2hrwP1bUNY4x6pv.jpg?width=1200)
大きい削り出しはだいたいこんなもんで大丈夫ですね。
このあと、艦橋、煙突、その台座の部分の細かい場所を、慎重に削っていきますが、まずは…..
![](https://assets.st-note.com/img/1737120753-dgZcY0VeyHGx3EqCSLlhK64Q.jpg?width=1200)
削ったものをしっかり固める液体を塗って、乾くのを待ちます。
固める液体を塗らないと、削る際に重ねてる部分が変にめくれたり、あまりスムーズに彫ったり削ったりすることができないので、しっかり染み込ませた液体が乾くまで待ちます。
次は、主砲や副砲、後部艦橋をカットし、組み立てていこうと思います。
つづく
⭐︎お知らせ⭐︎
●クラウドファンディング
現在キャンプファイヤーにてクラウドファンディングを開催しております。
ぜひご覧いただき、ご支援いただければ幸いです!
●ドローイング販売
メルカリにて、ドローイング販売も行っています。
ぜひご覧いただき、気軽にご購入いただければ幸いです!